このページの本文へ

ここから本文

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

チャットボット準備中・・・・

閲覧の多いFAQ

『 キッチン家電 』 内のFAQ

512件中 471 - 480 件を表示

48 / 52ページ
  • 長期使用製品安全点検制度とは?

    長期使用製品安全点検制度は、2007年の「消費生活用製品安全法」の改正によって創設(2009年4月1日施行)された制度です。 この制度の対象製品(特定保守製品)は、長期使用に伴う経年劣化による重大事故を未然に防止するため、製造月から「設計標準使用期間」が経過する前後に、安全のため点検を受けていただくことが法... 詳細表示

    • No:7653
    • 公開日時:2017/11/22 10:22
    • 更新日時:2021/08/06 14:32
    • カテゴリー: 機能と使い方
  • オーブンシートは使用していいですか?

    ご使用はお控えください。(火災の原因になるため) 詳細表示

  • スタートしない。

    本体にふた開閉検知スイッチが入ってますので、電源プラグを差し込んだあと、ふたの開閉(全開)動作を 行ってください。 電源プラグを差し込んだあと、一度ふたを開閉(全開)しないと加熱が開始できません。 (ボタンを押しても「ピピピ」音が鳴り、受け付けません) ふたを開閉(全開)すると、ボタン操作が可能になります。 詳細表示

  • 食パンが焦げる。

    ・「枚切」を正しく選んでいますか?  食パンの厚さを確認して、「枚切」を正しく選んでください。  焼き色は、パンの種類・形状・厚さ・室温・保存状態などで異なります。 ・「サクサク」「濃いめ」を選んでいませんか?  「ふつう」「薄め」をお試しください。 ・加熱終了後、そのま... 詳細表示

  • 表示部にファンのマークが点灯しています。何を意味するのでしょうか?

    製品内部の電気部品を冷却するため、本体内部のファンが回転していることを示します。電源プラグを抜かないでください。故障の原因になります。 詳細表示

  • 取り付けできるキッチンと、できないキッチンの違いを教えてください

    ●浅型タイプ  奥行き650mm以上、幅450mm以上、高さ455mm以上  の設置スペースが必要です。  (高さは、収納キャビネットからの高さです) ●深型タイプ <脚ユニットあり(形名の末尾にUが付く)の場合>  奥行き650mm以上、幅45... 詳細表示

    • No:1099
    • 公開日時:2012/03/28 14:20
    • 更新日時:2020/08/27 11:18
    • カテゴリー: 設置
  • レンジとグリルを組み合わせたメリットは?

    食品の中まで加熱できるレンジと、表面を焼くグリルによるリレー加熱を行うことにより、中までしっかり加熱しながら表面に焼き目をつけて香ばしく仕上げることが一度に短時間でできます。 また、フライや揚げ物の再加熱では、従来のレンジではべちゃつく場合がありましたが、レンジグリルなら表面が焼けるのでサクっと仕上げること... 詳細表示

  • 本炭釜内釜は何層にもなっているのですか?

    単一構造です。(土鍋と同じ陶磁器系です) ただし、炭釜の内面と外面にはそれぞれフッ素コーティングを施してあります。 詳細表示

    • No:755
    • 公開日時:2015/01/29 11:14
    • カテゴリー: 本炭釜
  • 焼き魚の身が飛び散る。

    ラップをして、 手動レンジ 500Wまたは600Wで様子を見ながら加熱してください。 詳細表示

  • 誤って機器登録の削除をしてしまいましたが、復旧させるにはどうすれば良いですか?

    再度機器登録をしてください。 機器登録方法はアプリ画面に従ってください。 なお、機器登録時は炊飯器を無線LANルーターにつないでください。 詳細は、取扱説明書P38をご覧ください。 また、スマートフォンも無線LANルーターにつないでください。 詳細表示

    • No:8427
    • 公開日時:2022/03/17 14:53
    • カテゴリー: アプリ

512件中 471 - 480 件を表示

お役立ち情報

  • よくあるご質問動画集
  • 弊社製品を安全・上手にお使いいただくために
  • らく楽アシスト、ひとりでも多くの人が家電を使いこなすために
  • 地震や停電の際のご注意