- よくあるご質問 FAQ > 空調機器
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 空調機器 』 内のFAQ
-
お掃除サインが点灯し、運転しなくなった。(ゼオライト式のみ)
フィルター、吸込口のお手入れ時期をお知らせしています。(150時間運転すると点滅し、更に150時間運転すると点灯し、運転が強制終了します。) 取扱説明書の「お手入れ」にしたがって掃除したあと、「ピッ」と音がするまでリセットスイッチを約3秒押して、お掃除サインを解除してください。 詳細表示
- No:505
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
1.運転開始直後は、本体内部の温度・湿度の影響を受けるため、現在湿度表示が安定しません。2.気密性の高い部屋や狭い部屋では、空気の循環が悪いため、湿度表示が高くなります。3.北側にある部屋や、浴室などの水回りに近い部屋には湿気がこもりやすいため、湿度が高い場合があります。4.暖房器具(石油ファンヒーター・石油スト... 詳細表示
- No:425
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
下記仕様表の「適用床面積」をご参照ください。 「適用床面積」・・・日本電機工業会規格(JEM1426)に基づいた数値であり、「東京の1月の平均気温・湿度のときに、室温20℃の部屋で湿度を60%に維持する床面積」を基準として表記しています。 詳細表示
- No:409
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 機能と使い方
-
・製品をお買い求めいただいた販売店様、据付けた施工業者様に相談してください。 費用については販売店様、施工業者様にご相談ください。 ・当社サービス会社でも点検、修理を承ります。 販売店様、施工業者様への依頼が難しい場合は「三菱電機修理受付センター」(三菱電機システムサービス株式会社)へご依頼ください... 詳細表示
- No:10034
- 公開日時:2025/03/25 20:22
- カテゴリー: 故障かな?
-
グリルの取付方向が分かりません。どうすれば確認できるでしょうか?
壁据付タイプの場合、本体とグリルに記されている取付方向表示「上」が、合うように取り付けてください。(図参照) 取付方向を間違えますと、グリルの落下、破損およびグリルの取付ができなくなる恐れがあります。 据付け方は製品によって異なりますので詳しくは据付説明書をご確認ください。 以下のウェブサイトに... 詳細表示
- No:9764
- 公開日時:2024/08/05 08:22
- カテゴリー: 据付方法
-
「暖房強」から「暖房弱」に変更したら、タイマーがリセットされた。故障でしょうか?
・暖房強と暖房弱は異なる運転機能となる為、それぞれにタイマーが設定されています。故障ではありません。 入浴前は暖房強で浴室を温め、入浴直前に暖房弱に切り替えて入浴することをおすすめします。 (参考)暖房だけでなく、乾燥の温風強と温風弱も異なる運転機能となる為、それぞれにタイマーが設定されています。 詳細表示
- No:9443
- 公開日時:2023/07/06 15:10
- カテゴリー: 性能について
-
大変申し訳ございませんが、弊社製石油ファンヒーターは2005年3月をもって事業を終息し、その後 補修用性能部品や別売部品の保有期限も経過し、2014年3月をもってサービス対応と別売部品の販売も 終息とさせて頂きました。 これまでのご使用に厚く感謝申し上げます。 また、お買い替えをご検討頂きます... 詳細表示
- No:8026
- 公開日時:2020/12/11 16:55
- 更新日時:2020/12/15 16:57
- カテゴリー: ファンヒーター(開放式)
-
一般家庭でもご使用いただけます。 家庭用空気清浄機にはないパワフルな脱臭力で、ご自宅でも快適介護を実現します。 室内でペットを飼っていらっしゃる方にもご愛用いただけます。 製品仕様についてはこちら 詳細表示
- No:1079
- 公開日時:2015/03/25 14:36
- カテゴリー: 機能と使い方
-
ガス・石油 クリーンヒーターに、地震に対する安全装置はありますか?
・ 石油クリーンヒーターには感震器が内蔵されており、震度5以上の地震が発生したら運転を停止します。 ・ ガスクリーンヒーターには感震器は内蔵されていませんが、地震発生時には、都市ガスはガス会社がガスの供給を停止します。LPガスはガスボンベ出口に設置されているマイコンメーターが作動してガスの供給を停止します。 ・ ... 詳細表示
- No:518
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 自然災害や気候への対応
-
2週間に1回行ってください。ほこり等でプレフィルターが目詰まりすると、除湿の効率が悪くなります。2週間に1回程度汚れを掃除機で吸い取り、お手入れしてください。汚れがひどい場合は、ぬるま湯か水で洗い流しよく乾燥させてください。 詳細表示
- No:502
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: お手入れ
523件中 481 - 490 件を表示