・急激なドアの開閉や外風が強い時など、羽根が逆回転したり、 回転が遅いなど動きが不規則になりますが 換気扇の異常ではありません。 ・十分に給気が取られていない状態で、レンジフードファンなどの排気運転により、 パイプ用ファンの羽根が逆回転し給気されている可能性があります。 給気... 詳細表示
速結端子仕様の機種の本体に電源プラグコードを付けることはできますか?
別売部材にてダイレクトコンセントプラグ変換コード(P-01DC、P-250DC)をご用意しております。 ※ダイレクトコンセントプラグ変換コードが使用できない機種もございます。 使用可能な機種組み合わせの詳細については換気送風機総合カタログの機種ページにてご確認願います。 WEBカタロ... 詳細表示
修理やメンテナンス、本体交換(買い替え)は、どこに依頼すればいいですか?
まずは、お買い求めいただいた販売店様、据え付けた施工業者様に相談してください。 特に本体の交換については、交換品選定のためにも、取りつけ環境をよく確認することが重要です。 当社サービス会社でも点検、修理、買い替えを承ります。 販売店様、施工業者様への依頼が難しい場合は、「三菱電機修理受付センター」(... 詳細表示
風が強いときにパタパタ音(異音)がする場合、原因は何でしょうか?
風圧シャッターを搭載している機種は、急激なドアの開閉や外風が強い時など、 風の侵入によりシャッターが閉じる音が聞こえる場合がありますが換気扇の異常ではありません。 ※ご使用中の製品が風圧シャッターを搭載しているかは、取扱説明書をご確認ください。 以下のサイトで、製品の形名を指定して検索... 詳細表示
24時間換気機能付の人感センサータイプはどのような動きをしますか?
24時間換気機能付の人感センサータイプの換気運転パターンは以下の通りです。 <換気運転パターン(24時間換気)> ①弱運転 ⇒ ②強運転 ⇒ ③強運転 ⇒ ①弱運転…の順に切り替わります。 (①24時間換気、②センサーが人を検知して約1秒後に強運転、③人が退出してから11分間残置運転)... 詳細表示
・お買い求めいただいた販売店様にご相談いただくか、当社「修理受付窓口」に修理及び点検をご依頼ください。 「弊社修理受付窓口」 ・販売店様に点検・修理を依頼される場合、費用については販売店様にご相談ください。 ・当社に修理やメンテナンスを依頼される場合、修理料金が発生します。 ... 詳細表示
・フィルターはどこで購入すればいいですか? ・グリルやモーターなどの部品を購入するにはどうしたらいいですか?
製品本体付属品、取扱説明書に取外し方法が記載されている部品、消耗品、別売部品は、お客様ご自身でご購入の上、交換・取付けが可能です。 お客様ご自身で交換が可能なものについては、製品をお買い上げいただきました販売店へご相談ください。 お近くの家電量販店や三菱電機家電製品取扱い店でもご注文可能です。 ... 詳細表示
パイプ用ファン専用 システム部材 ほこり取りフィルターをご使用ください。 据付可能な機種は、換気送風機総合カタログ パイプ用ファン専用システム部材ページにてご確認いただけます。 また、当社Webサイト「WIN2K」Webカタログからもご確認いただけます。 詳細表示
床面から1800mm以上に設置しなければならないのは何故ですか?
羽根が高速で回転しており、低所へ設置されますと容易に触れることができるため危険です。 電気用品安全法(電気用品安全法技術基準の解説)にて規定されており、 パイプ用ファンは高所取り付け用となります。 詳細表示
間違った据付工事は、故障や事故の原因になりますので、 据付説明書に従い据付けいただくようお願いいたします。 詳細表示
15件中 1 - 10 件を表示