- よくあるご質問 FAQ > 空調機器
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 空調機器 』 内のFAQ
-
・乾燥運転の強弱切り換えは温風温度の切り換えですので風量は変わりません。 ・温風(強)はすばやく乾燥させたいとき、気温が低いとき、湿度が高いときにおすすめです。 ・温風(弱)は乾燥時間が長くなっても少ない電気代で乾燥させたいときにおすすめです。 詳細表示
- No:6118
- 公開日時:2017/11/22 10:28
- 更新日時:2022/03/23 19:11
- カテゴリー: 動作について , バス乾燥・暖房・換気システム
-
三菱電機では「ロスナイ」という熱交換形換気扇があります。 詳細はこちらをご確認ください。 詳細表示
- No:576
- 公開日時:2015/02/23 19:52
- 更新日時:2024/01/29 14:29
- カテゴリー: 基礎知識
-
ガス・石油 クリーンヒーターに、地震に対する安全装置はありますか?
・ 石油クリーンヒーターには感震器が内蔵されており、震度5以上の地震が発生したら運転を停止します。 ・ ガスクリーンヒーターには感震器は内蔵されていませんが、地震発生時には、都市ガスはガス会社がガスの供給を停止します。LPガスはガスボンベ出口に設置されているマイコンメーターが作動してガスの供給を停止します。 ・ ... 詳細表示
- No:518
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 自然災害や気候への対応
-
同じ部屋でも場所によって湿度差があるためです。「湿度表示」は目安としてお使いください。 詳細表示
- No:507
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
2週間に1回行ってください。ほこり等でプレフィルターが目詰まりすると、除湿の効率が悪くなります。2週間に1回程度汚れを掃除機で吸い取り、お手入れしてください。汚れがひどい場合は、ぬるま湯か水で洗い流しよく乾燥させてください。 詳細表示
- No:497
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: お手入れ
-
1.臭いの成分によりセンサーの感度が異なるため、モニターの表示が変わらない場合があります。 2.ニオイセンサーにほこりがついていませんか?(詳しくは取扱説明書「お手入れ」のページをご参照ください。) 詳細表示
- No:486
- 公開日時:2015/04/22 19:52
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
(機種・運転モード毎の消費電力(W)×運転時間(24h))÷1000×27(円/kwh)=一日あたりの電気代<消費税相当額を含む> ※取扱説明書の「仕様表」にある【消費電力】(W)を計算式にあてはめてご確認ください。 ※お住まいの地域の電気料金単価をご確認ください。 ※新電力料金目安単価 27... 詳細表示
- No:477
- 公開日時:2015/02/24 19:52
- カテゴリー: 機能と使い方
-
1年に1回行ってください。 (詳しくは取扱説明書「お手入れ」のページをご参照ください。) 詳細表示
- No:473
- 公開日時:2015/02/24 19:52
- カテゴリー: お手入れ
-
「暖房強」から「暖房弱」に変更したら、タイマーがリセットされた。故障でしょうか?
・暖房強と暖房弱は異なる運転機能となる為、それぞれにタイマーが設定されています。故障ではありません。 入浴前は暖房強で浴室を温め、入浴直前に暖房弱に切り替えて入浴することをおすすめします。 (参考)暖房だけでなく、乾燥の温風強と温風弱も異なる運転機能となる為、それぞれにタイマーが設定されています。 詳細表示
- No:9443
- 公開日時:2023/07/06 15:10
- カテゴリー: 性能について
-
「無線機能」の「状態確認」で、リモコンに「エアコンの無線機能に不具合が発生しました」とメッセージが表示される
■エアコン(無線LANモジュール)をルーターに接続作業中、「無線機能」を「切」または「停止」を5秒間長押しした場合、リモコンから「無線再起動」を行ったあと、再度ルーターとの接続を行ってください。 ■エアコン(無線LANモジュール)のリモコンから「無線機能」を「無効」にしたあと、再度エアコンの「無線機能」... 詳細表示
- No:8988
- 公開日時:2022/10/21 00:00
- 更新日時:2022/10/21 08:46
- カテゴリー: 霧ヶ峰REMOTE(リモート)
523件中 391 - 400 件を表示