- よくあるご質問 FAQ > 住まいの設備
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 住まいの設備 』 内のFAQ
-
パワーコンディショナ(以下、パワコン)が「U-7」を表示しています。異常でしょうか?
電力会社からの出力制御要求にもとづいて、パワコンが出力を制限する運転を行っており、異常ではありません。電力会社からの出力制御要求が解除されると、通常運転に戻ります。 電力会社からの出力制御要求がないにも関わらず「U-7」を表示する場合は、出力制御機器の異常が考えられます。出力制御機器の動作状況を確認ください... 詳細表示
- No:9062
- 公開日時:2022/12/02 14:18
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
計測機能内蔵型分電盤(enステーション EcoEye ・河村電器産業株式会社)と、三菱EV用パワーコンディショナ・SMART V2H を組合せて使用するに...
主幹計測と太陽光発電システム計測は、enステーション EcoEye(以下、EcoEye)と三菱EV用パワーコンディショナ・SMART V2H (以下、SMART V2H)の両方で行います。 EcoEye の主幹計測用CTと、太陽光発電システムの計測用CTは、SMART V2H用に設けた分岐ブレーカBOX内に取付... 詳細表示
- No:5663
- 公開日時:2017/03/09 12:36
- カテゴリー: 施工・設定について
-
●浴槽に青い線がつく 銅配管などから微量に溶出した銅イオンが湯あかや石けんなどと反応して、不溶性の青い銅石けんとなって付着したもので、身体に害はありません。 台所用の油汚れ専用洗剤をスポンジにつけてこすれば除去できます。(少量の洗剤を浴槽の目立たない箇所につけてお試しください。万一浴槽の色落ちがある場... 詳細表示
-
太陽電池モジュールは20~25年、パワーコンディショナ・接続箱は10~15年がおよその目安となります。 詳細表示
- No:567
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: メンテナンスについて
-
チャットで検索よくあるご質問FAQ 太陽光発電システムについてのFAQを検索します 詳細表示
- No:9641
- 公開日時:2019/03/07 20:25
- カテゴリー: 住まいの設備
-
下記の選択肢より該当する項目をお選びください。 故障かな?診断に戻る 詳細表示
- No:8650
- 公開日時:2016/11/21 10:56
- カテゴリー: 三菱エコキュート
- ウィザードFAQ
-
エラー表示 :U09(湯張り試運転異常表示) エラー内容 :据付工事後などの初回湯はり時に、正常に湯はりが完了できなかった場合にエラーが表示されます。 ■対処方法 ①給水用止水栓が開いているかをご確認ください。(また断水等が発生していないか) ②... 詳細表示
- No:7001
- 公開日時:2016/01/03 09:40
- カテゴリー: エラー表示、お知らせ表示
-
エラー表示 :P02(循環フロースイッチ異常) エラー内容 :浴槽内のお湯を循環させて自動保温や追いだき等の動作可否を判断している部品不具合の可能性があります。 ■対処方法 ①点検が必要ですので、お買上げの販売店(据付工事店)に点検・修理をご依頼ください。 ... 詳細表示
- No:6996
- 公開日時:2015/12/23 16:30
- 更新日時:2020/10/28 19:18
- カテゴリー: エラー表示、お知らせ表示 , 台風・水害の際に
-
照明器具の寿命は一般的に8年から10年とされております。 ※照明器具の適正交換時期と耐用年数について、 「JIS C 8105-1:2010照明器具-第1部:安全性要求通則」の解説に記されており、その抜粋の要約を次に示します。 詳細は下記URLをご参照ください。 https://... 詳細表示
- No:6065
- 公開日時:2017/09/05 13:26
- 更新日時:2020/09/10 09:06
- カテゴリー: LED照明に関するご質問
-
磁気式安定器の蛍光灯器具からLED照明器具へ交換しますが、注意点はありますか?
リニューアル時において、配電設備を既存のままで、照明器具を磁気式蛍光灯器具からLED照明器具に取り替えた場合、漏洩ブレーカが不要動作することがあります。これはLED照明器具が、従来の磁気式蛍光灯器具よりも高周波の漏洩電流が大きくなる特性を持っているためで、1990年までの旧タイプの漏電ブレーカをお使いの場合には... 詳細表示
- No:5635
- 公開日時:2017/01/27 09:22
- カテゴリー: その他一般的なご質問
735件中 241 - 250 件を表示