実はとても簡単! エアコン試運転の3ステップとチェックポイント 夏本番を快適に過ごしていただくため、シーズン前にエアコンを試運転しましょう。
試運転で気付いてしまったニオイや奥の方の汚れは、専門業者にクリーニングのご相談を。
ご確認ください:
※当社サービス会社へのクリーニングのご用命は、修理受付センター(三菱電機システムサービス株式会社)へ。
基板間に通信・出力異常があった場合、「F数字」で「F6」がエラー表示される場合があります。 要因としては部品故障の他、落雷や電波雑音等ノイズによる可能性が考えられます。 電源プラグをコンセントに抜き差しすると、「F6」エラーが消える場合があります。 それでも再度「F6」が出る場合は、修理が必... 詳細表示
このお知らせ音は、内釜が検知できないときに鳴ります。 ●内釜が本体に入っていないときは ・内釜なしが正しく検知されてます。 ⇒本体に内釜を入れて再度「炊飯」を押してください。 ●内釜を本体に入れているのに鳴るときは ・内釜がうまく検知できない状態です。内釜に米粒などの異物が付... 詳細表示
表示部に表示される「E数字」は製品の不具合を示す故障表示です。 その内の「E1」表示は、温度を正常に検出できない状態になっていることを示します。 おそれ入りますが、通常お客様ご自身では回避できず、修理部門の修理点検が必要になります。 修理のご依頼は、お買い上げの販売店または、三菱電機... 詳細表示
「本体底部からの冷却風の吸引が上手くいかず内部温度が上昇した場合に、「F数字」で「F8」がエラー表示される場合があります。 たとえば、本体の下にタオルやふきんなどを敷いていたり、本体底面の吸・排気口にほこりがたまると、吸・排気口がふさがれるため、「F8」が表示されて炊飯が途中で止まることがあります。 ... 詳細表示
炊飯開始時に、「U数字(U12)エラー」が表示された場合は、 下記の原因が考えられます。 タンクを確認してください。 原因 直し方 ・タンクが無いとき ・タンクの水が多いとき ・タンクが白く汚れているとき ... 詳細表示
操作ボタンが一定時間以上押されつづけると、「A数字」で「A5」「A6」がエラー表示され、操作が出来なくなります。 保温ボタンまたは炊飯ボタンを30秒以上押し続けないでください。 また、操作部にふきんなどかけたり物を置いて使用しないでください。 操作部が変形してボタンが押されっぱなしになる場合があります。... 詳細表示
表示部に表示される「F数字」は製品の不具合を示す故障表示です。 その内の「F9」表示は、ふたの温度が高くなっていることを示します。 おそれ入りますが、通常お客様ご自身では回避できず、修理部門の修理点検が必要になります。 修理のご依頼は、お買い上げの販売店または、三菱電機修理受付センタ... 詳細表示
炊飯開始時に、「U数字(U11)エラー」が表示された場合は、 下記の原因が考えられます。 タンクの水量を確認してください。 原因 直し方 ・タンクに水が無いとき ・タンクの水が少ないとき ・タンクに気泡がついて... 詳細表示
表示部に表示される「E数字」は製品の不具合を示す故障表示です。 その内の「E6」表示は、ふたの温度を正常に検出できない状態になっていることを示します。 おそれ入りますが、通常お客様ご自身では回避できず、修理部門の修理点検が必要になります。 修理のご依頼は、お買い上げの販売店または、三... 詳細表示
内釜をセットせずに本体にお米と水を入れてしまった。乾燥させれば、使用しても大丈夫か?
電気部分に水分が侵入したままご使用されると危険ですので、お買い上げの販売店 か、 お近くの「三菱電機修理窓口」にご連絡ください。 詳細表示
25件中 1 - 10 件を表示