実はとても簡単! エアコン試運転の3ステップとチェックポイント 夏本番を快適に過ごしていただくため、シーズン前にエアコンを試運転しましょう。
試運転で気付いてしまったニオイや奥の方の汚れは、専門業者にクリーニングのご相談を。
ご確認ください:
※当社サービス会社へのクリーニングのご用命は、修理受付センター(三菱電機システムサービス株式会社)へ。
7件中 1 - 7 件を表示
IHヒーターになべを載せても、火力ランプが点滅して切れてしまいます
なべ無し自動停止機能により、使用できない鍋と判断していると考えられます。 【IH用】の表示があっても、鍋の材質やなべ底の形状・サイズになどによって適切な加熱が入らなかったり、調理ができない場合があります。 製品にあった適正な鍋をお選びいただくことが必要です。 <鍋を新規にご購入する場合は> 【材... 詳細表示
IHクッキングヒーターは、本体内部の温度を下げるためにファンが回っています。したがいまして、「ブーン」という風切り音が聞こえることがあります。(電源を切っても一定期間ファンが回ります。) さらに、コイルに電流が流れるとなべ底に渦電流が発生し、なべの種類や材質、大きさなどにより、「キーン」「ジージー」といった... 詳細表示
故障の可能性があります。 原因として、本体内部に異常が起きた、または安全装置がはたらいた可能性があります。 <処置方法> ●本体の電源と専用ブレーカーを切り、本体が冷えてから、専用ブレーカーと電源を入れ直してくださ い。「E」エラー記号が表示されない場合は、正常です。そのままご使用いただけます。 ●再... 詳細表示
使用してない(電源切時)のに、トッププレート(天板)が温かくなっている。(形名:RE-220SR,RE-C220SR,RE-C220KR,RE-320SR)
本製品は、電源を切っていても、内部の電気部品に、わずかに通電されています。 そのため、使用していない(高温注意ランプ点灯していない)時でも、トッププレートの 一部に、通電時の熱が伝わり温かくなっています。(故障ではありません。) (注意) 加熱後(高温注意ランプ点灯中)は、トッププ... 詳細表示
センサーが正しく働くように、湯沸しの場合下記の項目を確認してください。1) 当社推奨のケトルをお使いですか?湯沸し機能を正確に働かせるため、当社推奨のケトルをお勧めいたします。(底に水分や汚れがついていたり、底に反りがあると、推奨品でも正しく検知できないことがあります。底の水分や汚れはあらかじめよくふき取ってくだ... 詳細表示
新品なのに、グリルの受け皿や庫内が油でベトベトしているのですが、なぜ?
工場出荷時に、グリル扉の引き出し動作がスムーズになるようにグリル皿の左右の両ふちに食用油を塗っているためで、そのままご使用いただけます。 ご使用と共にグリル扉の引き出しが重くなってくる場合があります。 その時は、グリル皿の左右両ふちに食用油を塗ってください。 詳細表示
液晶表示部に「U」エラー記号 が出る。ブザーが「ピピッピピッ」と鳴り、表示が点滅します。
「U」エラー記号 は、故障ではありません。誤った使い方をしたときに表示される場合があります。 エラーが出ると加熱は止まります。 取扱説明書をご参照の上、表示内容を確認し、原因を解消して液晶の表示内容を消してください。 詳細表示
7件中 1 - 7 件を表示