- よくあるご質問 FAQ > 空調機器
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 空調機器 』 内のFAQ
-
●エアフィルター(形名により名称が異なります)が極端に目詰まりしていることが考えられます。 エアフィルターのお手入れをしてください。 (目詰まりをすると風が通りにくくなり、凍ることがあります) ※エアフィルターのお手入れは、お使いのエアコンの取扱説明書で確認してください。お手元に取扱説明書... 詳細表示
- No:3601
- 公開日時:2015/07/23 18:42
- 更新日時:2020/12/22 19:26
- カテゴリー: 故障かな?
-
「フィルターおそうじメカ」搭載のエアコンでは、フィルターやダストボックスが正しくセットされていないと、体感温度モニターの「CL」が点滅します。 フィルター、ダストボックスを取外し、正しく取付けなおしてください。 フィルター、ダストボックスの取付け方は、お使いのエアコンの取扱説明書で確認ください。 ... 詳細表示
- No:2732
- 公開日時:2015/02/26 11:03
- 更新日時:2020/12/22 19:24
- カテゴリー: 故障かな?
-
以下のことを確認ください。 ①前面パネルがしっかり取付けられていますか? しっかり取付けられていないと露たれの原因になります。 ②フィルターが極端に汚れていませんか? フィルターが汚れている場合はフィルターのお掃除をしてください。 ③室内機から室外に排水す... 詳細表示
- No:1889
- 公開日時:2015/03/23 10:36
- 更新日時:2020/11/27 14:24
- カテゴリー: 故障かな?
-
コントロールスイッチの切タイマー「2」と「3」が点滅している。対処する方法はありますか?
・フィルターが目詰りした可能性があります。取扱説明書を確認いただき、フィルターを清掃してください。 フィルター清掃動画HPへ ・一度、コントロールスイッチの停止ボタンを押して、再度運転ができる場合は一時的な誤動作の可能性があります。 ・上記で改善しない場合は、分電盤ブレーカーを切って、... 詳細表示
- No:6119
- 公開日時:2017/11/22 10:29
- 更新日時:2022/08/08 11:07
- カテゴリー: 表示について , バス乾燥・暖房・換気システム
-
室内機・室外機の設置スペース、据付できるエアコンを確認したいのですが
次の内容をチェックしてください ■ご使用になる電源 据え付けたいお部屋にエアコン専用のコンセントがある場合、コンセントの形状にあう電源容量のエアコンから選ぶ方法もひとつです。 お部屋の広さに見合うエアコンでも電源容量に合うものがない場合、電源工事や電力の契約種別および容量の変更が必要になることもありますので... 詳細表示
- No:697
- 公開日時:2015/03/25 00:00
- 更新日時:2025/10/20 11:53
- カテゴリー: 選び方
-
この表示は、モーターまたは電子部品の故障が想定されます。 内部部品の点検が必要となりますが 大変申し訳ございませんが、弊社製石油ファンヒーターは2005年3月をもって事業を終息し、その後 補修用性能部品や別売部品の保有期限も経過し、2014年3月をもってサービス対応と別売部品の販売も ... 詳細表示
- No:8032
- 公開日時:2020/12/11 16:57
- 更新日時:2020/12/15 17:02
- カテゴリー: ファンヒーター(開放式)
-
故障かな?診断に戻る 下記の各項目をクリックし、内容をご確認ください。 詳細表示
- No:5871
- 公開日時:2017/06/07 09:26
- 更新日時:2018/03/09 15:35
- カテゴリー: 故障かな?
- ウィザードFAQ
-
電気代が気になるのですが、一日どれぐらいかかりますか?電気代の算出方法ってありますか?
(参考例:V-141BZタイプで試算した場合) ※1kWhあたりの電力量料金を31円としています。 ※乾燥と暖房モードは、浴室が温まり温度制御機能が働いた場合、これより低い電気料金となります。 電気代の算出方法は以下になります。 ①電力量を算出します。 消費電力(W)×使用時間(... 詳細表示
- No:7066
- 公開日時:2019/07/02 17:42
- 更新日時:2025/06/18 10:37
- カテゴリー: 使い方のコツ , バス乾燥・暖房・換気システム
-
天井埋込タイプに戻る どのタイプのコントロールスイッチですか? タイプA タイプB タイプC <脱衣室用> <浴室用> 詳細表示
- No:7156
- 公開日時:2019/02/18 16:04
- カテゴリー: 故障かな?診断
-
フィルターおそうじメカ運転中、「ガタッ」「バキッ」という音や、連続して「ガタガタ」と大きな音がする
フィルターやダストボックスが正しく取付けられていないことが考えられます。 ・抗菌・金属コートフィルター、または高密度エアフィルター(機種によって名称が異なります)が正しく取付けられているか確認してください。 ・ダストボックスが正しく取付けられ、ストッパーが奥まで固定されているかを確認してください。 ... 詳細表示
- No:3585
- 公開日時:2015/05/26 10:31
- カテゴリー: 故障かな?
526件中 81 - 90 件を表示













