- よくあるご質問 FAQ > キッチン家電
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 キッチン家電 』 内のFAQ
-
・クリスタルグラスの場合は ガラス中の鉛成分が洗剤のアルカリ分の影響により白濁します。 ガラス自身が変質してしまいますので元に戻すことはできませんので食器洗い乾燥機には入れないでください。 ・通常のグラス類の場合は 水に含まれる「カルシウムなどのミネラル分」のためグラス類が白濁することがあります。異... 詳細表示
- No:2016
- 公開日時:2015/02/26 14:07
- カテゴリー: 故障かな
-
ドアを90度しか開けられません。棚などの取り出しはできますか?
ドアが90度しか開けられない場合でも、取り外してお手入ができる庫内の棚や付属部品は、取り外しや取り付けができるようになっております。 〇庫内の棚を取り出すときは 棚の食品をすべて取り出した後に棚を手前に引き出して、ドアと棚が接触する辺りで棚の手前部分を引き上げるか引き下げます。 詳細表示
- No:5268
- 公開日時:2016/07/12 08:26
- カテゴリー: 据付のポイント
-
ご飯がやわらかいと内釜につきやすくなります。 使用に伴い、こびりつきが軽減されますので、お水の量を減らして、しばらくは、かために炊いてください。 また、オブラート状の薄い膜は、米のうまみ成分(でんぷん質)が溶けて乾燥したもので、異常ではありません。 詳細表示
- No:2921
- 公開日時:2015/01/29 16:01
- 更新日時:2021/03/18 14:49
- カテゴリー: 内釜
-
まるごとクリーン清氷/クリーン清氷は本当に給水経路をすべて洗えるの?
製氷皿を給水タンクの真下に配置して給水経路を短く且つすべて取り外せる仕組みですので、すべて洗うことができます。 なお、機種により取り外し方が異なりますので、同梱されている取扱説明書をご覧ください。 取扱説明書を紛失された方は、下記URLから形名を検索し取扱説明書をダウンロードしてください。 http://w... 詳細表示
- No:601
- 公開日時:2014/01/07 00:00
- カテゴリー: 自動製氷
-
庫内底面が熱いとき、赤外線センサーが正しい食品の温度を測れず、加熱を止めることがあります。→ドアを開けて庫内が冷めるのを待つか、レンジ[500~600W]で様子を見ながら加熱してください。 詳細表示
- No:386
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 正しく動かない
-
センサーが正しく働くように、湯沸しの場合下記の項目を確認してください。1) 当社推奨のケトルをお使いですか?湯沸し機能を正確に働かせるため、当社推奨のケトルをお勧めいたします。(底に水分や汚れがついていたり、底に反りがあると、推奨品でも正しく検知できないことがあります。底の水分や汚れはあらかじめよくふき取ってくだ... 詳細表示
- No:349
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 故障かな
-
チャットで検索よくあるご質問FAQ ブレッドオーブンについてのFAQを検索します 詳細表示
- No:9629
- 公開日時:2019/03/07 20:25
- カテゴリー: キッチン家電
-
チャットで検索よくあるご質問FAQ オーブントースターについてのFAQを検索します 詳細表示
- No:9628
- 公開日時:2019/03/07 20:25
- カテゴリー: キッチン家電
-
チャットで検索よくあるご質問FAQ レンジグリルについてのFAQを検索します 詳細表示
- No:9623
- 公開日時:2019/03/07 20:25
- カテゴリー: キッチン家電
-
チャットで検索よくあるご質問FAQ オーブンレンジについてのFAQを検索します 詳細表示
- No:9622
- 公開日時:2019/03/07 20:25
- カテゴリー: キッチン家電
511件中 191 - 200 件を表示