- よくあるご質問 FAQ > 空調機器
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 空調機器 』 内のFAQ
-
「暖房運転」又は、「乾燥運転」中、温風が冷風になった。故障でしょうか?
・「暖房運転」又は、「乾燥運転」中、浴室内の温度が上がり過ぎると、ヒーターを停止させ送風のみの運転となります。 但し、温度が下がると再度ヒーターを運転させた温風運転となります。(繰り返します) ※故障ではありません ※暖房運転時は、浴室内の空気を循環させています。ヒーターが停止中でも浴室内の空気を... 詳細表示
- No:9442
- 公開日時:2023/07/06 15:10
- 更新日時:2025/09/23 20:43
- カテゴリー: 性能について
-
暖房運転のとき、弱運転の方が熱く感じる。(または、強運転にしても暖かくならない)故障ですか?
・暖房運転時、強と弱の大きな違いは風量の違いです。暖房出力も強の方が大きくなりますが、 強運転時はそれ以上に風量が大きくなるため涼しく感じる場合があります。製品の故障ではありません。 ・なお、浴室内の温度が上がり過ぎると、ヒーターを停止させ送風のみの運転となります。 温度が下がると再... 詳細表示
- No:8626
- 公開日時:2016/01/07 19:11
- 更新日時:2022/08/08 10:55
- カテゴリー: 動作について , バス乾燥・暖房・換気システム
-
CO2センサー付ダクト用換気扇において、「自動」に設定していても運転が停止しませんが故障でしょうか?
・自動の場合は、CO2濃度に応じて弱風量と急速運転の切り換えとなりますので 運転は停止しません。 ・運転を停止したい場合、壁のコントロールスイッチで電源を切ってください。 詳細表示
- No:8190
- 公開日時:2021/03/17 20:04
- カテゴリー: 動作について
-
霧ヶ峰REMOTE(リモート)はタブレット端末に対応していますか?
霧ヶ峰REMOTEはタブレット端末に対応していません。 タブレット端末にスマートフォンアプリ「霧ヶ峰REMOTE」をインストールした場合、表示が崩れる恐れがありますので、非対応としております。 詳細表示
- No:7380
- 公開日時:2019/11/26 14:49
- 更新日時:2022/10/17 15:44
- カテゴリー: 霧ヶ峰REMOTE(リモート)
-
霧ヶ峰REMOTE(リモート)はインターネット環境がないとサービスの利用ができませんか?
霧ヶ峰REMOTEはインターネット環境がないと利用できません。 霧ヶ峰REMOTEはインターネット環境を経由してクラウドサーバーとの通信を行うことでサービスを提供しているため、インターネット環境がないところでは利用できません。 詳細表示
- No:7378
- 公開日時:2019/11/26 15:14
- 更新日時:2022/10/17 15:42
- カテゴリー: 霧ヶ峰REMOTE(リモート)
-
「霧ヶ峰REMOTE」アプリのログインID、パスワードを忘れてしまった
「ログイン情報の削除やID、パスワードを忘れた場合」をタップして ログインIDやパスワードを確認することができます。 ログインIDやパスワードを確認できなかった場合は、再度、新規でアカウント登録を実施してください。 アカウント登録の詳細はこちらをご覧ください。【霧ヶ峰REMOTE取扱説明... 詳細表示
- No:7357
- 公開日時:2019/11/15 00:00
- 更新日時:2022/10/27 10:50
- カテゴリー: 霧ヶ峰REMOTE(リモート)
-
製品の内部が赤く光っている、また焦げ臭がするが故障でしょうか?
・遠赤外線ヒーターや、シーズヒーターを搭載した機種については、正常な状態でもヒーターは赤熱します。 ※ご使用中の製品が遠赤外線ヒーターやシーズヒーターを搭載しているかは、取扱説明書をご確認ください。 以下のサイトで、製品の形名を指定して検索し、取扱説明書のpdfを確認することができます。 ... 詳細表示
- No:4431
- 公開日時:2016/01/07 19:14
- 更新日時:2022/03/23 19:13
- カテゴリー: 動作について , バス乾燥・暖房・換気システム
-
週に1回程度、取扱説明書に従って、クリーニングフィルターや蒸発皿のお手入れが必要です。 ただし、使用中・使用直後60分くらいはやけど防止のため、本体が冷めてからお手入れを行ってください。 なお、プラグ受けや本体についた水は、よく拭いて乾かしてから通電してください。 各部をはずし、蒸発皿の中に... 詳細表示
- No:3362
- 公開日時:2015/04/02 11:06
- カテゴリー: お手入れ
-
浴室の脱衣所や常に高湿度の環境下では、集塵フィルターが吸湿して変形する場合がありますので、性能の維持、また故障をさけるために、常に湿度の高い場所には設置しないようお願いいたします。 詳細表示
- No:1078
- 公開日時:2012/02/24 16:47
- カテゴリー: 機能と使い方
-
1.部屋が広すぎませんか? 適用床面積の範囲内でお使いください。 2.ダストやニオイが多いと空気がきれいな状態になるまで時間がかかることがあります。 3.センサーにほこりがついていませんか? 「ニオイセンサー」と「ダストセンサー」の2つを、それぞれお手入れしてください。(詳しくは取扱説明書をご参照く... 詳細表示
- No:485
- 公開日時:2015/04/22 19:52
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
523件中 421 - 430 件を表示