- よくあるご質問 FAQ > 住まいの設備
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 住まいの設備 』 内のFAQ
-
MYシリーズはアース工事が必要ですか?また、送りの場合はアースはなくてでよいか?
安全性・ノイズ対策・ちらつき防止の配慮から、D種(第三種)接地工事を行ってください。また、アースも送りが必要です。電源線同様にアース線含め3線で送り配線が出来ます。 詳細表示
- No:9829
- 公開日時:2024/09/25 13:39
- カテゴリー: LED照明に関するご質問
-
長く、安心してお使いいただくためには、定期的な点検をお奨めします。定期点検により、目には見えにくいところのお手入れの時期を見極め、早めの対処を施すことができます。(なお、点検は長寿命を保証するものではありませんのでご注意ください。) ●主な点検項目:防錆循環液(2年毎) ●循環液の使用について 循環液... 詳細表示
- No:529
- 公開日時:2015/03/11 00:00
- カテゴリー: 操作・維持・メンテナンスについて
-
停電および復電時の動作、必要な操作は機種(リモコン)によって異なります。 下記「停電および復電時の動作について」をご参照ください。 停電および復電時の動作について 詳細表示
- No:530
- 公開日時:2015/02/23 00:00
- 更新日時:2020/12/22 15:28
- カテゴリー: 自然災害や気候への対応
-
補修用性能部品のメーカー保有期間は下記のとおりとなります。 ●太陽光発電システム:製造打ち切り後11年 ●電気給湯機器(エコキュート含む):製造打ち切り後10年 ●IHクッキングヒーター:製造打ち切り後8年 ●ヒートポンプ式温水床暖房システム:製造打ち切り後9年 ●バス乾燥・暖房・換気システム(特定保守... 詳細表示
- No:1492
- 公開日時:2012/05/17 16:10
- カテゴリー: スマート電化
-
タンクから水(湯)漏れしているのですが、どうすればよいですか
ご迷惑をお掛けしております。 お買い上げの販売店(設置店)や弊社修理窓口へ修理をご依頼ください。 三菱電機修理受付窓口 http://www.melsc.co.jp/support/ 修理までの間にお願いしたいこと 給湯機の給水配管専用止水栓を閉じてください。 給湯機への給水が停止しま... 詳細表示
-
●タンク残湯量はタンク内のお湯の温度や水温によって変わるため、使用湯量が同じでも残湯量表示の減り方は変わります。使用湯量が同じでも水温が低いとタンク内のお湯を多く使用し、残湯量表示の減り方が早くなります。 詳細表示
- No:2496
- 公開日時:2014/02/13 15:11
- カテゴリー: 操作関連
-
ガスからの置き換えの場合、今まで賄っていたガス料金が電気料金に置き換えされます。 機器効率は良くなりますので、ガス料金分のすべてが電気料金に付け替えられる訳ではありません。 光熱費としては減少いたします。 夏季に比べて冬季は水温が低くなるため、電気代が高くなります。 またシャワーのみの使用から、浴槽に... 詳細表示
- No:4385
- 公開日時:2015/12/02 17:18
- カテゴリー: 操作関連
-
平均照度の算出方法として「光束法」を用います。部屋の寸法、反射率、器具台数、ランプ光束などの数値を利用して床面に降り注ぐ光束の量を計算し、その計算面の平均の照度を算出します。 ※光束法について詳しくはこちらを参照ください。 詳細表示
- No:6084
- 公開日時:2017/09/27 14:13
- 更新日時:2018/07/25 13:19
- カテゴリー: その他一般的なご質問
-
15年です。器具としての機能が低下し、絶縁物の劣化が相当進み、安全のための照明器具の全数交換を必要とする年限のことです。 ※(一社)日本照明工業会ガイド111-2012による。 詳細はこちらから 詳細表示
- No:6582
- 公開日時:2018/10/01 09:22
- カテゴリー: 照明器具に関するご質問
-
エラー表示 :U07(タンク未満水検知) エラー内容 :貯湯ユニット内が未満水で、電源「入」の状態です。 ■対処方法 ①お手元の取扱説明書「こんなとき」に従い貯湯ユニットを満水にして下さい。 ②上記の方法を実施しても再度エラー表示される場合には、点検... 詳細表示
- No:6656
- 公開日時:2018/11/09 08:47
- 更新日時:2020/10/28 18:20
- カテゴリー: エラー表示、お知らせ表示 , 台風・水害の際に
735件中 401 - 410 件を表示