このページの本文へ

ここから本文

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

チャットボット準備中・・・・

閲覧の多いFAQ

『 キッチン家電 』 内のFAQ

511件中 231 - 240 件を表示

24 / 52ページ
  • ご飯がかたい、パサつく。

    ・24時間以上の保温は、パサつきの原因になります。  短時間で保温を終了し、冷凍保存して電子レンジで再加熱することをおすすめします。 ・少量のご飯は、内釜の中央にまとめてください。 ・ふたを確実に閉めないと乾燥・変色の原因になります。  確実に閉めてください。 ・内釜のふちやふたパッキンに、米粒などの異... 詳細表示

    • No:3645
    • 公開日時:2015/06/11 11:17
    • 更新日時:2021/03/18 14:09
    • カテゴリー: 保温
  • 長期使用製品安全点検制度とは?点検のお知らせが届きましたが、どうしたらよいですか?

    長期使用製品安全点検制度は、2007年の「消費生活用製品安全法」の改正によって創設(2009年4月1日施行)された制度です。 この制度の対象製品(特定保守製品)は、長期使用に伴う経年劣化による重大事故を未然に防止するため、製造月から「設計標準使用期間」が経過する前後に、安全のため点検を受けていただくことが法... 詳細表示

    • No:7184
    • 公開日時:2017/11/22 10:22
    • 更新日時:2021/08/05 19:22
    • カテゴリー: 機能と使い方
  • カマンベールチーズを横方向半分に切って、2つにして調理することはできますか?

    チーズの厚み(高さ)が薄くなるので、チーズが流れ出すことがあり、おすすめできません。 丸ごとのカマンベールチーズの上面を外周1㎝程度残して、白い部分を薄く切り取ってください。         上面の白い部分を切り取った状態 詳細表示

  • 三菱冷蔵庫アプリ対応の冷蔵庫では、スマートフォンを使用して冷蔵庫を操作することができますか?また、アプリでは何ができますか?

    三菱冷蔵庫アプリ対応の冷蔵庫では、スマートフォンを操作して「冷蔵庫モニター」「温度設定」「気くばりナビ」「おいしさアシスト」など便利な使い方ができます。 ・冷蔵庫モニター  冷蔵庫の状態の一覧を確認できます。 ・温度設定  各室の温度設定などを操作できます。 ... 詳細表示

  • まるごとクリーン清氷のフィルターは交換が必要ですか?

    一般的な水道水やミネラルウォーターをお使いの場合は、週に一度水洗いのお手入れをして いただければ、約10年フィルター交換不要です。破損したり不純物が多い水をお使いの場合は必要に応じて交換することをお奨めしています。交換フィルターをお買い求めの際は、お近くの販売店にお問い合わせ願います。 詳細表示

    • No:8350
    • 公開日時:2021/05/31 16:13
    • カテゴリー: その他
  • 外側が熱くなる。床から風が出る。

    冷蔵庫には側面や天井に放熱・露付防止パイプ、冷蔵室左右扉の間の仕切りには露付防止ヒーターが、また下には放熱を促すファンがあるからです。据えつけ直後や夏場は、特に外側が熱く(約50~60℃)なったり下から温風が出ることがあります。冷やすために必要な機能で異常ではありません。 詳細表示

    • No:618
    • 公開日時:2014/01/07 00:00
    • カテゴリー: 故障かな?
  • 煙が出たり、いやなにおいがしたりする。

    1 カラ焼きをしましたか。庫内の油を焼き切るため、煙やにおいが出ますが、故障ではありません。 2 庫内やドアの内側に食品カス、油などがついていませんか。→庫内のにおいが気になるときは、汚れをふきとった後で[脱臭]キーを押してください。 詳細表示

  • フッ素加工が剥がれてしまった場合どうしたらよいか?

    フッ素に傷がつくと剥がれやすくなります。傷から水分などが染み込みやすくなり、水がしみこんでフッ素が傷みやすくなります。剥がれても人食品衛生法に適合した材質であるため人体には影響ありませんが、ご飯がこびりつきやすくご不便に感じられる場合は、お買上げの販売店、もしくは「三菱電機修理窓口」で新しい内釜をお買い求めくださ... 詳細表示

    • No:759
    • 公開日時:2015/01/29 11:14
    • カテゴリー: 内釜
  • グリルで耐熱容器は使用できるの?

    市販のオーブン皿やピザ皿など、「オーブン用」または「直火用」耐熱容器、もしくは「超耐熱容器(耐熱温度差400℃以上のもの)」の内、庫内に入る直径、高さのものなら、容器ごとグリル網の上に置いて調理可能です。(庫内寸法については、取扱説明書でご確認ください。) ※急熱、急冷は避けてください。 ※調理物は片寄ら... 詳細表示

    • No:894
    • 公開日時:2015/04/22 17:42
    • カテゴリー: グリル
  • 乾燥運転なしでの運転はできますか

    乾燥運転まで行っていただくことを前提としておりますので、乾燥運転なしでのコース設定はありません。 乾燥運転を省略すると、庫内の湿気によって、カビなどが発生する可能性がありお勧めできません。 衛生面からも乾燥運転は省略しないようにお願いいたします。 詳細表示

511件中 231 - 240 件を表示

お役立ち情報

  • よくあるご質問動画集
  • 弊社製品を安全・上手にお使いいただくために
  • らく楽アシスト、ひとりでも多くの人が家電を使いこなすために
  • 地震や停電の際のご注意