- よくあるご質問 FAQ > 空調機器
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 空調機器 』 内のFAQ
-
霧ヶ峰REMOTEの1つのログインIDで最大10台のエアコンを操作することができます。 11台以上操作したい場合、別のログインIDをご用意ください。 詳細表示
- No:7385
- 公開日時:2019/11/26 14:28
- カテゴリー: 霧ヶ峰REMOTE(リモート)
-
・グリルがほこりなどで目詰まりしている可能性があります。 取扱説明書をご確認いただき、グリルの定期的な清掃をお願いいたします。 ・給気が不足し吸込みが弱くなっている可能性があります。 排気口、給気ガラリ、給気口が開いているか、また、ほこりなどが詰まっていないかご確認ください。 ・ダクト用換気扇... 詳細表示
- No:6698
- 公開日時:2018/12/21 18:53
- 更新日時:2023/12/25 17:07
- カテゴリー: 性能について
-
暖房、乾燥運転のとき、停止ボタンを押しても運転が停止しない(電源が切れない)のですが故障ですか?
【天井据付タイプの場合】 ・停止ボタンを押したあとに、本体及びヒーターの冷却のため約15秒間送風運転を行います。故障ではありません。 【壁据付タイプの場合】 ・停止ボタンを押したあとに、ヒーター冷却のため約1分間送風運転します。故障ではありません。 詳細表示
- No:6201
- 公開日時:2018/03/30 09:51
- 更新日時:2025/09/23 19:57
- カテゴリー: 動作について , バス乾燥・暖房・換気システム
-
運転を切り替えた時に、「ググッ」という音がしますが故障ですか?
本体内部の風路を切り替えているダンパーの動作音です。異常ではありません。 ・点検をご希望の場合は、分電盤ブレーカーを切って、製品をお買い求めいただいた販売店様、 据え付けた施工業者様に相談してください。 ※ブレーカーの位置がご不明の場合は、据付された施工店様へご確認をお願いします。 当社サービス会... 詳細表示
- No:6199
- 公開日時:2018/03/30 09:51
- 更新日時:2024/09/10 10:02
- カテゴリー: 音・臭いについて , バス乾燥・暖房・換気システム
-
換気扇は、屋外から新鮮な空気を取り入れ、室内の汚れた空気を排出し、空気の入れ替えをします。空気清浄機は、室内の空気を機械に取り込み、フィルターや静電気などでチリやホコリやニオイを取り除いて室内の空気を循環します。空気清浄機では空気の入れ替えは行われません。 詳細表示
- No:579
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 基礎知識
-
プラズマ触媒ユニット放電中に、かすかに「シュー」という音やオゾンの臭いがする(プラズマ機能付の機種)
プラズマ触媒ユニット放電中は、かすかな音やオゾン臭がする場合があります。音の大きさやオゾン臭は、使用する環境により変化します。発生するオゾンは、最も濃度が高い吹出口でも、JISで定められる0.05ppm以下を満たしており、人体に害はありません。 詳細表示
- No:490
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
1.活性炭フィルターが、ビニール袋に入ったままセットされていませんか? ビニールを取りはずし、セットしなおしてください。(詳しくは取扱説明書をご参照ください) 2.プレフィルターが汚れていませんか? プレフィルターをお手入れしてください。(詳しくは取扱説明書をご参照ください) 3.フィルター類が汚... 詳細表示
- No:484
- 公開日時:2015/04/22 19:52
- 更新日時:2021/03/26 14:37
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
(機種・運転モード毎の消費電力(W)×運転時間(24h))÷1000×27(円/kwh)=一日あたりの電気代<消費税相当額を含む> ※取扱説明書の「仕様表」にある【消費電力】(W)を計算式にあてはめてご確認ください。 ※お住まいの地域の電気料金単価をご確認ください。 ※新電力料金目安単価 27... 詳細表示
- No:477
- 公開日時:2015/02/24 19:52
- カテゴリー: 機能と使い方
-
間欠運転をしているためです。 間欠運転・・・目標の湿度(設定湿度)に到達すると加湿を止め、湿度が下がってくると加湿を再開する運転です。 スチームファン式、ほんのりあったかスチームファン式では、間欠運転中も常に送風ファンが回っています。気化式、ディスク気化式では送風も止まります。 詳細表示
- No:427
- 公開日時:2015/02/19 19:52
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
現在湿度表示は、本体内部にある湿度センサーで測った湿度を表示しているため、他の湿度計とは表示が違うことがあります。湿度計によって測定方法が異なるためです。運転開始直後は本体内部の温度・湿度の影響を受けるため、現在湿度表示が安定するまでに約10分かかります。湿度計と当社加湿機とでは応答速度が違うため、同じ場所に置い... 詳細表示
- No:410
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 機能と使い方
523件中 351 - 360 件を表示