- よくあるご質問 FAQ > キッチン家電
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 キッチン家電 』 内のFAQ
-
以前に登録した法定点検の所有者情報(住所、電話番号、メールアドレスなど)の訂正・確認をしたいのですが、どうしたらよいですか?
ホームページ>個人のお客様>製品に関するお問い合わせ> 食器洗い乾燥機 製品に関するお問合せ にて、お問い合わせの区分(その他)をクリックいただき、引き続き表示される画面より訂正・確認内容をご記入の上、お送りください。内容を確認のうえ対応させていただきます。 2021年8月1日施行の消費生活用品... 詳細表示
- No:8851
- 公開日時:2017/11/22 10:22
- カテゴリー: 機能と使い方
-
調理開始前や、加熱の途中でドアを開けると点滅します。 加熱するときは、「スタート」を押してください。 加熱しないときは「とりけし」を押してください。 詳細表示
- No:4490
- 公開日時:2016/01/25 13:55
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
棚検知エラーが働きました。 ・角皿が奥までしっかり入っていますか? ・ドアに物がはさまっていませんか? (ドアがわずかに開いていると「F9」を表示します。 処置方法 「とりけし」を押して、正しい使いかたに直してから、再度操作してください。 それでも「F9」が出る場合、お手数で... 詳細表示
- No:4492
- 公開日時:2016/01/25 13:54
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
長期使用製品安全点検制度は、2007年の「消費生活用製品安全法」の改正によって創設(2009年4月1日施行)された制度です。 この制度の対象製品(特定保守製品)は、長期使用に伴う経年劣化による重大事故を未然に防止するため、製造月から「設計標準使用期間」が経過する前後に、安全のため点検を受けていただくことが法律で... 詳細表示
- No:7653
- 公開日時:2017/11/22 10:22
- 更新日時:2025/07/14 13:48
- カテゴリー: 機能と使い方
-
日本国内用に設計されていますので、電源電圧・安全規格の異なる外国でのご使用はできません。また、アフターサービスに関しても、外国においてはお受けできません。 日本国内にてご使用いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 詳細表示
- No:3627
- 公開日時:2015/06/03 15:18
- カテゴリー: その他
-
当社のビルトイン食器洗い乾燥機は、全機種低騒音設計となっています。 運転音のレベルは図書館(40dB)以下で、いつでも気がねなく使用できるよう配慮しています。 詳しくはこちらをご覧ください。 ※日本電機工業会自主基準での測定(食器容量最大の洗浄運転時、ドア面材またはパネル取付時)。 詳細表示
- No:1093
- 公開日時:2015/04/22 17:28
- 更新日時:2020/12/22 15:01
- カテゴリー: 機能と使い方
-
食器の汚れを落ちやすくするために、前もってしたほうがいいことは?
残さいフィルターを確認してください。残さいがある場合は、きれいに取り除いてください。 (残さいフィルターが目詰まりすると、洗浄水の温度が上がらず汚れ落ちが悪くなります。) 食器をセットする前に、ひと手間、下記の<前処理>をしてください。 (食器を水洗いしたり、つけ置きしたり、残さいや油分を取り除... 詳細表示
- No:1095
- 公開日時:2012/06/21 11:31
- 更新日時:2020/09/15 14:49
- カテゴリー: 機能と使い方
-
焼き色をもっとつけたい (レンジグリル調理・グリル調理の場合)
グリル加熱終了後「延長可」と表示が出ている間に、時間ボタン「10秒」「1分」「5分」 を押して時間を合わせてグリル加熱を延長してください。 <操作方法> 詳細表示
- No:1102
- 公開日時:2012/03/13 14:48
- カテゴリー: お料理がうまくできないとき
-
レンジ「あたため」、「のみもの」、「葉菜」、「根菜」、「肉解凍」、「さしみ解凍」で調理しようとした場合に、庫内温度が60℃であると、ブザーが鳴り、ホット表示となって使用できません。この場合、ドアを開けて庫内が冷めるまで待機願います。(約20分) ※あたため45℃以上の設定に限り、レンジグリル、グリル後のみ、庫... 詳細表示
- No:3609
- 公開日時:2015/06/02 09:19
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
ゆで卵が入った煮物は再加熱できるの?ゆで卵がカットしてあれば大丈夫なの?
ゆで卵が入ったおでんなどは、卵が破裂する可能性があるため、レンジ加熱はしないでください。 たとえカットした卵でも、破裂する可能性があり危険です。 レンジ加熱はマイクロ波により内部の温度を上昇させるしくみです。ゆで卵の場合は膜があり、卵黄の急激な温度上昇と膨張を逃がすことが出来ないために、破裂しやすくな... 詳細表示
- No:4488
- 公開日時:2016/01/25 13:57
- カテゴリー: 困ったときは
515件中 1 - 10 件を表示












