このページの本文へ

ここから本文

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

チャットボット準備中・・・・

閲覧の多いFAQ

住まいの設備

『 住まいの設備 』 内のFAQ

735件中 621 - 630 件を表示

63 / 74ページ
  • 断熱材施工器具には使えますか?

    断熱材施工器具対応のLED電球はご使用頂けます。 商品パッケージに「断熱材施工器具対応」と表記されておりますので必ずご確認下さい。 断熱材施工器具に使用できるLED電球は、一般のLED電球と違い、優れた放熱機構の採用と高温環境下においても使用可能な部品を採用しております。 断熱材施工器具対応のカタログ... 詳細表示

  • LED電球の種類を教えて下さい。

    全方向タイプ、一般電球形(口金E26)、小形電球形(口金E17)、ミラー付ハロゲンランプ形(口金E11)などがあり、用途によりお選び頂けます。LED電球の選び方について、詳しくはこちらをご覧ください。 詳細表示

  • 頻繁に点滅させる場所に使えますか?

    ご使用頂けます。点滅がLED電球の寿命に大きく影響することはありません。 詳細表示

  • 断熱材施工器具には使えますか?

    断熱材施工器具にご使用頂けるE26口金のLED電球はこちらを。 E17口金のLED電球はこちらをご覧ください。 詳細表示

  • 屋外でも使えますか?

    雨・水滴・結露などによる絶縁不良や直射日光による温度上昇、雷等の高電圧による故障により、基本的には屋外で使用できません。 ただし、次の使用条件を満たす場合にはご使用頂けます。 ①防雨・防湿型の密閉器具での使用 ②周囲温度0~40度の範囲で、直射日光が当たらない場所での使用 ③屋内配線に接続された器具での使用 詳細表示

  • 残り湯の再利用について。「追いだき」「高温さし湯」お得なのはどちら?新しく湯はりをするのはどう?

    残り湯の状態によって異なります。 人肌程度のあたたかさがある場合「追いだき」がお得です。 水ほどに冷えている場合には、残り湯を浴槽アダプターの上まで抜き、「高温さし湯」をするほうがお得になります。 高温さし湯がない機種の場合には、残り湯を抜いて新しく湯はりをするほうがお得になります。 詳細表示

    • No:1408
    • 公開日時:2012/03/28 13:07
    • カテゴリー: 操作関連
  • 風呂器具(シャワー口)の取り替えは必要ですか?

    基本的には、お取り替えは必要ありません。ただし特殊な器具をご使用の場合は、お取り替えが必要な場合があります。また、シャワーヘッドの種類によっては流量が変化しますのでご留意ください。 詳細表示

  • 浴槽は取り替えなくてはいけませんか?

    基本的には、お取り替えは必要ありません。ただし特殊な浴槽をご使用の場合は、お取り替えが必要な場合があります。 また浴槽アダプタの種類によっては、製品が正常に動作しないことがあります。 当社別売部品の浴槽アダプタを使用してください。 浴槽アダプタの交換は、お買上げの販売店や据付工事店へご連絡ください。 詳細表示

  • 追いだきは可能ですか?

    可能です。追いだきフルオートタイプをお選びください。 詳細表示

  • 設置に適した方位はありますか?

    日当りのよい南側の屋根に設置するのが理想的です。また、東側や西側も、南側に比べ15%ほど発電量は少なくなるものの、十分に設置に適した方位といえます。 北側の屋根への設置は、発電量が大きく低下するばかりではなく、太陽電池モジュールの反射光の方向によっては、近隣住宅の窓に差し込む可能性があるためおすすめできません。... 詳細表示

735件中 621 - 630 件を表示

お役立ち情報

  • よくあるご質問動画集
  • 弊社製品を安全・上手にお使いいただくために
  • らく楽アシスト、ひとりでも多くの人が家電を使いこなすために
  • 地震や停電の際のご注意