- よくあるご質問 FAQ > 空調機器
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 空調機器 』 内のFAQ
-
・正常に点火できていないとE-01が表示されます。 お客様でご確認頂きたい内容 ①灯油やガスが供給されているか確認してください。 ②給排気筒トップの先端がふさがっていないか確認してください。 【石油タイプの場合】 ③灯油タンクに灯油が入っているか確認してください。 ④定油面器がセット... 詳細表示
- No:4389
- 公開日時:2016/01/06 14:58
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
ドレンホースが破損し、途中から水がもれています。このまま使用してよいですか?
ドレンホースが破損したり水がもれている状態で使用を続けると、冷媒配管が濡れて運転効率が悪くなることや、製品の不具合につながるおそれがあります。 また、濡れた水が建物の汚損の原因になることもあります。 「お買上げの販売店」か、三菱電機修理窓口へ点検・修理をご依頼ください。 三菱電機... 詳細表示
- No:2720
- 公開日時:2015/03/20 09:17
- 更新日時:2020/12/22 19:23
- カテゴリー: 故障かな?
-
フィルターは、①使い捨てのタイプ(空気清浄フィルター等)と②洗えるタイプ(洗える抗アレルゲン 除菌フィルター・銀イオン除菌脱臭フィルター等)とがあります。お手持ちの機種のフィルターをご確認ください。交換の目安は、下記のとおりです。 ①使い捨てタイプ(空気清浄フィルター等) ... 詳細表示
- No:498
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- 更新日時:2025/06/26 09:29
- カテゴリー: お手入れ
-
チャットで検索よくあるご質問FAQ 除湿機についてのFAQを検索します 詳細表示
- No:9635
- 公開日時:2019/03/07 20:25
- カテゴリー: 空調機器
-
暖房運転中、室外機の熱交換器やファンが凍り付いてしまいます。お湯(水)をかけて溶かしてもよいですか?
お湯(水)はかけないでください。故障の原因になります。 室外機の熱交換器やファンに付着した霜は、霜取り運転により自動で溶かします。この霜を溶かす間は、室内機の上下フラップは水平になり風が止まります。最大約10分間で終了しますので、そのままお待ちください。 室外機の熱交換器が雪で埋まったり、室外機のファ... 詳細表示
- No:3600
- 公開日時:2015/06/29 19:40
- カテゴリー: 使い方
-
コントロールスイッチの切タイマー「2」と「3」が点滅している。対処する方法はありますか?
・フィルターが目詰りした可能性があります。取扱説明書を確認いただき、フィルターを清掃してください。 フィルター清掃動画HPへ ・一度、コントロールスイッチの停止ボタンを押して、再度運転ができる場合は一時的な誤動作の可能性があります。 ・上記で改善しない場合は、分電盤ブレーカーを切って、... 詳細表示
- No:6119
- 公開日時:2017/11/22 10:29
- 更新日時:2022/08/08 11:07
- カテゴリー: 表示について , バス乾燥・暖房・換気システム
-
買い替えたら音(異音)が大きい(うるさい)のですが異常でしょうか?
下記の対応方法や、その他音が大きくなる要因について詳しくは下記FAQサイトをご確認ください。 Q 使用時の音(異音)が大きい(うるさい)ので小さくできませんか? ・お買い替え時は、製品から室外へつながるダクトや、その先の屋外フード、排気口はそのままの場合があります。 それらに汚れや目詰まりのある状... 詳細表示
- No:9441
- 公開日時:2023/07/11 07:32
- 更新日時:2025/02/18 13:30
- カテゴリー: 音・臭いについて
-
使用している空気清浄機のフィルター対応表を確認したいのですが。
フィルター対応表を添付いたします。 下記のURLから空気清浄機の形名を入力いただいても適合するフィルターを調べられます。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/fp/fs_top.do 詳細表示
- No:4388
- 公開日時:2015/12/04 09:45
- 更新日時:2025/06/26 09:53
- カテゴリー: お手入れ
-
室内機内部のお手入れをしたいのですが、パネルが開けられません。
製品形名が「MSH」で始まる製品や、エアフィルターを下方に引き出すタイプについてはご自身では前面パネルを開けることはできません。 フィルターを下に引き出し、お手入れをしてください。 なおこれらのエアコンは、ご使用期間が20年以上を経過しているものもあります。 以下をご覧いただき、運転中に異常があ... 詳細表示
- No:2634
- 公開日時:2015/03/20 19:02
- カテゴリー: お手入れ
-
充電式電池は使用しないでください。 現在市販されている充電式電池のほとんどは、電圧が1.2Vです。 リモコンには電池を2本使用しますが、充電式電池を使用した場合、2本でも2.4Vとなり、十分に充電されている状態でもすぐに電池消耗の電圧になってしまいます。 そのため画面表示が薄くなったり、受信しにくく... 詳細表示
- No:1885
- 公開日時:2015/03/23 10:37
- カテゴリー: 使い方
523件中 151 - 160 件を表示