運転すると異常音がする。運転音が大きくなった。原因は何でしょうか?
・羽根に異物が付着している可能性があります。異物が付着している場合は、分電盤ブレーカーを「切」にして、 お買い求めいただいた販売店様にご相談いただくか、「弊社修理受付窓口」に修理及び点検をご依頼ください。 ・給気不足の場合、羽根の回転数が上昇して運転音が大きくなります。 排気口、給気... 詳細表示
グリルから室内に風が吹き返してきますが、何が原因でしょうか?
・ダクト用換気扇のシャッターが閉じている場合があります。 ・羽根やダクト配管(排気口)がほこりなどで詰まったり、ダクト配管のつぶれ、急な立ち上げ、曲がり多い場合や、外風が強い 場合は、換気風路の抵抗が大きくなり、風が吹き返してくる場合があります。 修理及び点検をご希望される場合は、分電... 詳細表示
・お買い求めいただいた販売店様にご相談いただくか、当社「修理受付窓口」に修理及び点検をご依頼ください。 「弊社修理受付窓口」 ・販売店様に点検・修理を依頼される場合、費用については販売店様にご相談ください。 ・当社に修理やメンテナンスを依頼される場合、修理料金が発生します。 ... 詳細表示
・急激なドアの開閉や外風が強い時など、羽根が逆回転したり、 回転が遅いなど動きが不規則になりますが 換気扇の異常ではありません。 ・十分に給気が取られていない状態で、レンジフードファンなどの排気運転により、 パイプ用ファンの羽根が逆回転し給気されている可能性があります。 給気... 詳細表示
24時間換気機能付ダクト用換気扇は24時間換気機能付ダクト用換気扇ではないものと何が違うのでしょうか? 24時間換気機能付ダクト用換気扇ではないものを2...
・24時間換気機能付ダクト用換気扇は、24時間連続運転を行う上で必要な運転特性を備えたダクト用換気扇です。 24時間換気を行うことにより、給気口から新鮮な空気を取入れ室内空気環境を整えます。 ・24時間換気機能付ダクト用換気扇ではないものを24時間運転する場合、製品寿命が短くなることがあります。 ... 詳細表示
お手入れについては→こちらをクリック 詳細表示
速結端子仕様の機種の本体に電源プラグコードを付けることはできますか?
別売部材にてダイレクトコンセントプラグ変換コード(P-01DC、P-250DC)をご用意しております。 ※ダイレクトコンセントプラグ変換コードが使用できない機種もございます。 使用可能な機種組み合わせの詳細については換気送風機総合カタログの機種ページにてご確認願います。 WEBカタロ... 詳細表示
換気扇の平均消費電力は20W~30Wです。 20Wの蛍光灯1灯分程度になります。 仮に電気料金 27円/kWhで計算すると、換気扇を1日中使用して、13円程度になります。 ※新電力料金目安単価 27円/kWh(税込)による。 24時間換気用の換気扇では、消費電力は2~3W(1台あたり)で、1ヶ月間24... 詳細表示
清掃方法は、製品によって異なりますので取扱説明書の『お手入れ』の項目をご確認ください。 取扱説明書は、お手元に保管いただいているもの、または、「WIN2K」からご確認いただけます。 「WIN2K」Webサイトにて、現在ご使用中のパイプ用ファンの形名を入力いただきご確認ください。 ※形名は、本... 詳細表示
・フィルターはどこで購入すればいいですか? ・グリルやモーターなどの部品を購入するにはどうしたらいいですか?
製品本体付属品、取扱説明書に取外し方法が記載されている部品、消耗品、別売部品は、お客様ご自身でご購入の上、交換・取付けが可能です。 お客様ご自身で交換が可能なものについては、製品をお買い上げいただきました販売店へご相談ください。 お近くの家電量販店や三菱電機家電製品取扱い店でもご注文可能です。 ... 詳細表示