このページの本文へ

ここから本文

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

チャットボット準備中・・・・

閲覧の多いFAQ

『 空調機器 』 内のFAQ

523件中 271 - 280 件を表示

28 / 53ページ
  • ふとんや枕がぬれてしまうことはありませんか?

    「ベッドサイドと、寝具の中心に寝る人のお顔まわりとの距離約50~75cm」という推奨距離設定いただけば、ぬれることはありません。 室温20℃湿度30%の環境で使用した場合に、40~60%の適度な湿度となります。 75cmより離すと届くスチームが少なくなるため、効果が弱まります。1mより離れるとスチーム... 詳細表示

    • No:3247
    • 公開日時:2015/02/23 12:33
    • 更新日時:2017/04/13 10:26
    • カテゴリー: 機能と使い方
  • 長時間の運転(連続排水)はできますか

    近くに排水できる場所があれば、市販のホース(内径15mm)を使って連続排水ができます。 除湿機から排水場所までの長さのホースを用意してください。(めやす:約3m~排水がスムーズなら約10m以下なら特例として可能)★1 満水で停止することがないので排水の手間がなく、また、長時間運転できます。 ≪連続排... 詳細表示

    • No:1900
    • 公開日時:2015/03/11 13:47
    • 更新日時:2018/06/28 16:45
    • カテゴリー: 機能と使い方
  • 「~が操作中です。」と表示されて操作ができない

    1台のエアコンに対して複数のスマートフォンから同時に操作をすることはできません。一番最初に操作したスマートフォンからのみエアコンの操作をすることができます。他のスマートフォンからの操作はしばらく(最大15分)待ってから実施してください。 *エアコンを操作中のスマートフォンのアプリでログアウトすることで、... 詳細表示

  • 電気代はどのくらいかかりますか?

    消費電力は210Wです。 切タイマー運転で8時間(最大)使用すると約21円、連続運転で約4時間(最大)使用すると約23円かかります。 ※電気代1kWhあたり23円で計算 従来のスチーム式加湿機と比べ消費電力は1/2、さらに間欠運転を行うため、電気代は1/5となります。 詳細表示

  • 室内機内部のお手入れをしたいのですが、パネルが開けられません。

    製品形名が「MSH」で始まる製品や、エアフィルターを下方に引き出すタイプについてはご自身では前面パネルを開けることはできません。 フィルターを下に引き出し、お手入れをしてください。 なおこれらのエアコンは、ご使用期間が20年以上を経過しているものもあります。 以下をご覧いただき、運転中に異常があ... 詳細表示

    • No:2634
    • 公開日時:2015/03/20 19:02
    • カテゴリー: お手入れ
  • 停電後に運転再開させるには

    運転中に電源が遮断されると、運転が停止します。 通電再開後にエアコンと周囲の安全を確認した後、リモコンで運転操作をしてください。 詳細表示

    • No:708
    • 公開日時:2011/12/05 00:00
    • 更新日時:2024/09/30 16:17
    • カテゴリー: 使い方
  • 運転音が気になる

    以下の音は、換気扇の運転音となります。 換気扇の故障ではございませんので症状によりご対応をお願いします。  ・再生前に、お使いのPC/タブレットの再生音量のご調整をお願いします。  ・音の確認は以下のファイルをクリックして再生/ダウンロードの上ご確認をお願いします。  ・音の聞こえ方には個人差がありま... 詳細表示

    • No:9941
    • 公開日時:2025/01/21 15:35
    • 更新日時:2025/01/21 19:02
    • カテゴリー: 音について
  • 故障かな?診断(壁掛タイプ):リモコン関連

    壁掛タイプに戻る 下記より該当する項目をクリックし、内容をご確認ください。 詳細表示

  • 夜になると、エアコンのリモコン送信・受信がうまくいかないことがあるのですが?

    ご家庭の照明器具とエアコンの配置によっては、照明器具のノイズにより、エアコンの運転に影響を及ぼす場合があります。 照明器具を切って、リモコンの送信・受信ができるかどうかご確認ください。照明器具を切った状態で、リモコンが正常に動作するようであれば以下の可能性が考えられます。 ●インバーター照明器具に... 詳細表示

    • No:1848
    • 公開日時:2015/02/26 11:44
    • 更新日時:2020/12/22 19:29
    • カテゴリー: 故障かな?
  • 現在使用している製品が古いので新しい製品に取り替えたいのですが?(後継機種が知りたい)

    三菱電機ではウェブサイトにて現在ご使用の機種(旧製品)から新しい製品(現行品)を確認することが出来ます。  以下のウェブサイトにて、現在使用している製品形名を入力の上検索いただき、各製品のウェブサイト内で  右上部にある「現行品を確認する」をご確認ください。 暮らしと設備の業務支援サイト WIN2K ... 詳細表示

    • No:9566
    • 公開日時:2024/02/08 15:29
    • カテゴリー: 基礎知識

523件中 271 - 280 件を表示

お役立ち情報

  • よくあるご質問動画集
  • 弊社製品を安全・上手にお使いいただくために
  • らく楽アシスト、ひとりでも多くの人が家電を使いこなすために
  • 地震や停電の際のご注意