- よくあるご質問 FAQ > 住まいの設備
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 住まいの設備 』 内のFAQ
-
換気扇 (ロスナイセントラル換気扇、ダクト用換気扇、カウンターアローファン、レンジフード)が認識されません。
【下記手順に沿って確認してください。】 ①設置ツールの「機器接続確認」で「全実行」を実施してください。 ②換気扇のLANケーブルは情報収集ユニット(HM-GW03)のLAN端子(1~4)に挿入されていますか? エネルギー計測ユニットのLANケーブルを情報収集ユニットのWAN端子に接続すると正しく動... 詳細表示
- No:5668
- 公開日時:2017/03/09 12:49
- カテゴリー: 施工・設定について
-
計測機能内蔵型分電盤(enステーション EcoEye ・河村電器産業株式会社)が認識されません。
【下記手順に沿って確認してください。】 ①情報収集ユニットのSW (ソフトウェア)バージョンは001.001.212以上ですか? SWバージョンは、設置ツールのログイン画面で確認できます。 SWバージョンが古い場合はアップデートする必要があります。販売会社にご相談ください。 ②設置ツールの「機... 詳細表示
- No:5667
- 公開日時:2017/03/09 12:46
- カテゴリー: 施工・設定について
-
計測機能内蔵型分電盤(enステーション EcoEye ・河村電器産業株式会社)を、三菱HEMSのエネルギー計測装置として使用するにはどうすれば良いですか?
enステーション EcoEye の施工・設置が完了してから情報収集ユニット(HM-GW03)に接続します。以下の手順で作業を行ってください。 ■ご注意■ 必ず、①②③の順に作業してください。 ①enステーション EcoEye 付属の「施工説明書」等にしたがって、正しく施工・設置してください。 詳細... 詳細表示
- No:5657
- 公開日時:2017/03/09 14:10
- カテゴリー: 施工・設定について
-
三菱電機照明LED照明器具のブランド名で、「MITSUBISHI 三菱」 「LIGHTING 光」、「ECOLOGY 環境配慮」の頭文字から命名しました。“人と社会に寄りそう光へ”という意味が込められています。 詳細表示
- No:4627
- 公開日時:2016/01/28 09:50
- カテゴリー: LED照明に関するご質問
-
JIS C8105-3:2011 照明器具第3部性能要求事項通則の附属書Aの中で、一般照明用途に用いられるLEDモジュールの寿命の定義は以下の通りに定められております。 照明器具製造業者が規定する条件で点灯した時、 ・LEDモジュールが点灯しなくなるまでの総点灯時間 ・または全光束が点灯初期に測... 詳細表示
- No:4624
- 公開日時:2016/01/28 09:50
- カテゴリー: LED照明に関するご質問
-
●「水」設定が出来る機種で「水」設定されている時には、給湯温度は「--」℃と表示します。 詳細表示
- No:2558
- 公開日時:2014/02/13 11:13
- カテゴリー: 冬場によくあるご質問(凍結など)
-
●浴槽の水位で見え方が変化することがあります。 詳細表示
- No:2508
- 公開日時:2014/02/13 15:16
- カテゴリー: 操作関連
-
三菱HEMS対応機器を購入している場合に、後から三菱HEMSを導入して接続できますか?
機器が三菱HEMS対応機種であれば接続可能です。ただし、接続のためには別売の無線LANアダプターの導入・設置が必要となります。 詳細表示
- No:2253
- 公開日時:2013/08/26 11:00
- カテゴリー: 連携・機器について
-
ご使用頂けます。(オフライトスイッチとは,照明等がOFFの時にスイッチに内蔵されたランプが点灯するスイッチのことです) 詳細表示
- No:2219
- 公開日時:2013/08/08 10:44
- カテゴリー: LED電球の使い方について
-
配管のどこかで凍結しているおそれがあります。 気温が上がり、自然に解凍するのをお待ちください。 凍結が解消されれば出るようになります。 冬場は配管の凍結を防ぐため、凍結防止ヒーターが設置されている場合は、電源を入れてください。 凍結防止の対応については、お買い上げの販売店や設置業者とよくご相談ください。 詳細表示
- No:1400
- 公開日時:2012/03/28 13:06
- カテゴリー: お手入れと点検
735件中 441 - 450 件を表示