10件中 1 - 10 件を表示
排水栓を約1~2分間開き、タンクの下部にたまった汚れを排水してください。(年に2~3回程度) ●排水ホッパー(排水溝)から排水があふれないように調整してください。 ●洗浄剤は使用しません。 ●わき上げをしていないときに行ってください。 詳しくは取扱説明書(お手入れ)をご参照ください。 詳細表示
「おふろの栓が抜けていませんか」「浴槽アダプタにゴミが詰まっていませんか」「ふろ湯量の設定は少なくないですか」(又はU03やU3)とリモコンに表示されるのですが
以下に従って処置してください。 1. 浴槽の排水栓が閉じていない状態で湯はりをしています。浴槽の排水栓を閉じてから湯はりをしてください。 2. 湯はり量が少ない場合は、浴槽アダプターがかくれるまで量を増やしてください。 3. 浴槽アダプターのお手入れを行ってください。 4. 浴槽アダプターより上まで湯はり... 詳細表示
●浴槽の栓を抜いたあとは、どのタイミングで実施しても問題ありません。 ※一部注水洗浄ボタンが無い機種もあります。洗浄ボタンの有無については、取扱説明書でご確認ください。 ※ふろ機能(ふろ自動、ホットあわー、追いだき、高温さし湯、たっぷり、ぬるく)動作中に洗浄はできません。 詳細表示
●浴槽に青い線がつく 銅配管などから微量に溶出した銅イオンが湯あかや石けんなどと反応して、不溶性の青い銅石けんとなって付着したもので、身体に害はありません。 台所用の油汚れ専用洗剤をスポンジにつけてこすれば除去できます。(少量の洗剤を浴槽の目立たない箇所につけてお試しください。万一浴槽の色落ちがある場... 詳細表示
浴槽の栓からお湯が漏れている可能性があります。 浴槽の取扱説明書に従って、浴槽の栓の点検や清掃を行ってください。 改善しない場合には、ふろ配管の不具合の可能性も考えられますので、お買上げの販売店(据付工事店)に点検のご相談をお願いいたします。 詳細表示
タンクから水(湯)漏れしているのですが、どうすればよいですか
ご迷惑をお掛けしております。 お買い上げの販売店(設置店)や弊社修理窓口へ修理をご依頼ください。 三菱電機修理受付窓口 http://www.melsc.co.jp/support/ 修理までの間にお願いしたいこと 給湯機の給水配管専用止水栓を閉じてください。 給湯機への給水が停止しま... 詳細表示
不具合がある時の点検や給湯機を少しでも長く使うための定期点検はどこに頼めばいいのですか?
お買い上げの販売店(据付け工事店)か三菱電機修理受付センターにご相談ください。 また、点検の結果、部品交換が必要なものは有料で交換します。 詳細表示
お買い上げの販売店(据付け工事店)か三菱電機修理受付センターにご相談ください。 詳細表示
シャワーや台所、洗面への給湯機からの湯の出口は1つです。 他の蛇口から湯が出るようであれば、給湯機側の出口までは正常に湯が出ていることになり、給湯機側の問題では無いと思われます。 そのような場合、その蛇口の異常が考えられますので、まずは水栓側の点検をご検討ください。 詳細表示
配管のどこかで凍結しているおそれがあります。 気温が上がり、自然に解凍するのをお待ちください。 凍結が解消されれば出るようになります。 冬場は配管の凍結を防ぐため、凍結防止ヒーターが設置されている場合は、電源を入れてください。 凍結防止の対応については、お買い上げの販売店や設置業者とよくご相談ください。 詳細表示
10件中 1 - 10 件を表示