- よくあるご質問 FAQ > 住まいの設備
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 住まいの設備 』 内のFAQ
-
断熱材施工器具にご使用頂けるE26口金のLED電球はこちらを。 E17口金のLED電球はこちらをご覧ください。 詳細表示
- No:1458
- 公開日時:2012/05/07 00:00
- 更新日時:2020/09/10 14:49
- カテゴリー: LED電球の使い方について
-
全方向タイプ、一般電球形(口金E26)、小形電球形(口金E17)、ミラー付ハロゲンランプ形(口金E11)などがあり、用途によりお選び頂けます。LED電球の選び方について、詳しくはこちらをご覧ください。 詳細表示
- No:1463
- 公開日時:2015/04/22 00:00
- カテゴリー: LED電球の種類について
-
三菱HEMSの情報収集ユニットとエネルギー計測ユニットとの間の通信方式は何ですか?
無線LAN(IEEE 802.11b/g/n)(2.4GHz)方式と有線LAN(100BASE-TX)(イーサネット)方式の2種の通信方式から選択できます。設定は設置業者にお任せください。 詳細表示
- No:2241
- 公開日時:2013/08/26 11:00
- カテゴリー: 仕様・システム構成について
-
スマートメータを設置している家庭でも、三菱HEMSを使用するためにはエネルギー計測ユニットが必要ですか?
スマートメータとHEMSとのインターフェースは現時点(2013年8月)では確立されていません。そのため、三菱HEMSを使用するためには、電力計測のためにエネルギー計測ユニットの設置が必要となります 詳細表示
- No:2244
- 公開日時:2013/08/26 11:00
- カテゴリー: エネルギーの「見える化」について
-
三菱HEMSには、家電製品や住設機器が何台まで接続が可能ですか?
接続して、制御できる家電製品や住設機器は最大16台となっています。 詳細表示
- No:2252
- 公開日時:2013/08/26 11:00
- カテゴリー: 連携・機器について
-
タブレットのアプリケーションのアップデートは可能です。お客様が弊社のご案内に従って、ご自身でダウンロードしていただきます。 詳細表示
- No:2254
- 公開日時:2013/08/26 11:00
- カテゴリー: 施工・設定について
-
設置のための工事費用は、設置状況によって異なりますので、実際の施工業者にご相談ください。 詳細表示
- No:2255
- 公開日時:2013/08/26 11:00
- カテゴリー: 施工・設定について
-
三菱HEMS導入後に三菱HEMS対応機器を購入した場合、後から購入した機器を三菱HEMSに追加して使用することは可能ですか?
三菱HEMS設置以降に導入する機器が三菱HEMS対応であれば、HEMSシステムとして使用可能です。ただし、三菱HEMSシステムへの機器登録などの作業が必要となります。 詳細表示
- No:2288
- 公開日時:2013/09/03 14:42
- カテゴリー: 連携・機器について
-
三菱HEMSのエネルギー計測ユニット本体の取付け向きに指定はありますか?
上下方向が決まっています。上下を逆には取付けることはできません。 詳細表示
- No:2292
- 公開日時:2013/09/03 14:41
- カテゴリー: 施工・設定について
-
三菱HEMSに接続した機器は、購入後の機能のバージョンアップはできますか?
接続している機器自体のバージョンアップはできません。ただし、三菱HEMS自体のバージョンアップにより、制御できる機能の向上などが実施される可能性はあります。 詳細表示
- No:2295
- 公開日時:2013/09/03 14:44
- カテゴリー: 施工・設定について
739件中 1 - 10 件を表示