- よくあるご質問 FAQ > 住まいの設備
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 住まいの設備 』 内のFAQ
-
Myシリーズ20形ライトユニットに適合のMILCO.CONNECTユニットは無いのですか?
Myシリーズ20形をMILCO.CONNECTユニットで制御する場合は、ライトユニットへの装着では無く、器具本体への装着となり専用器具本体が特注品になりますので、弊社製品取扱店にご相談ください。 ※無線照明制御システムMILCO.CONNECT(ミルコ コネクト)のホームページはこちらから 詳細表示
- No:10289
- 公開日時:2025/10/28 09:19
- カテゴリー: MILCO.CONNECTについて
-
MILCO.CONNECTアプリが自動でログアウトされます。
自動でログアウトするまでの時間を設定できます。専用タブレット画面右上の「設定アイコン」→左上「基本設定」→右下「自動ログアウト設定」に進み設定してください。 ※無線照明制御システムMILCO.CONNECT(ミルコ コネクト)のホームページはこちらから 詳細表示
- No:10307
- 公開日時:2025/10/28 09:28
- カテゴリー: MILCO.CONNECTについて
-
スケジュール設定とは何ですか?祝日や記念日などの特定日のスケジュールを変更できますか?
専用タブレットで作成したスケジュールをゲートウェイに送信することにより、ゲートウェイがスケジュールに従い照明器具のシーンの切替を行います。1フロアに8スケジュールの登録が可能で、スケジュールを曜日に登録し一日最大50シーン再生可能です。年末年始等を特定日としてスケジュール登録(30日分可能)することで、曜日登録ス... 詳細表示
- No:10312
- 公開日時:2025/10/28 09:31
- カテゴリー: MILCO.CONNECTについて
-
誘導灯の表示板「両面灯」の組み合わせが分かりません。表示板の何と何を選べば良いのでしょうか。
誘導灯の「両面灯」適合表示板は、以下の通りご使用が出来ます】 1.一般誘導灯/電源別置形の天井埋込形で「両面灯」の場合・・・適合表示板の「両面用」を1枚ご使用ください。「片面用」を2枚組み合わせても取り付けが出来ません。 2.一般誘導灯/電源別置形の天井埋込形以外で「両面灯」の場合・・・適合表示板2枚が必要で... 詳細表示
- No:10351
- 公開日時:2025/10/28 09:59
- カテゴリー: 誘導灯・非常用照明器具に関するご質問
-
無線LANアダプターと情報収集ユニットの無線規格は、IEEE 802.11b/g/nとなっています。無線LANアダプターと情報収集ユニットの接続(ペアリング)方法は、WPS(Wi-Fi Protected Setup)です。WPSは無線LAN機器同士の暗号化設定を容易に実施するために策定された規格です。 詳細表示
- No:2234
- 公開日時:2013/08/26 11:00
- カテゴリー: 仕様・システム構成について
-
三菱HEMS対応機器を購入している場合に、後から三菱HEMSを導入して接続できますか?
機器が三菱HEMS対応機種であれば接続可能です。ただし、接続のためには別売の無線LANアダプターの導入・設置が必要となります。 詳細表示
- No:2253
- 公開日時:2013/08/26 11:00
- カテゴリー: 連携・機器について
-
三菱HEMSに対応する当社の機種形名の最新情報は、三菱HEMSホームページに掲載しておりますので、こちらをご確認ください。http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/hems/product/ 詳細表示
- No:2290
- 公開日時:2015/04/22 16:16
- カテゴリー: 連携・機器について
-
浴槽の色や照明によっては、気泡が見えにくい場合があります。 異常ではありません。 ホットあわー運転中の気泡の様子はホームページでご覧いただけます。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/diahot/ecocute/forte/hothour.html ... 詳細表示
- No:5317
- 公開日時:2016/11/21 11:40
- カテゴリー: 三菱エコキュート
-
できません。 交換の際は器具一式となります。 詳細表示
- No:6827
- 公開日時:2019/02/27 15:27
- カテゴリー: LED照明に関するご質問
-
(EVP-SS60Aシリーズの場合)認証用端末(Android端末)を買い換えたい。
認証用端末(Android端末)のOSバージョンがAndroid14以降では、車両認証アプリをインストールできなくなりました。 認証用端末(Android端末)を利用しない車両認証方式へ変更されることをおすすめします。 車両認証方式を変更されるときは、必ずお買い上げの販売店にご相談ください。 なお、車両認証... 詳細表示
- No:9986
- 公開日時:2025/02/17 00:00
- カテゴリー: 仕様・使い方
858件中 21 - 30 件を表示













