- よくあるご質問 FAQ > 住まいの設備
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 住まいの設備 』 内のFAQ
-
蛇口(シャワー)の交換をします。給湯機側で事前にしておくことはありますか?
1.給湯機専用止水栓を閉じてください。 給湯機への給水が停止し、お湯は使用できなくなります。 給水配管専用止水栓がない場合、ご家庭の水道の元栓を閉じてください。 この場合、お湯のほかに、すべての蛇口で水も使用できなくなります。 2.給湯機の給湯配管に止水栓がついているか確認してください 付い... 詳細表示
- No:9983
- 公開日時:2024/12/19 09:11
- カテゴリー: お手入れと点検
- ウィザードFAQ
-
ふろ自動中は浴槽のお湯の温度を確認するため、定期的に循環をします。 循環時、ふろ配管内で放熱によってぬるくなったお湯が出てくることがありますが、製品の異常ではありません。 詳細表示
- No:2543
- 公開日時:2014/02/11 18:18
- カテゴリー: 冬場によくあるご質問(凍結など) , 操作関連
-
弊社LED照明器具に搭載しているLED電源には突入電流抑制回路が搭載されており、回路方式により値は異なりますが、目安として突入電流は1台あたり最大でも5A0-p(4ms)以下の値となっています。 (ただし、24時間点灯する誘導灯機種など一部突入電流抑制回路が搭載されていない機種もございます。) 詳細表示
- No:6109
- 公開日時:2017/11/22 09:17
- カテゴリー: LED照明に関するご質問
-
パワーコンディショナ(以下、パワコン)が「L-Err」または「ホゴタイキ」、「レンケイホゴタイキ」を表示しています。故障でしょうか?
商用電源の異常により連系保護機能が動作していることを示しています。商用電源が正常に戻りしだい自動的に運転を再開します。 (商用電源: 電力会社から供給される電力) 商用電源に異常がある場合、電気照明のチラつきや他の家電製品では動作異常が発生します。電気照明や他の家電製品の動作から商用電源に異常... 詳細表示
- No:8446
- 公開日時:2021/06/30 16:00
- 更新日時:2024/02/06 19:16
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
三菱電機を名乗った太陽光発電システムやオール電化商品の販売勧誘電話や訪問販売を受けたのですが?
三菱電機が直接お客様に販売勧誘や訪問販売をすることはございません。 三菱電機もしくは当社販売会社と誤認をさせて、電話勧誘したりお客様の意志に反して強引に販売をする訪問販売業者には十分にご注意いただきたくお願いいたします。 詳細表示
- No:1240
- 公開日時:2012/05/11 17:32
- カテゴリー: オール電化
-
(エラー表示)リモコンに「F06」,「F09」が表示されています。
エラー表示 :F06(水位センサ 短絡/断線) F09(水位出力・浴槽設置階 異常) エラー内容 :湯はり時におふろの水位が検知できない状態です。 冬季の場合は、ふろ配管が凍結している可能性があります。 浴槽の設置している高... 詳細表示
- No:3113
- 公開日時:2015/04/21 11:07
- 更新日時:2019/04/05 13:30
- カテゴリー: エラー表示、お知らせ表示 , 冬場によくあるご質問(凍結など)
-
貯湯タンク内部は定期的なお手入れ(メンテナンス)が必要なの?
排水栓を約1~2分間開き、タンクの下部にたまった汚れを排水してください。(年に2~3回程度) ●排水ホッパー(排水溝)から排水があふれないように調整してください。 ●洗浄剤は使用しません。 ●わき上げをしていないときに行ってください。 詳しくは取扱説明書(お手入れ)をご参照ください。 詳細表示
-
まずはお買上げの販売店または工事店にご相談ください。 販売店にご依頼できない場合は、下記の「修理窓口」にご相談ください。 修理窓口:三菱電機修理受付センター(三菱電機システムサービス株式会社) 0120-56-8634(無料) 固定電話の場合 0570-01-8634(有料) 携帯電話・PHS... 詳細表示
- No:570
- 公開日時:2015/04/22 19:52
- 更新日時:2024/02/07 08:54
- カテゴリー: メンテナンスについて
-
●優先スイッチを押したときや給湯温度を60℃に変更したときは、リモコンの音声ガイダンスやブザーが鳴ります。 ●お湯の量が少なくなったとき、またはなくなったときに報知音が鳴ります。(リモコンのいずれかのスイッチを押すと、途中で報知音を止めることができます。) ●リモコンではなく、周辺の機器から音が鳴っていません... 詳細表示
- No:2501
- 公開日時:2014/02/11 18:27
- カテゴリー: 操作関連
-
殺菌灯器具の取り付け条件に決まりはありますか、また注意は特にありますか?
決まっています。殺菌線は皮膚や目に強い刺激を与えますので設置基準を守ってご使用ください。 ※取り付けの基準・使用上の注意について詳しくはこちら 詳細はこちらから 詳細表示
- No:6283
- 公開日時:2018/03/29 19:48
- 更新日時:2020/09/10 09:11
- カテゴリー: 蛍光灯器具に関するご質問
735件中 591 - 600 件を表示