- よくあるご質問 FAQ > 住まいの設備
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 住まいの設備 』 内のFAQ
-
計測機能内蔵型分電盤(enステーション EcoEye ・河村電器産業株式会社)と、三菱EV用パワーコンディショナ・SMART V2H を組合せて使用するに...
主幹計測と太陽光発電システム計測は、enステーション EcoEye(以下、EcoEye)と三菱EV用パワーコンディショナ・SMART V2H (以下、SMART V2H)の両方で行います。 EcoEye の主幹計測用CTと、太陽光発電システムの計測用CTは、SMART V2H用に設けた分岐ブレーカBOX内に取付... 詳細表示
- No:5663
- 公開日時:2017/03/09 12:36
- カテゴリー: 施工・設定について
-
照明器具の寿命は一般的に8年から10年とされております。 ※照明器具の適正交換時期と耐用年数について、 「JIS C 8105-1:2010照明器具-第1部:安全性要求通則」の解説に記されており、その抜粋の要約を次に示します。 詳細は下記URLをご参照ください。 https://... 詳細表示
- No:6065
- 公開日時:2017/09/05 13:26
- 更新日時:2020/09/10 09:06
- カテゴリー: LED照明に関するご質問
-
タブレット端末用「三菱HEMS」アプリを起動したときに、「接続先が見つかりませんでした」と表示されるます。どうすればよいですか?
1.タブレット端末のWi-Fi接続先が、情報収集ユニットの銘板に表示されているSSID(mjhhmsで始まる15桁の英数字記号)になっているか、確認してください。 2.接続されている場合は、ご使用されているタブレット端末のWi-Fiを一度、OFF/ONしてください。 3.端末のWi-Fi画面に、情報収... 詳細表示
- No:7234
- 公開日時:2019/10/07 13:07
- 更新日時:2020/09/28 14:19
- カテゴリー: 三菱HEMSについて
-
パワーコンディショナ(以下、パワコン)が「U-7」を表示しています。異常でしょうか?
電力会社からの出力制御要求にもとづいて、パワコンが出力を制限する運転を行っており、異常ではありません。電力会社からの出力制御要求が解除されると、通常運転に戻ります。 電力会社からの出力制御要求がないにも関わらず「U-7」を表示する場合は、出力制御機器の異常が考えられます。出力制御機器の動作状況を確認ください... 詳細表示
- No:9062
- 公開日時:2022/12/02 14:18
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
エコキュートや電気温水器は、使用するお湯を主におトクな夜間電力で沸かしタンクに貯湯して使用いたしますので、基本的にガスの湯張りとはイメージが異なります。タンクに溜めているお湯を浴槽に引き、使用するというイメージです。湯張り時間の目安は、200Lの浴槽で約15~20分(※)です。※エコキュート及び高圧力型電気温水器... 詳細表示
- No:685
- 公開日時:2011/12/05 00:00
- カテゴリー: 仕様・買物相談
-
●取扱説明書にしたがって、浴槽アダプターのお手入れを行なってください。 ●水位が下がってもすぐには設定水位にならない場合があります。 ●自動たし湯を「切」にしている場合は動作しません。 ●浴槽アダプター付近まで水位が低下すると、その後はたらかなくなることがあります。 ●機器のエア抜き運転中は動作しません。... 詳細表示
- No:2526
- 公開日時:2014/02/14 08:51
- カテゴリー: お手入れと点検
-
(エラー表示)リモコンに「P28」,「P29」が表示されています。
エラー表示 : P28(追焚切替弁原点固着異常) P29(追焚切替弁原点以外固着異常) エラー内容 :自動ふろ運転、追いだきなどが正常にできない状態です。 自動ふろ運転、追いだき動作時の部品不具合による可能性があります。 ■対処方法 ... 詳細表示
- No:6728
- 公開日時:2023/01/11 00:00
- カテゴリー: エラー表示、お知らせ表示 , 台風・水害の際に
-
基礎部分より10cm以上浸水(本体底面まで浸ってしまう程度)した場合は、本体を停止し、系統電源から切り離したうえで、点検のご依頼をお願いいたします。 脚部が浸る程度の浸水でしたら問題ありませんが、浸水後に水が引けて乾燥していることも考えられますので、浸った程度がわからない場合につきましても、上記同様の処... 詳細表示
- No:7726
- 公開日時:2020/12/08 09:55
- 更新日時:2021/10/27 09:29
- カテゴリー: 台風・水害の際に
-
誘導灯で、C級避難口パネルに矢印付がありませんが、なぜですか?
消防法で避難口誘導灯のうちC級のものにあっては、避難の方向を示すシンボルを併記してはならないと決められています。 詳細表示
- No:9459
- 公開日時:2023/09/06 08:17
- カテゴリー: 防災器具に関するご質問
-
チャットで検索よくあるご質問FAQ LED電球についてのFAQを検索します 詳細表示
- No:9646
- 公開日時:2019/03/07 20:25
- カテゴリー: 住まいの設備
735件中 491 - 500 件を表示