- よくあるご質問 FAQ > 空調機器
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 空調機器 』 内のFAQ
-
運転中に「パンッ」という大きな音(異音)がして運転が停止した。どうしたらよいでしょうか?
・制御基板や、ファンモータの故障などにより安全装置が働いて電源が遮断されたものと思われます。 分電盤ブレーカーを切って、製品をお買い求めいただいた販売店様、据付けた施工業者様に相談してください。 ※ブレーカーの位置がご不明の場合は、据付けた施工業者様へご確認をお願いします。 当社サー... 詳細表示
- No:4432
- 公開日時:2016/01/07 19:15
- 更新日時:2022/08/08 10:11
- カテゴリー: 音・臭いについて , バス乾燥・暖房・換気システム
-
2週間に1回行ってください。ほこり等でプレフィルターが目詰まりすると、除湿の効率が悪くなります。2週間に1回程度汚れを掃除機で吸い取り、お手入れしてください。汚れがひどい場合は、ぬるま湯か水で洗い流しよく乾燥させてください。 詳細表示
- No:502
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: お手入れ
-
現在湿度表示は、本体内部にある湿度センサーで測った湿度を表示しているため、他の湿度計とは表示が違うことがあります。湿度計によって測定方法が異なるためです。運転開始直後は本体内部の温度・湿度の影響を受けるため、現在湿度表示が安定するまでに約10分かかります。湿度計と当社加湿機とでは応答速度が違うため、同じ場所に置い... 詳細表示
- No:410
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 機能と使い方
-
コントロールスイッチの表面にはあらかじめ保護シートが貼り付けてあります。剥がしてご使用ください。 詳細表示
- No:6121
- 公開日時:2017/11/22 10:32
- 更新日時:2022/03/23 19:20
- カテゴリー: お手入れについて , バス乾燥・暖房・換気システム
-
フィルター対応表を添付いたします。 下記のURLから加湿機の形名を入力いただいても適合するフィルターを調べられます。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/fp/fs_top.do 詳細表示
- No:4387
- 公開日時:2015/12/04 09:44
- 更新日時:2021/03/29 13:31
- カテゴリー: お手入れ
-
運転モードを切り替えたいとき、運転モードにはどのようなものがありますか?
切タイマー運転(2~8時間後にOFF)もしくは連続運転を選択できます。 切タイマー運転時は、運転開始約30分は連続運転して、その後は間欠運転に切り替わります。そしてタイマーが切れる約15分前から連続運転をします。 連続運転時は、最長で約4時間運転します。 詳細表示
- No:3244
- 公開日時:2015/02/16 08:18
- カテゴリー: 機能と使い方
-
カタログなどで、以下の内容をご参考にお選びください。 ■暖房能力 カタログなどには暖房能力を記載しています。暖房能力は、カッコで最小値と最大値を表しています。 ・最小値 低いほどきめ細かな暖房運転が可能です。 一般に、運転開始時には、室温を設定温度にすばやく到達させるために、パワフルな運転... 詳細表示
- No:700
- 公開日時:2015/05/17 18:00
- 更新日時:2018/12/03 10:39
- カテゴリー: 選び方
-
お手入れについては→こちらをクリック 詳細表示
- No:581
- 公開日時:2015/02/23 19:52
- カテゴリー: お手入れ
-
機種・運転モード・お部屋の環境・室温・湿度によっては除湿、送風(ファン運転)、停止を自動的に切替えています。このためファン停止時は風を出しません。 詳細表示
- No:504
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
『ボタンで接続』と『スマートフォンで接続』のどちらにすればいいか分からない
お客様がご使用のルーター(無線LANアクセスポイント)に「WPS」の接続ボタン(「WPS」の名称は「AOSS」や「らくらく無線スタート」などの場合もあります)がある場合には『ボタンで接続』を、ない場合には『スマートフォンで接続』を選択してください。 「WPS」の接続ボタンが分からない場合はルーター(無線LA... 詳細表示
- No:7398
- 公開日時:2019/11/26 15:05
- カテゴリー: 霧ヶ峰REMOTE(リモート)
523件中 331 - 340 件を表示