このページの本文へ

ここから本文

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

チャットボット準備中・・・・

閲覧の多いFAQ

『 キッチン家電 』 内のFAQ

511件中 441 - 450 件を表示

45 / 52ページ
  • 表示部に「A5」「A6」が出てボタン操作できない。

    操作ボタンが一定時間以上押されつづけると、「A数字」で「A5」「A6」がエラー表示され、操作が出来なくなります。 保温ボタンまたは炊飯ボタンを30秒以上押し続けないでください。 また、操作部にふきんなどかけたり物を置いて使用しないでください。 操作部が変形してボタンが押されっぱなしになる場合があります。... 詳細表示

    • No:4308
    • 公開日時:2015/11/16 08:19
    • 更新日時:2018/08/09 09:50
    • カテゴリー: エラー表示
  • チャイルドロックはありますか?

    チャイルドロックは、深型タイプのタッチセンサーに触れると、 ドアが自動で開く、EW-45LD1Mシリーズのみに搭載しています。 チャイルドロック機能のない形名につきましては、以下のように 安全性に配慮しています。 ・ドアは、約30N以上の力がないと引き出せないような重みがあ... 詳細表示

    • No:4636
    • 公開日時:2016/01/26 16:37
    • 更新日時:2020/08/27 17:27
    • カテゴリー: 機能と使い方
  • 表示部に「E6」表示が出る。

    表示部に表示される「E数字」は製品の不具合を示す故障表示です。 その内の「E6」表示は、ふたの温度を正常に検出できない状態になっていることを示します。 おそれ入りますが、通常お客様ご自身では回避できず、修理部門の修理点検が必要になります。 修理のご依頼は、お買い上げの販売店または、三... 詳細表示

    • No:6736
    • 公開日時:2018/12/14 14:20
    • カテゴリー: エラー表示
  • 表示部に「F9」表示が出る。

    表示部に表示される「F数字」は製品の不具合を示す故障表示です。 その内の「F9」表示は、ふたの温度が高くなっていることを示します。 おそれ入りますが、通常お客様ご自身では回避できず、修理部門の修理点検が必要になります。 修理のご依頼は、お買い上げの販売店または、三菱電機修理受付センタ... 詳細表示

    • No:6735
    • 公開日時:2018/12/14 14:45
    • カテゴリー: エラー表示
  • 食器類が良く乾燥できない。乾かない。

    ・吸気口のフィルターが目詰まりしていませんか?フィルターにホコリが付着すると乾きが悪くなります。1カ月に1回程度確認し、軽くたたいてホコリを払うか、もしくは水洗いしてよく乾かして再セットして ください。 ・フィルターは消耗部品です。傷んだ場合は、お手数ですが、ご購入されたお店または 三菱電機サービス... 詳細表示

    • No:5285
    • 公開日時:2016/08/03 09:54
    • 更新日時:2020/11/27 16:36
    • カテゴリー: 機能と使い方
  • 吹きこぼれた汁が吸気口、排気口に入ってしまったが大丈夫でしょうか?

    ある程度の吹きこぼれについては、本体内部でためられる構造になっていますが、その量を超えますと、本体外に漏れ出します。本体の下へ漏れているようであれば、ふき取ってください。 IHクッキングヒーターは火力が強いという特長があります。 このため、吸気口より取り入れた空気を循環させることにより、本体内部の熱を排出... 詳細表示

  • 表示部に「F8」表示が出る。

    「本体底部からの冷却風の吸引が上手くいかず内部温度が上昇した場合に、「F数字」で「F8」がエラー表示される場合があります。 たとえば、本体の下にタオルやふきんなどを敷いていたり、本体底面の吸・排気口にほこりがたまると、吸・排気口がふさがれるため、「F8」が表示されて炊飯が途中で止まることがあります。 ... 詳細表示

    • No:1633
    • 公開日時:2015/04/22 14:28
    • 更新日時:2018/08/09 09:10
    • カテゴリー: エラー表示
  • 本炭釜内釜に割れ、欠け、ヒビが小さい傷が発生した場合はどうしたらよいか?

     小さい傷もご使用に伴い、拡大する可能性があります。水漏れ等は本体故障の原因になります。使用を中止し、お早めにお買い上げの販売店、もしくは「三菱電機修理窓口」で新しい本炭釜をお買求めください。炭素素材は人体に害はありませんが、破片等が口に入ると怪我の原因となることがあります。 ・最寄りのサービスステーションは、... 詳細表示

    • No:757
    • 公開日時:2015/01/29 11:14
    • カテゴリー: 本炭釜
  • 故障かな?診断:水漏れ

    故障かな?診断に戻る 下記より該当する項目をクリックし、内容をご確認ください。 詳細表示

  • 保温の温度について

    機種により、保温の種類が選べるものと選べないものがあります。 ●保温の種類が選べるもの たべごろ保温と一定保温があります。お好みに合わせて選択してください。 <たべごろ保温(お買い上げ時の設定)> 「おひつ」に移したご飯と同等の低めの保温温度(約60℃)にすることで、ご飯の変色・乾燥を抑えてお... 詳細表示

    • No:2138
    • 公開日時:2015/02/25 15:24
    • カテゴリー: 保温

511件中 441 - 450 件を表示

お役立ち情報

  • よくあるご質問動画集
  • 弊社製品を安全・上手にお使いいただくために
  • らく楽アシスト、ひとりでも多くの人が家電を使いこなすために
  • 地震や停電の際のご注意