- よくあるご質問 FAQ > 住まいの設備
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 住まいの設備 』 内のFAQ
-
調光器対応タイプのLED電球は調光機能のない器具でも使用できますか?
ご使用頂けます。 詳細表示
- No:1457
- 公開日時:2012/05/07 00:00
- カテゴリー: LED電球に関するご質問
-
密閉器具対応タイプのLED電球は密閉器具にご使用頂けます。商品パッケージに「密閉器具対応」と表記されておりますので必ずご確認下さい。密閉器具対応のLED電球はこちら 詳細表示
- No:1448
- 公開日時:2012/05/07 00:00
- 更新日時:2020/09/10 15:22
- カテゴリー: LED電球に関するご質問
-
ご使用推奨環境温度は-20~40度です。但し、防水仕様ではないので結露が起こるような環境ではご使用できません。 詳細表示
- No:1446
- 公開日時:2012/05/07 00:00
- カテゴリー: LED電球に関するご質問
-
基本的には、お取り替えは必要ありません。ただし特殊な器具をご使用の場合は、お取り替えが必要な場合があります。また、シャワーヘッドの種類によっては流量が変化しますのでご留意ください。 詳細表示
- No:689
- 公開日時:2011/12/05 00:00
- カテゴリー: 仕様・買物相談
-
初期設定で所在地を設定するのはなぜですか?所在地の設定をしないとどうなりますか?フロアごとに所在地を変更できますか?
所在地(都道府県)を設定することで、自動で設定所在地の日の出・日の入時刻を計算して、日の出・日の入でスケジュールを設定できます。所在地はゲートウェイ(フロア)毎に設定が必要で、デフォルトの所在地は東京都です。 ※無線照明制御システムMILCO.CONNECT(ミルコ コネクト)のホームページはこちらから 詳細表示
- No:10311
- 公開日時:2025/10/28 09:30
- カテゴリー: MILCO.CONNECTについて
-
専用タブレット(MT1100)の入力で漢字変換ができなくなりました。
以下の手順で漢字変換を有効にしてください。専用タブレットのホーム画面に戻る→「設定」アプリを開く→「一般設定」をタップ→「言語と入力」をタップ→「画面キーボード」をタップ→「iWnn IME」をONにする→「言語と入力」画面に戻る→「デフォルトの入力方法」をタップ→日本語を選択 ※無線照明制御システムMILCO... 詳細表示
- No:10308
- 公開日時:2025/10/28 09:29
- カテゴリー: MILCO.CONNECTについて
-
フロア最大設置可能数(250台)以上の照明器具を一括制御したい場合は如何すればいいの?
ゲートウェイの連動設定を行うことにより他フロアの同一エリアを連動制御できます。またはPWM信号・接点出力機器やリレー機器を用いて照明器具を繋ぐことによりMILCO.CONNECT機器1フロア最大250台の制約から外だしする事をご検討ください。詳しくは詳細マニュアルの「ゲートウェイの連動設定」や「拡張構成(PWM機... 詳細表示
- No:10282
- 公開日時:2025/10/28 09:14
- カテゴリー: MILCO.CONNECTについて
-
設定が終わった後は専用タブレット(MT1100)をしまっておいて良いですか?
通常は使わずに保管していただけますが、メッシュフロアのセキュリティー更新のため、半年に1回程度タブレットを起動し、照明機器と接続してください。また、ゲートウェイからの消費電力等のモニタリングデータ取得は最長過去90日間分ですので、モニタリングの期間も考慮して照明機器と接続してください。1年程度接続を行わないと、タ... 詳細表示
- No:10269
- 公開日時:2025/10/28 09:01
- カテゴリー: MILCO.CONNECTについて
-
壁スイッチは必ずお取り付けください。 壁スイッチがない場合、次の様な支障が発生します。 ●器具を取り付ける時・取り外す時に電源をオフにすることができません。オフにする際にはブレーカで操作することになります。 ●壁スイッチの操作で点灯状態を切り替えられる(段調光など)器具は、リモコンが故障または紛失した場... 詳細表示
- No:6105
- 公開日時:2017/11/22 09:16
- カテゴリー: 照明器具に関する一般的なご質問
-
エネルギー計測ユニット(HM-EM03-E、有線タイプ)導入時に注意する事は? 【HEMSの取付け工事および設定は、電気工事資格を持つ専門業者に依頼ください。】
情報収集ユニット(HM-GW03)のLAN(1~4)端子とエネルギー計測ユニット(HM-EM03-E)のLAN端子をLANケーブルで接続します。LANケーブルを壁内に配線する等の準備が必要です。 エネルギー計測ユニット専用の単相三線200Vの電源回路が必要です。15~20Aの単相3線200Vブレーカを設けて... 詳細表示
- No:5648
- 公開日時:2017/03/08 16:21
- カテゴリー: 三菱HEMS
858件中 811 - 820 件を表示













