- よくあるご質問 FAQ > 空調機器
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 空調機器 』 内のFAQ
-
・他の製品と連動している場合があります。連動している製品側の壁のコントロールスイッチもお切りください。 ・壁のコントロールスイッチが複数ある場合は、全てお切りください。 ・上記で改善しない、上記内容と異なるなどにより修理及び点検をご希望される場合は、分電盤ブレーカーを切って、 製品をお... 詳細表示
- No:8633
- 公開日時:2021/11/01 17:04
- 更新日時:2023/11/13 19:52
- カテゴリー: 動作について
-
石油ファンヒーターの電源が入らない。(点火、着火、燃焼しない)
石油ファンヒーターの背面又は側面の燃焼空気取入口のフィルター(丸形)の詰まりを 清掃(燃焼空気取入口のフィルターが付属しないタイプもあります)、及び 灯油切れ、 オイルフィルター詰まりの清掃をご確認ください。 または、コンセントプラグを別のコンセントに差し替えていただきましても スイッチが作動... 詳細表示
- No:8033
- 公開日時:2020/12/11 16:58
- 更新日時:2020/12/15 17:01
- カテゴリー: ファンヒーター(開放式)
-
登録しようとしているパスワードが使用できない<霧ヶ峰REMOTE(リモート)で初期設定が上手くいかない>
■弊社のパスワードのルールに則っていない可能性が考えられます。 霧ヶ峰REMOTEのパスワードには以下の制限がありますので、ご確認の上、設定してください。 ・文字数 : 8文字以上、256文字以下 ・使用可能な文字 : 半角英数文字(大文字と小文字)と以下の半角記号 “ ^ ”(キャレット... 詳細表示
- No:7396
- 公開日時:2019/11/26 14:17
- 更新日時:2022/10/18 20:03
- カテゴリー: 霧ヶ峰REMOTE(リモート)
-
換気扇による換気をおすすめします。 窓開け換気は、自然の力を借りて行う換気で、昔ながらの換気といえます。 風がふけば大変効果的な換気になりますが、いつも風があるとは限りません。 冬場や夏場の冷暖房時や夜間には窓を開けないほうが良い場合もたくさんあります。 換気扇による効率のよい換気で、常に新鮮な空気を保ち... 詳細表示
- No:572
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 基礎知識
-
1.電源プラグが外れていませんか? 電源プラグをしっかり差し込んでください。 2.吸込みパネル・プレフィルターユニット(お掃除メカ機能付)・ダストボックス(お掃除メカ機能付)・プラズマ電極(プラズマ機能付の機種)がしっかりとセットされていますか? 吸込みパネル・プレフイッターユニット・ダストボックス・プ... 詳細表示
- No:480
- 公開日時:2015/04/22 19:52
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
取扱説明書「お手入れ」に従い、半年に1回程度お手入れを行ってください。 ※取扱説明書はこちらからダウンロードできます。 詳細表示
- No:472
- 公開日時:2015/04/22 19:52
- カテゴリー: お手入れ
-
バス乾燥・暖房・換気システム専用のブレーカーが切れていれば、入れ直してください。それでも運転しない場合、お買い求めいただいた販売店様に相談してください。 詳細表示
- No:7069
- 公開日時:2019/07/08 08:33
- カテゴリー: 動作について , バス乾燥・暖房・換気システム
-
壁のコントロールスイッチで風量切替えが可能なダクト用換気扇において、風量が切替えられない、またはいずれかの風量設定のみ運転しない。故障でしょうか?
・羽根が回転しているかご確認ください。風量が切替えられない、またはいずれかの風量設定のみ運転しない場合は 誤配線(ダクト用換気扇と壁のコントロールスイッチ間の配線間違いなど)の可能性があります。 ・小風量タイプのダクト用換気扇は運転音が小さくダクト用換気扇が運転しているか分かりにくい場合がありますので、 ... 詳細表示
- No:6696
- 公開日時:2018/12/21 08:56
- 更新日時:2023/11/13 20:12
- カテゴリー: 動作について , DCブラシレスモータ搭載ダクト用換気扇について
-
運転していないのにパタンパタンと音(異音)がします。原因は何でしょうか?
・急激なドアの開閉や外風が強い時など、風の侵入により シャッターが閉じる音が聞こえる場合がありますが換気扇の異常ではありません。 ・点検及び修理をご希望の場合は、分電盤ブレーカーを切って、 製品をお買い求めいただいた販売店様、据付けた施工業者様に相談してください。 ※ブレ... 詳細表示
- No:6693
- 公開日時:2018/12/21 18:52
- 更新日時:2023/11/13 19:59
- カテゴリー: 音について
-
・浴室の広さや断熱仕様、暖房する前の浴室内温度によって暖房効果は左右されます。 ・タイル張りの壁やコンクリートの壁などは、ユニットバスに比べ暖房効果が下がるため、長めの暖房運転が必要になります。 ・入浴する前の30分~1時間程度前から「暖房強運転」をおすすめします。入浴時には「暖房弱運転」でご使用ください。... 詳細表示
- No:5971
- 公開日時:2017/05/31 20:06
- 更新日時:2022/03/23 20:06
- カテゴリー: 性能について , バス乾燥・暖房・換気システム
523件中 401 - 410 件を表示