- よくあるご質問 FAQ > キッチン家電
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 キッチン家電 』 内のFAQ
-
プレートの上でそのまま食べてもよいですか?(冷めたらそのまま蓋を閉じて再加熱できて便利)
誤って本体に触れてしまい、やけどされるおそれがありますので必ずお皿に移してお召し上がりください。 詳細表示
- No:8170
- 公開日時:2021/03/15 10:08
- カテゴリー: カマンベールチーズフォンデュ
-
カマンベールチーズの切り取って残った部分の活用方法はありますか?
そのままでも美味しく召し上がれます。 パンにのせるなどしても美味しく召し上がれます。 (切り取ったチーズはチーズフォンデュと一緒に焼かないでください。) 詳細表示
- No:8168
- 公開日時:2021/03/15 12:55
- カテゴリー: カマンベールチーズフォンデュ
-
食器などが下かごからはみ出して、回転タワーノズルに触れていませんか? 回転タワーノズルに触れないように、食器などを正しくセットしてください。 詳細表示
- No:7706
- 公開日時:2020/08/24 10:17
- カテゴリー: 故障かな
-
本体にふた開閉検知スイッチが入ってますので、電源プラグを差し込んだあと、ふたの開閉(全開)動作を 行ってください。 電源プラグを差し込んだあと、一度ふたを開閉(全開)しないと加熱が開始できません。 (ボタンを押しても「ピピピ」音が鳴り、受け付けません) ふたを開閉(全開)すると、ボタン操作が可能になります。 詳細表示
- No:6494
- 公開日時:2018/08/20 08:56
- 更新日時:2020/03/25 15:48
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
冷凍トーストは、冷凍庫から出してすぐの凍った状態のまま、メニュー「冷凍トースト」で焼きます。解凍はしないでください。 詳細表示
- No:6488
- 公開日時:2018/08/20 09:09
- 更新日時:2019/04/19 16:34
- カテゴリー: 機能と使い方
-
冷蔵庫に保管している食パンは出してそのまま「トースト」で焼けます。 詳細表示
- No:6487
- 公開日時:2018/08/20 09:07
- 更新日時:2019/04/15 10:04
- カテゴリー: 機能と使い方
-
1 金・銀模様の容器、針金など金属を使った容器を使用していませんか。 2 庫内の壁にアルミホイル、金串など金属が触れていませんか。 3 食品の量がきわめて少なくありませんか。 4 庫内底面に汚れ(食品カスなど)がついていませんか。 焼きついた汚れを落としてください。落とし方 詳細表示
- No:4495
- 公開日時:2016/01/25 13:47
- カテゴリー: 困ったときは
-
表示部に「デモ」と表示されて、ボタンを押しても加熱されません。
店頭展示用デモモードになっています。(ボタンを押しても加熱されません。) <デモモードの解除のしかた> 「とりけし」を押し、「0」を表示してから「グリル」を約10秒間押してください。「デモ」が消え、デモモードが解除されます。 詳細表示
- No:4486
- 公開日時:2016/01/25 13:33
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
中央にまとめて保温いただくことも可能ですが、少量のご飯を長く保温する場合、1回の炊飯の消費電気量を超えてしまうこともございます。 保温は短時間で終了するように心がけ、余ったご飯は冷凍保存して電子レンジで再加熱を行った方が、美味しく且つ節電にもなります。 詳細表示
- No:3119
- 公開日時:2015/01/29 14:10
- カテゴリー: 炊飯全般
-
お米そのものの水分も季節によって変動します。収穫シーズンである秋口には、水分の高い新米が出回るため、水加減は水位目盛より2ミリ以内で少なめに炊いていただくことをお勧めします。 逆に春から夏にかけては、市場にあるお米の水分は低くなっています。 水加減は水位目盛より2ミリ以内で多めに炊いていただくと、美味... 詳細表示
- No:3118
- 公開日時:2015/01/29 14:14
- カテゴリー: 炊飯全般
511件中 471 - 480 件を表示