- よくあるご質問 FAQ > 住まいの設備 > EV用パワーコンディショナ
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
EV用パワーコンディショナ
『 EV用パワーコンディショナ 』 内のFAQ
-
自動車によって、放電可能な電池残量があり、設定値まで利用できないものがありますが故障ではありません。 なお、「SMART V2H」は非常時用としてEVに電力を残すため、系統連系運転時は放電下限値+5%が放電下限となります。(自立運転時は自動車の放電下限値まで放電可能) 「SMART V2H」の充電残量設定値ま... 詳細表示
- No:8571
- 公開日時:2021/10/20 14:56
- 更新日時:2021/10/25 15:12
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら , EVについて
-
自動車によっては、電池残量100%まで充電できないものがありますが故障ではありません。 三菱自動車工業株式会社製自動車はEV電池の過充電を防止するため、満充電近くまで充電されると充電停止の信号を出す場合があり、これにより「SMART V2H」では充電停止および給電停止することがあります。(システムコード:61が... 詳細表示
- No:8567
- 公開日時:2021/10/20 14:46
- 更新日時:2022/02/15 15:51
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら , EVについて
-
リモコンの画面に以下のメッセージが表示され運転できない。 「充電ケーブルのコネクタがロックできていません。コネクタの接続を確認してください。 (システ...
①充電ケーブルのコネクタがしっかりと自動車に挿入されているかご確認ください。 ②充電ケーブルのコネクタの差し込み口に異物が挟まっていないか確認ください。異物が挟まっていた場合は取り除いて、充電ケーブルのコネクタを差し込んでください。 ③充電ケーブルのコネクタに強い衝撃を与えないでください。 ④E... 詳細表示
- No:8538
- 公開日時:2021/10/20 13:55
- カテゴリー: 冬場によくあるご質問(凍結など) , システムコード、メッセージ表示
-
EVP-SS60B3シリーズの場合、製品周囲温度が-20℃までの環境で使用できます。 EVP-SS60AシリーズおよびEVP-SS60Bシリーズの場合、製品周囲温度が-10℃までの環境で使用できます。 ただし、雨や雪で本体の操作ボタンや充電ケーブルのコネクタの解除レバーが凍結する可能性があります。 ... 詳細表示
- No:7672
- 公開日時:2020/07/16 00:00
- 更新日時:2021/10/26 15:36
- カテゴリー: 冬場によくあるご質問(凍結など) , 設置について
-
自動車の遠隔操作機能を使用していると「SMART V2H」で充放電できない。
自動車によっては、「自動車の遠隔操作機能」を使用していると、「SMART V2H」で充放電できない場合があります。 「自動車の遠隔操作機能」につきましては、自動車の取扱い方法に従ってください。 「自動車の遠隔操作機能」: スマートフォンなどを用いたタイマー充電やタイマー空調などの機能のこと 詳細表示
- No:8578
- 公開日時:2021/10/20 15:07
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら , EVについて
-
「ブレーカ容量」(EVP-SS60AおよびEVP-SS60Bシリーズの場合は「契約容量」)設定が正しくない可能性があります。 「ブレーカ容量」設定は、ブレーカトリップ防止用であり、電力会社との契約容量に応じて正しく設定してください。 設定方法は、取扱説明書を参照してください。 詳細表示
- No:8548
- 公開日時:2021/10/20 14:13
- 更新日時:2021/10/25 14:10
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
(EVP-SS60Aシリーズの場合)認証用端末(Android端末)が故障し車両認証ができなくなりました。
認証用端末(Android端末)を利用しない車両認証方式もあります。 車両認証方式を変更されるときは、必ずお買い上げの販売店にご相談ください。 なお、車両認証方式の変更作業を三菱電機修理受付センターにご依頼の場合は有償となります。 詳細表示
- No:9984
- 公開日時:2025/02/17 00:00
- カテゴリー: 仕様・使い方
-
基礎部分より10cm以上浸水(本体底面まで浸ってしまう程度)した場合は、本体を停止し、系統電源から切り離したうえで、点検のご依頼をお願いいたします。 脚部が浸る程度の浸水でしたら問題ありませんが、浸水後に水が引けて乾燥していることも考えられますので、浸った程度がわからない場合につきましても、上記同様の処... 詳細表示
- No:7726
- 公開日時:2020/12/08 09:55
- 更新日時:2021/10/27 09:29
- カテゴリー: 台風・水害の際に
-
「SMART V2H」と、定置型蓄電池、家庭用燃料電池システム「エネファーム」、ガス発電・給湯暖房システム「エコウィル」との併設はできますか?
接続する場合は、引込口装置(サービスブレーカ)の負荷側に接続し、負荷を分けた独立配線にすることで、併設可能となります。このケースで選択できる形名はシステム構成上、EVP-SS60A-M7、EVP-SS60B-M7、EVP-SS60B3-M7となります。また、一部の「エネファーム」および定置型蓄電池で、同じ負荷の場... 詳細表示
- No:7669
- 公開日時:2020/07/16 00:00
- 更新日時:2021/10/26 15:42
- カテゴリー: 設置について
-
リモコンの画面に以下のメッセージが表示され停止する。 「本体異常が発生しました。」 (システムコード:167)
①分電盤/PV用ブレーカに接続されている2つの切替開閉器の向きがあっていない可能性があります。 ■対処方法 分電盤/PV用ブレーカに接続されている2つの切替開閉器の向きがあっていない場合、両方「SMART V2H」側になるように切り替えてください。切替時一時的に停電しますのでご注意ください。 上記で改善しな... 詳細表示
- No:8544
- 公開日時:2021/10/20 14:07
- 更新日時:2022/05/19 16:22
- カテゴリー: システムコード、メッセージ表示
69件中 1 - 10 件を表示



