- よくあるご質問 FAQ > キッチン家電
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 キッチン家電 』 内のFAQ
-
オーブン加熱「脱臭」でお手入れができます。あらかじめ、庫内の汚れや異物などをふき取ってから、行なってください。(汚れがあると落ちにくくなります。汚れは早めにふき取ってください。) 詳細表示
- No:1101
- 公開日時:2012/03/13 08:49
- カテゴリー: お手入れ
-
凍結防止用ヒーターが入っているためで、異常ではありません。 詳細表示
- No:602
- 公開日時:2014/01/07 00:00
- カテゴリー: 自動製氷
-
氷点下ストッカーD A.I.で解凍するとき、氷点下ストッカールームで保存中の生鮮食品は傷まないのでしょうか?
氷点下ストッカーD A.I.で保存中の食品への影響は殆どございませんので、保存している生鮮食品を取りだすことなく、冷凍した食品を解凍することができます。 詳細表示
- No:8336
- 公開日時:2021/05/31 16:16
- カテゴリー: 氷点下ストッカーD A.I.
-
長期使用製品安全点検制度とは?点検のお知らせが届きましたが、どうしたらよいですか?
長期使用製品安全点検制度は、2007年の「消費生活用製品安全法」の改正によって創設(2009年4月1日施行)された制度です。 この制度の対象製品(特定保守製品)は、長期使用に伴う経年劣化による重大事故を未然に防止するため、製造月から「設計標準使用期間」が経過する前後に、安全のため点検を受けていただくことが法... 詳細表示
- No:7184
- 公開日時:2017/11/22 10:22
- 更新日時:2021/08/05 19:22
- カテゴリー: 機能と使い方
-
ふたをはずして綺麗に洗いたい。ふたの脱着方法を教えてください。
添付資料はTK-ST11をモデルに作成しています。構造上はほぼ同一ですので、お手持ちの機種で添付資料を参照しながら、まず、 ふたをはずしてください。 ふたは割らないように丁寧に、うすめた台所用中性洗剤を含ませた布でふき、乾いた柔らかい布で洗剤分をふき取ってから、逆の手順で取付けてください。 ... 詳細表示
- No:6555
- 公開日時:2018/10/03 15:56
- 更新日時:2023/11/27 15:41
- カテゴリー: お手入れ
-
地震などに備えて、冷蔵庫用転倒防止ベルト(別売)の設置をおすすめします。 冷蔵庫用転倒防止ベルト 形名:MRPR-02BL 希望小売価格:1,500円〈2個入〉(税別) 冷蔵庫の背面上部に、地震のときなどの転倒防止のベルト掛けがついています。 背面上部のベルト掛け(2ヶ所)に転倒防止ベルトを... 詳細表示
- No:5266
- 公開日時:2016/07/12 08:22
- カテゴリー: 据付のポイント
-
・24時間以上の保温は、パサつきの原因になります。 短時間で保温を終了し、冷凍保存して電子レンジで再加熱することをおすすめします。 ・少量のご飯は、内釜の中央にまとめてください。 ・ふたを確実に閉めないと乾燥・変色の原因になります。 確実に閉めてください。 ・内釜のふちやふたパッキンに、米粒などの異... 詳細表示
- No:3645
- 公開日時:2015/06/11 11:17
- 更新日時:2021/03/18 14:09
- カテゴリー: 保温
-
「お買上げの販売店」にご相談ください。 転居などで「お買上げの販売店」にご依頼できない場合は、「弊社修理窓口」へお問合せください。 詳細表示
- No:3624
- 公開日時:2015/06/03 15:21
- カテゴリー: 故障かな?
-
乾燥運転まで行っていただくことを前提としておりますので、乾燥運転なしでのコース設定はありません。 乾燥運転を省略すると、庫内の湿気によって、カビなどが発生する可能性がありお勧めできません。 衛生面からも乾燥運転は省略しないようにお願いいたします。 詳細表示
- No:1999
- 公開日時:2013/06/18 09:56
- カテゴリー: 機能と使い方
-
電気代の目安は次のとおりです。 ●レンジの場合 1回あたりの電気代(最大) 約4.8円 (電気代1kWhあたり27円、1回10分運転で計算) ●オーブンまたはグリルの場合 1回あたりの電気代(最大) 約12.2円 (電気代1kWhあたり27円、1回20分運転で計算) 取扱説明書の「仕様表」に... 詳細表示
- No:1345
- 公開日時:2015/04/22 11:57
- 更新日時:2020/09/10 09:48
- カテゴリー: 省エネ・電気代
511件中 271 - 280 件を表示