- よくあるご質問 FAQ > 住まいの設備
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 住まいの設備 』 内のFAQ
-
自動車のカタログなどに記載されているバッテリー容量(kWh)がすべてV2Hで利用できますか?
自動車のカタログなどに記載されているバッテリー容量(kWh)に対し、V2Hで利用できる蓄電容量(kWh)は、少ない場合が多いです。 詳細表示
- No:8563
- 公開日時:2021/10/20 14:41
- カテゴリー: EVについて
-
自動車によっては、電池残量0%まで放電できないものがあります。 詳細表示
- No:8565
- 公開日時:2021/10/20 14:43
- カテゴリー: EVについて
-
普通充電(3kW)時間のおよそ半分が目安となります。 契約電力や家庭での電気の利用状況によって長くなる場合があります。 詳細表示
- No:8566
- 公開日時:2021/10/20 14:44
- カテゴリー: EVについて
-
自動車の遠隔操作機能を使用していると「SMART V2H」で充放電できない。
自動車によっては、「自動車の遠隔操作機能」を使用していると、「SMART V2H」で充放電できない場合があります。 「自動車の遠隔操作機能」につきましては、自動車の取扱い方法に従ってください。 「自動車の遠隔操作機能」: スマートフォンなどを用いたタイマー充電やタイマー空調などの機能のこと 詳細表示
- No:8578
- 公開日時:2021/10/20 15:07
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら , EVについて
-
寿命に達した蓄電池は放置せず早急に交換してください。そのまま使用すると液漏れのおそれがあります。 防災照明器具を、長期間使用しないときは満充電を行った後、蓄電池を器具から外し、高温多湿の場所を避けて保管してください。そのまま放置されますと放電が促進され、蓄電池短寿命の原因となります。 ※1年に1回(できれば6... 詳細表示
- No:9282
- 公開日時:2023/03/15 08:41
- カテゴリー: 防災器具に関するご質問
-
弊社製品は全て高濃度です。 詳細表示
- No:9332
- 公開日時:2023/05/08 08:33
- カテゴリー: その他一般的なご質問
-
誘導灯の自己点検機能を使用することによって法定点検が免除されますか?
法定点検は免除されません。自己点検機能を使用することによって定格時間、非常点灯するかを確認することができますが、種類・外形・表示など、その他の点検項目については別途点検が必要です。 詳細表示
- No:9424
- 公開日時:2023/06/21 09:11
- カテゴリー: 防災器具に関するご質問
-
非常用照明器具は、点灯装置を組み込んだ製品全体として非常用照明の性能を保証しています。メーカーが指定した交換部品を除き、点灯装置の交換はできません。 詳細表示
- No:9528
- 公開日時:2023/12/15 08:20
- カテゴリー: 防災器具に関するご質問
-
発電電力と消費電力が同じ値を表示しています。故障でしょうか? [PV-DR003H、PV-DR003Gの場合]
電力計測用電流センサー(以下、電流センサー)が外れているなど、正常に取り付けられていないことが考えられます。お買上げの販売店または工事店と電流センサーの取付け状態を確認してください。 電流センサーの取付け状態に問題がない場合は送信ユニットを再起動してください。 ・パワーコンディショナの表示が点灯していな... 詳細表示
- No:9610
- 公開日時:2024/02/08 09:38
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
MYシリーズ高温用タイプを厨房のレンジフード内で使用可能か?
消防関連法規に準拠していないため、使用できません。 詳細表示
- No:9703
- 公開日時:2024/05/13 14:28
- カテゴリー: LED照明に関するご質問
735件中 91 - 100 件を表示