- よくあるご質問 FAQ > 空調機器
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 空調機器 』 内のFAQ
-
運転を止めたが、運転が止まらない。(ランプが点灯している/フラップが閉まらない/風が出ている)
以下の機能が働いている可能性があります。 ●内部クリーン リモコンで内部クリーンを設定すると、運転停止後に室内機内部を乾燥させたりするために、送風と弱暖房運転などを行います。運転ランプ、クリーンランプなどが点灯し、フラップは上吹きとなり、微風運転を行います。 ※点灯するランプは機種によって異なり... 詳細表示
- No:1904
- 公開日時:2015/02/26 10:28
- 更新日時:2020/11/27 14:27
- カテゴリー: 故障かな?
-
霧ヶ峰REMOTE(リモート)を家族など複数人で利用する場合にはどうすればいいですか?
家電シェア機能を利用することで同じエアコンを複数人(別々のメールアドレス)で共有することができます。 *ver4.0.0以降の最新バージョンをご利用ください ●アプリにログインした後、左上のメニューから「ユーザー情報」→「家電シェア」→「メンバー招待」と進んでいただくと設定が行えます。 ... 詳細表示
- No:7384
- 公開日時:2019/12/09 13:02
- 更新日時:2023/04/20 14:15
- カテゴリー: 霧ヶ峰REMOTE(リモート)
-
◆ピンク(赤)色の水が出てくる場合 ピンク(赤)色の水は一般的に自然界にある微生物(お風呂場や台所の ピンク色のぬめりに代表されるものと同じ細菌等)が繁殖したものです。エアコンの故障ではありませんが、気になる場合には、「お買上げの販売店」か三菱電機修理受付センターへご相談ください。 エアコンやドレンホースにド... 詳細表示
- No:1912
- 公開日時:2015/04/22 11:45
- 更新日時:2016/10/04 17:43
- カテゴリー: 故障かな?
-
壁に取付けるリモコンホルダーは別売でご用意しております。 お買い上げの販売店でお求めください。 転居などでお買い上げの販売店にご相談できない場合は、お近くの三菱電機製品取扱の販売店または三菱電機サービスステーションでご購入をお願いいたします。 お近くの三菱電機サービスステーションは、三菱電機修理窓口でご... 詳細表示
- No:5257
- 公開日時:2016/06/17 18:43
- 更新日時:2024/11/18 15:41
- カテゴリー: 使い方
-
当社ルームエアコンの設計上の標準使用期間は10年です。 設計上の標準使⽤期間を超えてお使いいただいた場合は、経年劣化による発火・ケガなどの事故に至るおそれがあります。 2009年以降はラベル表示していますが、ラベルがない機種も同様です。 (設計上の標準使用期間とは) ※運転時間... 詳細表示
-
天井埋込タイプに戻る どのタイプのコントロールスイッチですか? タイプA タイプB タイプC <脱衣室用> <浴室用> 詳細表示
- No:7156
- 公開日時:2019/02/18 16:04
- カテゴリー: 故障かな?診断
-
シ-ズンオフ時に送風運転をしたいが、送風機能がついていない。どうしたらいいですか?
室温が30℃以下の時には、冷房運転でリモコンの設定温度を一番高く(31℃)設定して運転してください。室温がリモコンの設定温度以下の場合は室外機(圧縮機)が動作しないため、送風運転になります。 詳細表示
- No:713
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 使い方
-
①<内部クリーン/内部乾燥とは> エアコン内部を乾かし、カビの発生を抑制して清潔に保つためのものです。 冷房運転や除湿運転では、室内機内部で空気が冷やされ結露するため、カビが繁殖しやすくなります。内部クリーン/内部乾燥を設定しますと、運転停止後にエアコン内部を乾燥させて、カビの発生を抑制することが... 詳細表示
- No:2643
- 公開日時:2015/02/25 20:36
- 更新日時:2019/05/13 08:34
- カテゴリー: お手入れ
-
フィルター清掃ランプをリセットできません。(ランプが消えません。)どうしたらよいのでしょうか?
【脱衣室等の壁に設置されているコントロールスイッチの場合】 コントロールスイッチの「リセット」ボタンを3秒以上押し続けてください。「ピー」となり清掃ランプが消灯します。 ただし各運転中(換気、暖房、乾燥 など)はリセットすることができません。 一度運転を停止させてから、リセットボタンを3秒以上押し続け... 詳細表示
- No:7043
- 公開日時:2019/07/08 08:34
- 更新日時:2022/08/08 11:01
- カテゴリー: お手入れについて , バス乾燥・暖房・換気システム
-
フィルター、ダストボックス、前面パネルが正しくセットされていないとカタカタと音がすることがあります。 運転を停止して、 一度フィルター、ダストボックス、前面パネルを取外し、正しく取付けなおしてください。 また、フィルター自動おそうじメカ搭載のエアコンでも、ほこりに油分や水分、タバコのヤニが含まれてい... 詳細表示
- No:2706
- 公開日時:2015/03/20 14:52
- 更新日時:2024/12/23 17:53
- カテゴリー: 故障かな?
523件中 461 - 470 件を表示