キーワード検索
閲覧の多いFAQ
IoT対応
『 IoT対応 』 内のFAQ
-
ルーター(無線LANアクセスポイント)を買い替えた場合や引っ越しをした場合に再設定が必要ですか?
ルーター(無線LANアクセスポイント)に通信アダプターを接続する作業が必要です。 ①取扱説明書のP37「通信設定をONにする」を行ってください。 ②接続設定を消去してください。消去方法は取扱説明書のP40「設定を消去する」をご確認ください。 ③買い換えたルーターとの接続を行い... 詳細表示
- No:8423
- 公開日時:2022/03/18 09:33
- カテゴリー: 通信
-
お手数ですが、炊飯器本体の無線LAN接続の設定を一旦消去して再度無線LAN接続設定をしてください。 詳細表示
- No:8384
- 公開日時:2021/05/21 16:44
- カテゴリー: アプリ
-
1台です。 詳細表示
- No:8369
- 公開日時:2021/05/21 10:17
- カテゴリー: 機能と使い方
-
amazon社が提唱している、「日々使用する日用品(お米)を必要な分だけ必要な時に自動的に再注文できるサ-ビス」のことです。 炊飯制御で得られた炊飯量のデータを用いて、残量が少なくなったと判断したらお米を自動発注いたします。 詳細表示
- No:8395
- 公開日時:2021/05/21 10:18
- カテゴリー: amazon DRS
-
機器登録時に「機器が見つかりません」表示が出る。<初期設定が上手くいかない>
(1)WiFiらく楽炊飯アプリのサービスがメンテナンスやサーバーの異常などで停止している可能性が考えられます。 アプリの画面左上の三(ハンバーガーメニュー)を押し、「お知らせ」を押し、「重要なお知らせ」に メンテナンスや異常などが通知されていないか確認してください。 メンテナンス中や異常発生... 詳細表示
- No:8376
- 公開日時:2021/05/21 10:18
- カテゴリー: アプリ
-
スマートフォンで何ができる? 外から炊飯させられる? 予約できる? 予約変えられる?
・炊飯設定(米種・銘柄/炊き方/予約有無)ができます (設定後、炊飯ボタンを押して炊飯を開始してください) ・音声入力による上記炊飯設定ができます。 ・炊飯器の状態(炊飯中/保温中/エラーに移行など)が確認できます。 ・1つの炊飯器を最大10人までシェアできます。(家電シェア) ... 詳細表示
- No:8359
- 公開日時:2021/05/21 10:18
- カテゴリー: 機能と使い方
-
米種と炊き方は、確認できません。 詳細表示
- No:8409
- 公開日時:2021/05/21 17:04
- カテゴリー: 機能と使い方
-
・お米の残量表示機能は「白米」「無洗米」「銘柄芳潤白米」「銘柄芳潤無洗米」 のみで有効です。 ・炊飯終了後すぐに電源を抜くと通信ができずに残量がずれる場合があります。 ・残量は0.5kg単位、5合単位で変わります。 そのため1回炊いたときに「想定より多く減った」「炊いたのに表示が減らない... 詳細表示
- No:8401
- 公開日時:2021/05/21 16:45
- カテゴリー: amazon DRS
-
「WiFiらく楽炊飯アプリ」に対応しているルーター(無線LANアクセスポイント)はどれですか?
NJ-AWBX10の製品HPに対応ルーターを掲載していますのでご確認ください。 ■無線LAN内蔵ジャー炊飯器 接続確認ルーター情報 https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/suihanki/product/pdf/awbx10_lan_list.... 詳細表示
- No:8364
- 公開日時:2021/05/21 16:45
- カテゴリー: アプリ
-
発注についてはamazon側で管理しているのでamazonへお問い合わせ下さい。 詳細表示
- No:8397
- 公開日時:2021/05/21 10:18
- カテゴリー: amazon DRS
57件中 1 - 10 件を表示



