- よくあるご質問 FAQ > キッチン家電
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 キッチン家電 』 内のFAQ
-
<1回点滅の場合> 高温注意ランプが1回点滅を繰り返している場合は、焼けます。 本体が熱いときは、高温注意ランプが1回点滅を繰り返して、本体が高温になっていることをお知らせ します。(1回目の加熱の途中で点滅が始まります。) 温度が下がるまでは点滅が続きます。やけどに気をつけて... 詳細表示
- No:7040
- 公開日時:2019/06/07 12:00
- 更新日時:2020/04/13 10:47
- カテゴリー: 機能と使い方
-
ウェットティッシュはノンアルコールタイプであればご使用いただけます。 キッチンペーパーは濡らしてご使用ください。 お手入れは本体が冷めてから行ってください。やけどの恐れがあります。 詳細表示
- No:7541
- 公開日時:2020/03/13 16:43
- カテゴリー: お手入れ
-
炊飯開始時に、「U数字(U13)エラー」が表示された場合は、 下記の原因が考えられます。 タンクの水を確認してください。 原因 直し方 ・タンクの水が熱いとき ・タンクに温水を入れて炊飯したとき ... 詳細表示
- No:7688
- 公開日時:2020/07/22 10:13
- カテゴリー: エラー表示
-
●おすすめモード ・NJ-AWA10・AWB10・BWD10・BW10F: 「芳潤炊き」モードを選択してください。 ・NJ-VWA10・VXA10・VVA10・VVA18・VEA10・VEA18 VWB10・VXB10・VVB10・VVB18・VEB10・VEB18: ... 詳細表示
- No:8203
- 公開日時:2021/04/06 08:51
- 更新日時:2023/08/18 14:57
- カテゴリー: お好みのご飯が炊けない
-
・お米が乾燥しているかもしれません。 お米は時間経過とともに質が低下してしまうので、密封容器に入れて冷蔵庫に保管し、 できるだけ早く使ってください。 詳細表示
- No:8204
- 公開日時:2015/01/29 11:14
- カテゴリー: お好みのご飯が炊けない
-
・保温をする前に、ご飯を底からほぐして余分な水分を逃がしてください。 ・保温をする前に、カートリッジ内部の水分を取り除いてください。 (極力、余分な水分を持たないようにするためです。) 詳細表示
- No:8212
- 公開日時:2015/06/11 11:17
- カテゴリー: 保温
-
瞬冷凍したい食品は瞬冷凍室内に有る食品の一番上に置いてありますか? 既に他の食品が入っている場合は、瞬冷凍したい食品を一番上に置いてください。 詳細表示
- No:8322
- 公開日時:2021/05/31 16:11
- カテゴリー: 切れちゃう瞬冷凍A.I.
-
透明な袋、ラップなど光を透過するものであれば、光合成しビタミンはアップします。逆に新聞紙や不透明な袋など、光が通過しないものはビタミンアップの効果はありません。ラップなどの透明な包装をお勧めします。 詳細表示
- No:8339
- 公開日時:2021/06/01 07:56
- カテゴリー: 朝どれ野菜室
-
スマートフォンで何ができる? 外から炊飯させられる? 予約できる? 予約変えられる?
・炊飯設定(米種・銘柄/炊き方/予約有無)ができます (設定後、炊飯ボタンを押して炊飯を開始してください) ・音声入力による上記炊飯設定ができます。 ・炊飯器の状態(炊飯中/保温中/エラーに移行など)が確認できます。 ・1つの炊飯器を最大10人までシェアできます。(家電シェア) ... 詳細表示
- No:8359
- 公開日時:2021/05/21 10:18
- カテゴリー: 機能と使い方
-
「WiFiらく楽炊飯アプリ」にはタブレット端末は対応していますか?
タブレット端末は非対応とさせていただいております。 詳細表示
- No:8368
- 公開日時:2021/05/21 10:19
- カテゴリー: アプリ
511件中 141 - 150 件を表示