キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 施工・設定について 』 内のFAQ
-
『設置ツール』を使用して、「エネルギー計測装置の設定」を確認すると、太陽光発電(PV)の計測値がマイナス表示 になってしまいます。 【HEMSの取付け工事...
■事前の確認事項■ ①太陽光発電(PV)パワコンを含む全ての発電が停止した状態で、主幹(CT1-1、CT1-2)の計測値がプラスの値になっている事を確認くしてださい。 ②太陽光発電(PV)が十分に発電している状態で確認してください。発電量が小さく、太陽光発電(PV)パワコンが停止寸前状態の場合、太... 詳細表示
- No:5651
- 公開日時:2017/03/08 16:29
-
情報収集ユニットをエコキュートのHEMSアダプターに近づけて、WPS接続作業を行ってください。 接続が完了したら情報収集ユニットを本来の設置位置に戻し、設置ツール「機器接続確認」で電波強度を確認してください。 ※ 情報収集ユニットを再起動する場合は「オプション1」のLEDが、緑色に点灯するまで待ってから次... 詳細表示
- No:5674
- 公開日時:2017/03/08 10:55
-
計測機能内蔵型分電盤(enステーション EcoEye ・河村電器産業株式会社)と、三菱EV用パワーコンディショナ・SMART V2H を組合せて使用するに...
主幹計測と太陽光発電システム計測は、enステーション EcoEye(以下、EcoEye)と三菱EV用パワーコンディショナ・SMART V2H (以下、SMART V2H)の両方で行います。 EcoEye の主幹計測用CTと、太陽光発電システムの計測用CTは、SMART V2H用に設けた分岐ブレーカBOX内に取付... 詳細表示
- No:5663
- 公開日時:2017/03/09 12:36
-
情報収集ユニットを冷蔵庫の無線LANアダプターに近づけてWPS接続作業を行ってください。 接続が完了したら情報収集ユニットを本来の設置位置に戻し、設置ツール「機器接続確認」で電波強度を確認してください。 ※ 情報収集ユニットを再起動する場合は「オプション1」のLEDが、緑色に点灯するまで待ってから ... 詳細表示
- No:5679
- 公開日時:2017/03/09 12:06
-
計測機能内蔵型分電盤(enステーション EcoEye ・河村電器産業株式会社)が認識されません。
【下記手順に沿って確認してください。】 ①情報収集ユニットのSW (ソフトウェア)バージョンは001.001.212以上ですか? SWバージョンは、設置ツールのログイン画面で確認できます。 SWバージョンが古い場合はアップデートする必要があります。販売会社にご相談ください。 ②設置ツールの「機... 詳細表示
- No:5667
- 公開日時:2017/03/09 12:46
-
三菱HEMSのエネルギー計測ユニット(HM-EM03-E、W)と、三菱EV用パワーコンディショナ(SMART V2H)を組合せて使用するにはどうすれば良い...
主幹計測、太陽光発電(PV)計測は三菱HEMSエネルギー計測ユニット(HM-EM03)と三菱EV用パワーコンディショナ(SMART V2H)両方で行います。 三菱HEMSエネルギー計測ユニット(HM-EM03)の主幹計測用CTと太陽光発電(PV)計測用CTは、三菱EV用パワーコンディショナ(SMART V2H)... 詳細表示
- No:5662
- 公開日時:2017/03/08 16:18
-
『設置ツール』を使用して、「エネルギー計測装置の設定」を確認すると、主幹計測値がマイナス(売電状態を示す数値)になってしまします。 【HEMSの取付け工事...
以下の手順を確認してください。 ①太陽光発電システムなどの発電機が稼働している場合は発電機を停止してください。発電機が停止した状態で、CT1-1とCT1-2の計測値がプラス(買電状態を示す数値)であれば正常です。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ →CT1-1とCT1-2のどちらか、又... 詳細表示
- No:5650
- 公開日時:2017/03/08 17:07
-
タブレットアプリ、スマホアプリで 太陽光発電量が 「-.-kW」になります。
PV計測値の異常が発生しています。 設置ツールの「エネルギー計測機器の設定」で太陽光発電の計測値を確認してください。 ●設置ツール「エネルギー計測装置の設定」で太陽光発電の計測値がマイナスの場合 FAQ【設置ツール「エネルギー計測装置の設定」で太陽光発電(PV)の計測値がマイナス表示 になります。... 詳細表示
- No:5655
- 公開日時:2017/03/09 14:16
- 更新日時:2017/03/09 14:16
-
ヒートポンプ式冷温水システム(エコヌクール)の WPS接続が失敗します。
情報収集ユニットをヒートポンプ式冷温水システムの制御アダプターに近づけてWPS接続作業を行ってください。 接続が完了したら情報収集ユニットを本来の設置位置に戻し、設置ツール「機器接続確認」で電波強度を確認してください。 ※ 情報収集ユニットを再起動した場合は「オプション1」のLEDが、緑色に点灯するまで待... 詳細表示
- No:5680
- 公開日時:2017/03/09 12:15
-
情報収集ユニットを目的の機器(またはHEMS対応アダプター)に近づけてから、WPS接続作業を行ってください。 接続が完了したら情報収集ユニットを本来の設置位置に戻し、設置ツール「機器接続確認」で電波強度を確認してください。 ※ 情報収集ユニットを再起動した場合は、「オプション1」のLEDが緑色に点灯するま... 詳細表示
- No:5672
- 公開日時:2017/03/09 14:35
45件中 1 - 10 件を表示