フラット式(ターンテーブルレス)の庫内低面(セラミック部)が、斑点やシミ状に変色する。
庫内底面に汚れがついたまま、ヒーター加熱を行うと、熱により汚れが焼きつき、シミのようになります。 焼きついた汚れは、ラップやナイロンたわしと液体クレンザーを使って落とします。 取扱説明書お手入れの項目をご参照ください。 詳細表示
[ミルク・酒かん]キーを使い、[左ダイヤル]で「50℃」に合わせていますか。 詳細表示
鍋の実力に対し火力が強いので、100V専用鍋を使用すると鍋の変形や破損の原因となります。また、鍋底が変形するとセンサーが温度をきちんと検知できなくなるため、異常温度となり、トッププレートが変色したり破損する原因となります。財団法人製品安全協会のSGマークのある200V対応鍋をお使いください。 詳細表示
食品等から出た塩分や、酸成分などの腐食物質が付着したことにより受皿の材質である 亜鉛メッキ鋼板の表面が酸化して発生したものと考えます。 受皿使用後は、台所用中性洗剤で洗い、良く乾かしてから収納されるようお願い申し上げます。 なお、受皿の素材は食品衛生法に適合しておりますので、人体への影響はござい... 詳細表示
●5面(底面、上面、背面、左右側面)を囲む設置の場合は、下記スペースをあけて設置してください。 〈壁からの最低離郭距離〉 上方 側方 後方 20cm 5cm 0cm (壁ピタ可) ●背面は壁につけて設置でき... 詳細表示
食品の中まで加熱できるレンジと、表面を焼くグリルによるリレー加熱を行うことにより、中までしっかり加熱しながら表面に焼き目をつけて香ばしく仕上げることが一度に短時間でできます。 また、フライや揚げ物の再加熱では、従来のレンジではべちゃつく場合がありましたが、レンジグリルなら表面が焼けるのでサクっと仕上げること... 詳細表示
1 金・銀模様の容器、針金など金属を使った容器を使用していませんか。 2 庫内の壁にアルミホイル、金串など金属が触れていませんか。 3 食品の量がきわめて少なくありませんか。 4 庫内底面に汚れ(食品カスなど)がついていませんか。 詳細表示
「出し忘れお知らせ」を設定していませんか。食品をすぐに取り出さないと、加熱後から1分ごとにブザーが鳴ります。(10分間) 詳細表示
1 消費電力量が電気容量を超えたり、タコ足配線になっていませんか? 定格15A以上のコンセントに、単独で接続してください。 他の製品を使用しなければ正常に動作するときは、電気容量オーバーと思われます。同時使用を避けてください。 2 オーブンレンジ使用中、またはドア開閉時などにブレーカーが動作する場合... 詳細表示
1 加熱中、ひんぱんにドアを開閉しませんでしたか。 2 他の料理ブックを使ったとき、出来上がりが多少異なる場合があります。 [RO-B1A系の場合] ・ 白角皿(底面プレート)を庫内に置いたまま調理をしていませんか。 →オーブン、グリル加熱のときは、白角皿(底面プレート)をはずしてください。(ただし、メニ... 詳細表示