- よくあるご質問 FAQ > 空調機器
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 空調機器 』 内のFAQ
-
HEPAフィルター(空清フィルター)・プレフィルターのお手入れ
1ヵ月に1回程度行ってください。 (詳しくは取扱説明書「お手入れ」のページをご参照ください。) 詳細表示
- No:470
- 公開日時:2015/02/23 19:52
- カテゴリー: お手入れ
-
温度変化でグリルなどが膨張・収縮して擦れる音です。異常ではありません。 詳細表示
- No:10032
- 公開日時:2025/03/25 20:22
- カテゴリー: 故障かな?
-
フィルターはどこで購入すればいいですか? グリルやモーターなどの部品を購入するにはどうしたらいいですか?
製品本体付属品、取扱説明書に取外し方法が記載されている部品、消耗部品、別売部品は、お客様ご自身でご購入の上、交換・取付けが可能です。 お客様ご自身で交換が可能なものについては、製品をお買い上げいただきました販売店様へご相談ください。 お近くの家電量販店や三菱電機家電製品取扱い店でもご注文可能です。 製品... 詳細表示
- No:7616
- 公開日時:2020/05/25 07:18
- 更新日時:2023/12/26 13:33
- カテゴリー: 故障・修理について
-
壁掛タイプに戻る 下記より該当する項目をクリックし、内容をご確認ください。 詳細表示
- No:7173
- 公開日時:2019/02/18 16:08
- カテゴリー: 故障かな?診断
- ウィザードFAQ
-
壁のコントロールスイッチのランプの点灯がちらつく場合がありますが、異常でしょうか?
・電流検知型のコントロールスイッチをご使用の場合、風量設定切替えで弱運転の時は、 電流が小さいことでランプの点灯が薄くなったり、ちらついたりする場合がありますが コントロールスイッチや換気扇の異常ではありません。 (ついたり消えたりするようにみえる場合があります。) ・壁のコ... 詳細表示
- No:6697
- 公開日時:2018/12/21 18:52
- 更新日時:2023/11/14 09:52
- カテゴリー: 動作について
-
標準運転で1時間約0.2~0.4円、24時間運転しても5.3~10.6円、急速脱臭(15分)1回あたり約0.4円、ヒーター再生1回あたり約0.7円です。(電気料金目安単価22円/kWh(税込)で算出)。 <使用例>手動(中)運転で1日24時間使用して1ヶ月約300円です。 詳細についてはこちら 詳細表示
- No:1070
- 公開日時:2015/04/22 14:07
- カテゴリー: 省エネ・電気代
-
タバコのニオイにも対応できますか?喫煙室に置いて使用できますか?
急速脱臭機は「介護時のニオイやペットのニオイ」の脱臭用に開発しました。 タバコのニオイは家庭用空気清浄機並みに脱臭することができますが、タバコの煙に含まれているタールなどの成分がHEPAフィルターに付着して蓄積されていくと、そこからニオイが再放出されるようになりますので、喫煙室でのご使用は避けていただくようお願... 詳細表示
- No:1068
- 公開日時:2012/02/24 10:27
- カテゴリー: 機能と使い方
-
ガス・石油のクリーンヒーター、クリーンヒーターエアコンにアスベストは使われていませんか?
アスベスト使用機種については、下記オフィシャルサイトにて詳細確認頂けます。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/asbestos/ クリーンヒーターについては 1. 1989年以降に製造されたガス・石油クリーンヒーターにはアスベストは使用していません。 ・ 延長排... 詳細表示
- No:511
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 環境問題について
-
機種・運転モード・お部屋の環境・室温・湿度によっては除湿、送風(ファン運転)、停止を自動的に切替えています。このためファン停止時は風を出しません。 詳細表示
- No:504
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
フィルターは、①使い捨てのタイプ(空気清浄フィルター等)と②洗えるタイプ(洗える抗アレルゲン除菌フィルター・銀イオン除菌脱臭フィルター等)とがあります。お手持ちの機種のフィルターをご確認ください。交換の目安は、下記のとおりです。 ①使い捨てタイプ(空気清浄フィルター等) フィルターの水洗いができないため、... 詳細表示
- No:503
- 公開日時:2015/04/22 19:52
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
523件中 431 - 440 件を表示