- よくあるご質問 FAQ > キッチン家電
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 キッチン家電 』 内のFAQ
-
薄く切った物、小さく切った物(にんじんやさつまいも等の根菜類、ミックスベジタブル等)の少量加熱は、食品の接触状況により電位差が生じ、火花が出ることがあります。また、加熱しすぎると炭化して火がつくことがありますので、注意してください。上記の食品を加熱する場合は、耐熱容器に入れ、ひたひたの水を加えたり、加熱しすぎに注... 詳細表示
- No:392
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 火花や煙が出る、庫内底面の変色
-
1 レシピ通りの分量、作り方ですか。違う分量、作り方のときは、自動では上手にできません。手動で様子を見ながら加熱してください。2 仕上がり調節を使ってください。焼き色が濃いときは仕上がり弱め、薄いときは仕上がり強めを、次回からお使いください。 詳細表示
- No:376
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: オーブン・グリル料理
-
食品の量が少なすぎたり、多すぎたりしませんか。100g~800gが上手にできる分量です。 ★ さらに加熱したいときは、[延長]キーで時間を合わせ、様子を見ながら加熱してください。(再度、[解凍]キーは使わないで下さい) 詳細表示
- No:372
- 公開日時:2011/11/21 19:52
- カテゴリー: 解凍
-
・お米の残量管理機能は、お米購入サイトを登録しないと使用できません。 ・家電シェアのシェア相手(ゲスト)は使用できません。 ・残量管理を行い、残量が減ってきたらお米の買い忘れ防止のお知らせや、amazonから お米の自動注文のお知らせが届きます。 詳細表示
- No:8403
- 公開日時:2021/05/21 16:44
- カテゴリー: amazon DRS
-
お米残量は自動で増えません。 買った量に応じてお客様で残量を入力してください。 ホーム画面左上を押し、そこから「お米残量表示」を押すとお米の残量が確認できる画面が表示されます。 下部の「お米の量を選択する」とありますので、お米の量を増やしてください。 *表示された残量に対して、買った量を足して... 詳細表示
- No:8402
- 公開日時:2021/05/21 16:45
- カテゴリー: amazon DRS
-
・お米の残量表示機能は「白米」「無洗米」「銘柄芳潤白米」「銘柄芳潤無洗米」 のみで有効です。 ・炊飯終了後すぐに電源を抜くと通信ができずに残量がずれる場合があります。 ・残量は0.5kg単位、5合単位で変わります。 そのため1回炊いたときに「想定より多く減った」「炊いたのに表示が減らない... 詳細表示
- No:8401
- 公開日時:2021/05/21 16:45
- カテゴリー: amazon DRS
-
amazon DRSを選択すると、お米が自動で発注されます。 発注を止めたい場合は、24時間以内にアマゾンからの発注メールからキャンセルしてください。 また自動発注を止めたい場合は、amzon DRSの登録削除をしてください。 詳細表示
- No:8396
- 公開日時:2021/05/21 10:18
- カテゴリー: amazon DRS
-
amazon社が提唱している、「日々使用する日用品(お米)を必要な分だけ必要な時に自動的に再注文できるサ-ビス」のことです。 炊飯制御で得られた炊飯量のデータを用いて、残量が少なくなったと判断したらお米を自動発注いたします。 詳細表示
- No:8395
- 公開日時:2021/05/21 10:18
- カテゴリー: amazon DRS
-
アプリで新しい銘柄を選んで追加すると、炊飯器本体に新しい銘柄が登録されます。 新しい銘柄は5個まで選択できます。 詳細表示
- No:8392
- 公開日時:2021/05/21 16:42
- カテゴリー: 機能と使い方
-
WiFiらく楽炊飯アプリのログイン画面に「 通信に失敗しました」と表示される。
ご使用のスマートフォンが、インターネットに接続できない状態の可能性が考えられます。 機内モードに設定されている等のインターネット接続不可な状態になっていないかご確認ください。 インターネット接続不可な状態であった場合、接続可能な状態に設定変更してください。 詳細表示
- No:8383
- 公開日時:2021/05/27 08:59
- カテゴリー: 通信
511件中 411 - 420 件を表示