- よくあるご質問 FAQ > 住まいの設備
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 住まいの設備 』 内のFAQ
-
V2Hで利用できる自動車と、利用できない自動車があります。 「V2H対応の自動車であること」を確認してください。 V2H対応の自動車とは、 ①自動車にCHAdeMO(チャデモ)仕様の急速充電口があること (CHAdeMOとは、EVの急速充電方法の商標です) ②急速充電口を使ってV2Hで放電できる自動車... 詳細表示
- No:8555
- 公開日時:2021/10/20 14:29
- 更新日時:2023/06/30 08:50
- カテゴリー: EVについて
-
CHAdeMOの急速充電口がついている自動車は、「SMART V2H」で利用できますか?
急速充電口を使って放電できる自動車であれば、「SMART V2H」で利用できます。(FCVなど、発電しながら給電できる自動車を除く) 自動車が放電できるか否かにつきましては、自動車販売店にお問い合わせください。 詳細表示
- No:8557
- 公開日時:2021/10/20 14:32
- 更新日時:2023/06/30 08:52
- カテゴリー: EVについて
-
CHAdeMOの急速充電口を使って放電できない自動車は、「SMART V2H」で充電できますか?
「SMART V2H」は、CHAdeMO(チャデモ)の急速充電口から充電できるように作られておりますが、自動車によっては、充電できるものと、充電できないものがあります。 また、充電できる自動車でも、自動車の仕様により、充電の途中で停止して満充電にならないこともあります。 詳細表示
- No:8558
- 公開日時:2021/10/20 14:34
- カテゴリー: EVについて
-
自動車によっては、電池残量0%まで利用できないものがありますが故障ではありません。 電池残量0%まで利用できないような場合は、「SMART V2H」の充電残量設定値を0%から少しずつ上げてお使いください。 詳細表示
- No:8569
- 公開日時:2021/10/20 14:51
- 更新日時:2021/10/25 16:28
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら , EVについて
-
自動車の充電蓋(充電ポートリッド)が「SMART V2H」の充電ケーブルのコネクタに干渉し、充電ケーブルのコネクタがリリースされていることが考えられます。 自動車の構造によって、充電が終了した後に、充電蓋(充電ポートリッド)が、充電ケーブルのコネクタのリリースボタンを押し下げて充電ケーブルのコネクタの接続が解除... 詳細表示
- No:8573
- 公開日時:2021/10/20 15:00
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら , EVについて
-
充放電中に自動車のシフトレバーを操作すると充放電が停止する。
自動車によっては、充放電中に、自動車のシフトレバーのポジションを変更すると充放電が停止する場合があります。 自動車の取扱い方法に従ってください。 詳細表示
- No:8575
- 公開日時:2021/10/20 15:02
- 更新日時:2021/10/20 15:05
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら , EVについて
-
パワーコンディショナ(以下、パワコン)が「U-3」を表示しています。異常でしょうか?
商用電源電圧が、電力会社の設定した電圧値を超えると、パワコンの出力を一時的に制限します。電圧値が正常な値に下がると通常運転に戻ります。 頻繁に発生する場合は、お買い求めいただいた販売店様、据付された施工業者様にご相談ください。 当社サービス会社でも点検、修理を承ります。 販売店様、施工業者様... 詳細表示
- No:9060
- 公開日時:2022/12/02 14:17
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
パワーコンディショナ(以下、パワコン)が「U-2」や「U-6」を表示しています。異常でしょうか?
パワコンの内部温度(または周囲温度)が運転範囲外になっているため、出力抑制状態または運転停止状態になっています。温度が運転範囲内になると通常運転に戻ります。 頻繁に発生する場合は、お買い求めいただいた販売店様、据付された施工業者様にご相談ください。 当社サービス会社でも点検、修理を承ります。 ... 詳細表示
- No:9061
- 公開日時:2022/12/02 14:17
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
PCBが含まれる部品を内蔵した照明器具はいつ頃使われていましたか?
昭和32~47年生産の一部の安定器にPCB入りコンデンサを使用していました。行政指導により昭和47年8月までで使用を中止し昭和47年9月以降は、PCBを使用しておりません。 詳細表示
- No:9331
- 公開日時:2023/05/08 08:32
- カテゴリー: 照明器具に関するご質問
-
全数ではありませんが、法に基づく誘導灯点検要領により点検資格者が行うので定められた要領に基づき実施願います。 詳細表示
- No:9665
- 公開日時:2024/03/14 11:18
- カテゴリー: 防災器具に関するご質問
735件中 241 - 250 件を表示