- よくあるご質問 FAQ > 住まいの設備
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 住まいの設備 』 内のFAQ
-
エラー表示 :P35(ふろ給湯用電磁弁閉止異常) エラー内容 :湯はり時に動作する弁が正常に開閉できていない状態です。 ■対処方法 ①点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、お買上げの販売店(据付工事店)に点検・修理をご依頼ください。 ... 詳細表示
- No:4407
- 公開日時:2015/12/23 16:30
- 更新日時:2020/10/27 17:48
- カテゴリー: エラー表示、お知らせ表示 , 台風・水害の際に
-
チャットで検索よくあるご質問FAQ 三菱エコキュートについてのFAQを検索します 詳細表示
- No:9642
- 公開日時:2019/03/07 20:25
- カテゴリー: 住まいの設備
-
エラー表示 :U00(給水温度高温異常) エラー内容 :貯湯ユニットに給水されている水温が高い(45℃以上のお湯が給水されている)場合に表示されます。 ■対処方法 ①太陽光(ソーラー)で作られたお湯が供給されている場合には、お買上げの販売店(据付工事店)へご... 詳細表示
- No:2563
- 公開日時:2015/03/20 11:12
- 更新日時:2019/04/05 13:46
- カテゴリー: 冬場によくあるご質問(凍結など) , エラー表示、お知らせ表示
-
シャワーや蛇口からのお湯の量が少ない(勢いが弱い、圧が弱い)
症状に応じて、以下の対処方法をお試しください。 ■症状 ①特定のシャワーや蛇口のみお湯の量が少ない ②浴槽への湯はりが遅い ③給湯全般のお湯の量が少ない ■対処方法 ①特定のシャワーや蛇口のみお湯の量が少ない ⇒蛇口や配管の点検が必要となります... 詳細表示
-
お風呂場でも使用可能ですが、ご使用の際は必ず商品パッケージに「密閉器具対応」と表記のあるLED電球をお選びください。 LED電球は、白熱電球に比べると高温にはなりませんが、消費電力(W)が高く、明るいタイプのLED電球は密閉された器具で使用すると熱を拡散できないため、LEDの電子回路の許容温度を超えてしまい... 詳細表示
- No:1449
- 公開日時:2012/05/07 00:00
- 更新日時:2020/09/10 15:11
- カテゴリー: LED電球に関するご質問
-
●お湯を使用している時、追いだき時は、温度調整をするために部品(ポンプや弁など)が作動します。 ●お湯を使用していない時でも貯湯ユニット内の部品(モータや弁など)が動作することがあります。 部品(モータや弁など)の動作音が聞こえる場合がありますが、製品の異常ではありません。 【関連... 詳細表示
- No:2660
- 公開日時:2014/06/10 17:53
- 更新日時:2021/06/03 10:33
- カテゴリー: 操作関連 , 三菱エコキュート , 仕様・買物相談 , お手入れと点検 , 冬場によくあるご質問(凍結など) , 初めてお使いになられるとき , 上手な使い方 , エラー表示、お知らせ表示 , 故障かな?と思ったら , 台風・水害の際に
-
ルーターへ接続できない場合は以下の内容をご確認いただき、再度WPS機能での接続をお試しください。 ルーターの電源が入っていない場合は、電源を入れてください 台所リモコン(または給湯専用リモコン)の「外部接続」設定が「無効」になっている場合は有効に設定してください。設定方法は給湯器の取扱説明書をご覧ください。 ... 詳細表示
- No:9768
- 公開日時:2024/10/22 11:53
- カテゴリー: 初めてお使いになられるとき , 仕様・買物相談 , 操作関連 , 故障かな?と思ったら
-
以下によりお湯の温度が低い(変動する)可能性がありますが、製品の異常ではありません。 ●配管の放熱によって給湯温度設定で設定した温度より低くなることがあります。 また湯の使い始めは配管の残水によって一時的に低い温度の湯水が出ます。湯温が安定してから使用してください。 ●湯水混合栓は... 詳細表示
- No:3739
- 公開日時:2015/08/07 13:38
- 更新日時:2021/11/25 13:18
- カテゴリー: 操作関連 , 三菱エコキュート , 仕様・買物相談 , お手入れと点検 , 住まいの設備 , 冬場によくあるご質問(凍結など) , 初めてお使いになられるとき , 上手な使い方 , エラー表示、お知らせ表示 , 故障かな?と思ったら , 台風・水害の際に
-
【しくみ】 凍結予防運転は、外気温が下がると自動的に「ふろ自動」で湯はりしたときの残り湯を利用して、ふろ配管に残り湯を循環させ、ふろ配管の凍結を予防するものです。(保温運転はしません) 【使い方】 ●入浴後は浴槽のお湯を排水せず、浴槽アダプターの中心から10cm以上お湯を残しておいてください。 ●工場... 詳細表示
- No:3105
- 公開日時:2015/03/18 17:08
- カテゴリー: 冬場によくあるご質問(凍結など)
-
満水後、電源を入れたら「エア抜き」と表示された。どうすれば。
満水後、電源を入れると、自動でヒートポンプ配管のエア抜きを行います。 このときリモコンに「エア抜き」と表示されます。 エア抜きは約10分で終了し、表示が消えます。 表示が消えたら タンク上部のエアを抜くため、逃し弁のレバーを約1分間手前に起こす。 (1分後、レバーを戻す) 逃し弁の代表例 ... 詳細表示
- No:2928
- 公開日時:2015/03/18 10:08
- カテゴリー: 初めてお使いになられるとき
858件中 31 - 40 件を表示













