- よくあるご質問 FAQ > 住まいの設備
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 住まいの設備 』 内のFAQ
-
Myシリーズの段調光機能を解除する事は出来ますか?段調光機能を無効にしたい。
Myシリーズの段調光機能を解除する(無効にする)事は出来ません。 詳細表示
- No:9974
- 公開日時:2025/01/23 10:15
- カテゴリー: LED照明に関するご質問
-
Myシリーズ人感センサ付器具(中天井用・高天井用)の設定は、リモコンでしか設定が出来ないのでしょうか?
設定する場合は専用リモコンでしか、設定が出来ません。器具の本体に設定するスイッチなどは備わっておりません。 但し、工場出荷時の設定のままご使用される場合は、リモコンは必要はございません。 <工場出荷時設定(中天井用・高天井用共通)> 点灯時調光率:100%、点灯保持時間:3分、待機時調光率:5% 詳細表示
- No:9975
- 公開日時:2025/01/23 10:21
- カテゴリー: LED照明に関するご質問
-
(EVP-SS60Aシリーズの場合)認証用端末(Android端末)が故障し車両認証ができなくなりました。
認証用端末(Android端末)を利用しない車両認証方式もあります。 車両認証方式を変更されるときは、必ずお買い上げの販売店にご相談ください。 なお、車両認証方式の変更作業を三菱電機修理受付センターにご依頼の場合は有償となります。 詳細表示
- No:9984
- 公開日時:2025/02/17 00:00
- カテゴリー: 仕様・使い方
-
既設のMyシリーズ110形の器具に、現行のライトユニットを取り付けて施工しても問題は無いでしょうか?
既設のライトユニットが2分割タイプの場合、現行ライトユニットは構造(1本化に変更) および寸法が全く異なるため、既設本体に取付ができません。 器具本体含めて現行品へ交換してください。 ※ 既設のライトユニットが1本タイプの場合は、現行ライトユニットへの交換が可能です。 詳細表示
- No:10000
- 公開日時:2025/02/28 09:35
- カテゴリー: LED照明に関するご質問
-
外気温度が-20℃を下回っている時に運転を開始しようとすると室外ユニット保護のため、室外ユニットは運転しません。 また運転中に外気温度が-25℃を下回った場合など、保護のため、室外ユニットの運転が停止する事があります。 外気温度が上昇すると室外ユニットは自動的に運転を開始します。 詳細表示
- No:531
- 公開日時:2011/12/05 00:00
- カテゴリー: 自然災害や気候への対応
-
パワーコンディショナ本体で、瞬時発電電力・積算発電電力量などを確認できます。 別売のモニター(エコガイドなど)を併設の場合は、より詳細な情報が確認できます。 詳細表示
- No:553
- 公開日時:2015/04/22 19:52
- 更新日時:2020/10/05 15:31
- カテゴリー: 製品について
-
オール電化では、電気代(光熱費)が高くなってしまうのですか?
オール電化で「電気給湯機(エコキュート)」を導入すると、ヒートポンプの技術を使って効率良くお湯を沸かすことができます。また、エコキュートは、電気料金が昼間より安い深夜電力を多く使用する為、光熱費を抑えることができ、経済的です。(下図をご参照ください。また、各電力会社毎にオール電化での深夜割引料金メニューがございま... 詳細表示
- No:1244
- 公開日時:2012/03/26 10:00
- カテゴリー: オール電化
-
密閉器具対応タイプのLED電球は密閉器具にご使用頂けます。商品パッケージに「密閉器具対応」と表記されておりますので必ずご確認下さい。密閉器具対応のLED電球はこちら 詳細表示
- No:1448
- 公開日時:2012/05/07 00:00
- 更新日時:2020/09/10 15:22
- カテゴリー: LED電球の使い方について
-
LED電球を点灯させる回路は精密な電子部品で構成されているため、振動の発生する場所ではご使用頂けません。 詳細表示
- No:2221
- 公開日時:2013/08/08 10:45
- カテゴリー: LED電球の使い方について
-
設置のための工事費用は、設置状況によって異なりますので、実際の施工業者にご相談ください。 詳細表示
- No:2255
- 公開日時:2013/08/26 11:00
- カテゴリー: 施工・設定について
735件中 201 - 210 件を表示