キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 仕様・システム構成について 』 内のFAQ
-
エアコンをスマートフォンから操作したいのですが、 無線LANアダプターは、どれを選べばよいですか?
スマートフォンで操作する為に必要な無線LANアダプタは2種類(スマートフォン・スマートスピーカー用とHEMS用)あります。 ●無線LANアダプター(スマートフォン・スマートスピーカー用):形名MAC-895IF エアコンのみをスマートフォンで制御したい場合は、こちらを選択します。 操... 詳細表示
- No:7242
- 公開日時:2019/10/07 13:10
-
現時点では、テレビドアホン※1、計測機能内蔵型分電盤※2、電動窓シャッター※3、 ハイブリッド蓄電システム※4、照明スイッチ※5、ルームエアコン※6、エコキュート※7が 対応しています。最新情報は三菱HEMSホームページで確認ください。 ※1:アイホン株式会社 ※2:河村電器産業株式... 詳細表示
- No:7084
- 公開日時:2019/07/16 18:57
- 更新日時:2019/07/16 18:58
-
複数の対応機器を設置する場合、対応アダプターはそれぞれに必要ですか?
対応機器と情報収集ユニットを通信接続する対応アダプターは、各対応機器に対して 1台づつ必要となります。ただし、液晶テレビ、EV用パワーコンディショナ、太陽光 発電システムには不要です。 また、エアフロー環気システム以外の換気機器は、制御アダプターまたは接続ユニット が製品に同梱もしくは内蔵... 詳細表示
- No:7081
- 公開日時:2019/07/16 18:54
-
情報収集ユニットはブロードバンドルーターとして使用できますか?
情報収集ユニットはブロードバンドルーターとしては使用できません。 三菱HEMS専用のネットワーク機器となります。 三菱HEMSをインターネットに接続するには市販のブロードバンド ルーターが必要となります 詳細表示
- No:7082
- 公開日時:2019/07/16 18:52
-
「お天気リンクAI」を使用することで、エコキュートは夜間わき上げは行わず、昼間だけでわき上げが行われるのでしょうか?
昼間の電力のみで、わき上げすることはできません。 詳細表示
- No:7239
- 公開日時:2019/10/07 13:09
-
保存したエネルギー計測データを取り出して利用することはできますか?
保存した計測データは、情報収集ユニットに接続したUSBメモリーに書き出すことが可能です。 操作・表示用のスマートフォンやタブレットで「自動書き出し」機能を設定しておけば、毎月 5日・15日・25日に自動で書き出しが行われます。 書き出したデータは、パソコンによる分析、補助支援事業への提出データに... 詳細表示
- No:7096
- 公開日時:2019/07/16 19:17
-
HEMSによる機器操作、機器のリモコン操作はどちらが優先されますか?
優先順位はありません。最後に入力された操作を実行します。 詳細表示
- No:7087
- 公開日時:2019/07/16 19:21
-
情報収集ユニット(HM-GW03)は、宅内コンセント(AC100V)に電源アダプターを取付け給電します。 エネルギー計測ユニット(HM-EM03)は、分電盤の独立した分岐からの単相3 線200V(L1-N-L2)を 給電し、アース接続が必要です。 情報収集ユニットに接続する機器の詳細について... 詳細表示
- No:7086
- 公開日時:2019/07/16 19:20
-
情報収集ユニット、エネルギー計測ユニットの電源は何Vですか?
情報収集ユニットには単相2線式の100V電源。エネルギー計測ユニットには単相3線式の200V電源が必要です。50Hz、60Hz、いづれも対応しています。 詳細表示
- No:2240
- 公開日時:2013/08/26 11:00
- 更新日時:2019/07/16 18:09
-
宅外操作、HEMSのソフトウェア更新、出力制御対応にはインターネット環境が必要です。 タブレットによる機器操作にはインターネット環境は必要ではありません。 詳細表示
- No:7090
- 公開日時:2019/07/16 19:14
24件中 1 - 10 件を表示