このページの本文へ

ここから本文

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

チャットボット準備中・・・・

閲覧の多いFAQ

『 空調機器 』 内のFAQ

523件中 491 - 500 件を表示

50 / 53ページ
  • 寝ている間、湿度を与えるとどんな効果が得られるのですか?

    他の加湿機は、部屋全体を加湿するため、人の周りが加湿されるのに時間がかかります。また、部屋の大きさによっては十分な加湿が得られないこともあります。 当該製品は、横吹きで人の顔周りに直接スチームを届けるので、素早く顔周りを保湿できます。眠っている間中、「お顔」を潤し、お肌の乾燥やのど・鼻の乾燥を防ぎます。 部屋... 詳細表示

  • デイスク式の場合、トレイやディスクがヌメリや臭いで汚れた時のお手入れ方法は?

    台所用の塩素系漂泊剤でつけ置き洗いしてください。 具体的には、台所用の塩素系漂泊剤を100倍程度に薄め、約12時間つけ置きした後、よく水洗いしてください。 詳細表示

    • No:2782
    • 公開日時:2014/08/06 08:42
    • カテゴリー: お手入れ
  • 冷房、暖房などの運転中に運転が止まり、フィルターおそうじメカ運転が開始する(フィルターおそうじメカ搭載機種)

    すべての運転モードにおいて、約50時間連続運転すると、自動で運転を停止してフィルターおそうじメカ運転を行います。(約5分間) フィルターおそうじメカ運転終了後は、元の運転に戻ります。 詳細表示

    • No:2633
    • 公開日時:2014/05/26 09:44
    • カテゴリー: 使い方
  • 浴室に入れて使用できますか?

    浴室など水のかかりやすい場所では使用できません。 (防滴・防水構造ではありません。水がかかると漏電火災や 感電の原因になります) 浴室を乾燥させる場合には、脱衣所(浴室の入口)に設置し、全体に風が行き渡るように本体の向きを調整してください。 換気をせずにお使いいただくと効果的です。 詳細表示

  • 設置について教えて

    周囲をあけて、水平で安定した場所に設置してください。 ★左右、背面、前面はそれぞれ20cm以上、上部は60cm以上の空間が必要です。 ★不安定な場所に置くと、振動する場合があります。 <下記のような場所ではご使用いただけませんのでご注意ください> ■可燃性ガスが滞留しいる場所 ■機械油などの油煙があ... 詳細表示

  • 一般家庭でも使用できるの?

    一般家庭でもご使用いただけます。 家庭用空気清浄機にはないパワフルな脱臭力で、ご自宅でも快適介護を実現します。 室内でペットを飼っていらっしゃる方にもご愛用いただけます。 製品仕様についてはこちら 詳細表示

  • 空気清浄機とはどこが違うの?どんな用途に向くの?

    介護の場所でも、業務用として使用できる脱臭性能をメインにした製品です。空気清浄機としては適用畳数36畳の集塵能力があります。花粉・ハウスダスト・菌・浮遊ウイルスを捕集・除去することが出来ます。オムツ交換時など、ニオイが発生したときには「急速脱臭モード」でニオイを強力に除去し、通常時は「標準モード」で空気清浄機とし... 詳細表示

  • 換気扇と空気清浄機ってどう違うの?

    換気扇は、屋外から新鮮な空気を取り入れ、室内の汚れた空気を排出し、空気の入れ替えをします。空気清浄機は、室内の空気を機械に取り込み、フィルターや静電気などでチリやホコリやニオイを取り除いて室内の空気を循環します。空気清浄機では空気の入れ替えは行われません。 詳細表示

    • No:579
    • 公開日時:2011/11/21 19:52
    • カテゴリー: 基礎知識
  • 換気は必要なの?

    人や家は呼吸が必要です。 人は新鮮な空気がないと頭痛をはじめ、息苦しさを感じたり、ニオイがこもって不快感を感じたりします。家も空気が停滞したり、湿気がたまると、カビやシロアリが発生したり、壁紙が剥がれたり、木材が腐ってしまうこともあります。 換気を行い、新鮮な空気を取り入れることで、人も家も健康に過ごすことが... 詳細表示

    • No:571
    • 公開日時:2011/11/21 19:52
    • カテゴリー: 基礎知識
  • なかなか設定湿度にならない

    1 お部屋が広すぎませんか?除湿可能床面積(適用床面積)の範囲でお使いください。 2 窓や出入口の開閉が多くありませんか? なるべく部屋を閉め切った状態でご使用ください。 3 石油ストーブなど、水蒸気が出るものを使用していませんか? 詳細表示

523件中 491 - 500 件を表示

お役立ち情報

  • よくあるご質問動画集
  • 弊社製品を安全・上手にお使いいただくために
  • らく楽アシスト、ひとりでも多くの人が家電を使いこなすために
  • 地震や停電の際のご注意