キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 操作関連 』 内のFAQ
-
水漏れ(漏水)箇所によって確認/対処方法が異なります。 そのため、可能な限り発生箇所について確認頂ければ早期解決につながります。 1.水漏れ時の症状一例 (1)お湯を使っていないのに残湯量が減る、または残湯量が増えない (2)湯はり、追いだきができない (3)お湯がぬるい、... 詳細表示
- No:8451
- 公開日時:2021/06/29 18:00
-
残湯があるのにわき上げする。少し使用しただけでわき上げが開始する。昼間に「わき上げ中」が点灯する。ヒートポンプユニットが昼間に動く。
●過去2週間(機種によっては1週間)の使用湯量および集中的に使われた湯量を学習し、お湯切れ予防または効率的な運転となるように、わき上げ(わき増し)が動作します。 お湯の使用状況によっては、昼間時間帯や節電モード中でもわき上げを行います。 湯切れを防止するため、残湯量表示が4つ点灯していても、わき上げを... 詳細表示
- No:3148
- 公開日時:2015/03/16 11:02
-
(1)花王 バブシリーズは使用できます。 但し、お湯に溶かすと乳白色系となる「にごり湯タイプ」 ●バブミルキー ●バブチーノ ●バブうるおいプラス ●バブ for SKIN素肌うるおいタイプ などはご使用になれません。 また、「シリカパウダー含有タイプ... 詳細表示
- No:3103
- 公開日時:2015/03/18 11:48
- 更新日時:2024/12/24 09:09
-
エラー表示 :P60(UV-LEDユニット異常) エラー内容 :キラリユキープ中にUV-LEDユニットが点灯していない状態です。 ■対処方法 ①点検が必要ですので、お買上げの販売店(据付工事店)に点検・修理をご依頼ください。 ②それでも解決しない場合は、... 詳細表示
- No:8443
- 公開日時:2021/06/29 18:00
-
エコキュートのヒートポンプユニット(室外機)から、こんなときに音がする(聞こえる)
わき上げ時にヒートポンプユニットから内蔵部品の動作音や、除霜(霜取り)運転の動作音が短時間発生することがあります。 以下の【動作音の例】にある各運転中の動作音(wavファイル)をクリックして頂くことで、 正常な動作音のサンプル音をご視聴頂けます。 ※サンプル音は、反響音の少ない無... 詳細表示
- No:8257
- 公開日時:2021/03/01 16:44
- 更新日時:2022/10/04 14:30
-
(エラー表示)リモコンに「P05(P5)」が表示されています。
エラー表示 :P05、P5(ふろ用流量センサ/ふろ給湯用電磁弁異常) エラー内容 :おふろの湯はりに異常があるときに表示されます。 ■対処方法 ①断水時や、冬場では配管が凍結して表示することもあります。 (断水時は、断水が終了するまでお待ちください。 ... 詳細表示
- No:2564
- 公開日時:2015/03/20 11:12
- 更新日時:2021/12/01 10:37
-
●いつもよりお湯をたくさん使用する場合は、ご使用前に満タンわき増しをご利用ください。 ●追いだきをすると、タンク内の温度が急激に下がり、お湯が足らなくなることがあります。(タンク内のお湯の熱を利用して、浴槽の残り湯をあたためるため) ●わき上げが「少なめ」や「おまかせ」設定の場合でお湯の使用量が多く、頻繁に湯... 詳細表示
- No:2537
- 公開日時:2015/03/22 08:58
-
タンクが満水になっていないこと、満水でも湯を使い切ったことや、冬季の場合には配管が凍結していることが考えられます。 湯水混合栓を水側にして、水が出ない場合 ●大元の水道栓が閉まっている場合は、開いてください。 ●断水時は、断水が終了するまでお待ちください。 ●配管が凍結している場合は、解凍するのをお待... 詳細表示
- No:2536
- 公開日時:2015/03/22 08:58
-
エコキュートは、過去のお湯の使いかたを元に翌日必要なお湯を深夜にわかしますが、さらに当日のお湯の使用状況に合わせて、お湯が不足しないように昼間でも追加でお湯をわかすことがあります。 特に過去ご来客等でたくさん使った日があると、しばらくは昼間のわき上げが増えます。 昼間のわき上げを減らしたい場合は... 詳細表示
- No:5310
- 公開日時:2016/11/21 10:56
- ウィザードFAQ
-
わき上げができないのですが。「満タン」を押してもわき上げがすぐに停止してしまいます
以下の内容が考えられます。 ①朝になっても全くわき上がっていない場合 ●お湯漏れの可能性もあります。 排水口から水(お湯)が出ている場合は、取扱説明書(お手入れと点検)にしたがって、逃し弁の確認を行ってください。 本体や配管からの漏れがある場合には、点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じ... 詳細表示
- No:3149
- 公開日時:2015/04/21 11:26
67件中 1 - 10 件を表示