7件中 1 - 7 件を表示
乾燥や換気運転中、浴室の窓及び入口ドアは開けたほうがいいですか?それとも閉めたほうがいいですか?
◇浴室窓 開けた場合、季節・天候により外気の湿気が入ってきてしまい浴室内を乾燥することができません。 閉めてご使用ください。 ◇入口ドア 【乾燥(強/弱)運転の場合】 浴室内を暖めて乾燥させる運転のため、入口ドアは閉めてご使用ください。 【換気・乾燥(風)運転... 詳細表示
電気代が気になるのですが、一日どれぐらいかかりますか?電気代の算出方法ってありますか?
電気代の算出方法は以下になります。 ①電力量を算出します。 消費電力(W)×使用時間(h)=電力量(Wh) ②電力量はkWh(キロワットアワー)で計算するため、WhをkWhに変換します。 Wh÷1000=電力量(kWh) ③電力量(kWh)×ご契約プランの1k... 詳細表示
24時間換気の一時停止とはどんな機能ですか?何のためについているのですか?
・24時間換気運転を1時間停止します。一時停止してから1時間後に自動で24時間換気を再開します。 ・入浴時に24時間換気が運転していると、冷風感を感じる場合があります。その場合には一時停止してお使いください。 詳細表示
入浴後浴室を素早く乾かすには、どの運転モードにすればいいですか?
乾燥温風強運転が効果的です。電気代が気になる場合は、乾燥温風弱運転若しくは、風乾燥運転でご使用ください。 詳細表示
【注意点】 ・温風(強/弱)は温風温度の違いで、風量は変化しません。 ・浴室に窓がある場合、外気の湿度が高い場合、浴室内や外気温度が低い場合、 浴室がタイル張りや広い場合等で衣類乾燥時間は長くなります。 ・ポケットに可燃物(マッチやライターな... 詳細表示
浴室入口ドアの上下または側面にあり、浴室内への空気取り入れ口になります。手動で開閉できるタイプと、浴室内が負圧になると自動で開くタイプがあります。 詳細表示
入浴前に暖房で浴室を暖めやすくする効果的な使い方はありますか?また入浴中はどの運転モードにすればいいですか?
入浴する前の30分~1時間程度前から「暖房強運転」をおすすめします。入浴時には「暖房弱運転」若しくは、「暖房微風運転」でご使用ください。入浴時に冷風感を感じる場合には運転を停止してください。 詳細表示
7件中 1 - 7 件を表示