- よくあるご質問 FAQ > 空調機器
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 空調機器 』 内のFAQ
-
取扱説明書の「日常の点検・お手入れ」をご確認ください。(下記に抜粋内容を記載) ・フィルターは冷暖房室内ユニット、ロスナイ換気ユニットそれぞれに設置しています。 フィルターを取り外す際は、必ず製品を停止してから行ってください。 ・フィルターの種類によってお手入れ・交換の目安が異なります。 ・空気清浄... 詳細表示
- No:10027
- 公開日時:2025/03/24 16:09
- カテゴリー: お手入れ
-
取り付けは邪魔にならない壁の高い位置が良いでしょう。また、確実な換気を行うため、部屋の対面位置に空気の取り入れ口(給気口)を設けましょう。給気の少ない部屋では換気扇の能力が著しく低下したり、換気扇や扉の隙間等から音が発生したり、扉の開閉が困難になる場合があります。給気口は換気口より大きめの方がより良い換気が行えま... 詳細表示
- No:574
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 基礎知識
-
修理やメンテナンス、本体交換(買い替え)は、どこに依頼すればいいですか?
まずは、お買い求めいただいた販売店様、据え付けた施工業者様に相談してください。 特に本体の交換については、交換品選定のためにも、取りつけ環境をよく確認することが重要です。 当社サービス会社でも点検、修理、買い替えを承ります。 販売店様、施工業者様への依頼が難しい場合は、「三菱電機修理受付センター」(三菱... 詳細表示
- No:6685
- 公開日時:2018/12/21 08:46
- 更新日時:2024/01/29 15:26
- カテゴリー: 故障・修理の依頼について , 基礎知識 , 故障・修理について
-
・シャッターにほこり・異物・水が付着している可能性があります。 取扱説明書をご確認いただき清掃をお願いいたします。 以下のウェブサイトにて、製品形名を入力の上検索いただき、取扱説明書をご確認いただけます。 暮らしと設備の業務支援サイト WIN2K ※製品形名は、グリル、または本体に貼... 詳細表示
- No:7624
- 公開日時:2020/05/25 08:11
- 更新日時:2023/12/26 14:33
- カテゴリー: 動作について
-
この表示は、製品背面の「清掃ドア」のネジゆるみ(締め切っていないこと)が想定されます。 消火後10分以上経過してから、電源プラグをコンセントから抜き、「清掃ドア」を閉めてネジを閉めてください。 ※消火後10分以内で、電源プラグをコンセントから抜かずに「清掃ドア」を開けると「ピーピー・・・」音が鳴ります... 詳細表示
- No:8025
- 公開日時:2020/12/11 16:58
- 更新日時:2020/12/15 17:07
- カテゴリー: ファンヒーター(開放式)
-
運転開始時または運転切り換え時に時間がかかる(すぐ動作しない)のですが故障ですか?
・運転開始時や運転機能の切り換えに最大約40秒かかる場合があります。故障ではありません。 (参考例)暖房運転から換気運転への切替時(実際の動作時間はお使いの条件によって異なる場合があります) ヒーター冷却送風運転:約15秒+風路ダンパ切替動作:約15秒+ファン停止動作:約5秒 ... 詳細表示
- No:6117
- 公開日時:2017/11/22 10:33
- 更新日時:2022/03/23 19:12
- カテゴリー: 動作について , バス乾燥・暖房・換気システム
-
自動の衣類乾燥モードで、洗濯物が乾いていないのに停止していた。/乾いたのに運転していた。
お部屋の湿度を検知しながら運転終了を判定しているため、洗濯物の状態と合致しない場合があります。洗濯物の量が多い、部屋の大きさが広い、冬季の室温が低い場合などで発生することがあります。 詳細表示
- No:508
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
換気扇の平均消費電力は20W~30Wです。 20Wの蛍光灯1灯分程度になります。 仮に電気料金 27円/kWhで計算すると、換気扇を1日中使用して、13円程度になります。 ※新電力料金目安単価 27円/kWh(税込)による。 24時間換気用の換気扇では、消費電力は2~3W(1台あたり)で、1ヶ月間24... 詳細表示
- No:573
- 公開日時:2015/02/23 19:52
- カテゴリー: 基礎知識
-
弊社ルームエアコンの除湿運転には、再熱除湿運転方式と弱冷房運転方式(3モード除湿/3モードドライ)があり、各々の方式で運転の仕組みが異なります。 ●再熱除湿運転 除湿運転開始時の室温からなるべく室温を下げずに湿気を取除こうとする方式です。ただ、運転開始時の室温があまり高くなかったり、部屋の断熱性能が高い場... 詳細表示
- No:1909
- 公開日時:2013/01/29 14:06
- カテゴリー: 故障かな?
-
冷房運転時は、室温(体感温度)が設定温度になっても、リモコン設定や運転状況によっては室内機の風が止まらないことがあります。 風速を「自動」に設定したときは、設定温度に近づくと風は弱めになり、風を止めることがあります。 風速を「ロング」、「強」など(「自動」以外)に設定したときは、設定温度になっ... 詳細表示
- No:2628
- 公開日時:2014/06/04 19:13
- 更新日時:2023/10/03 12:44
- カテゴリー: 故障かな?
523件中 341 - 350 件を表示