- よくあるご質問 FAQ > キッチン家電
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 キッチン家電 』 内のFAQ
-
・お米を正しくはかりましたか? ・正しく水加減を調整していますか? ・お米の保管方法はいかがですか?(乾燥が著しいと、少なく消費したと誤る可能性があります) それでも足りなくなる場合は、残量を調整する時に少なめ調整をしてください。 ・炊飯完了後すぐに保温をやめていませんか? ... 詳細表示
- No:8398
- 公開日時:2021/06/03 11:16
- カテゴリー: amazon DRS
-
買い足したお米が少ない場合、お米の発注が出ない場合があります。 2週間以上の使用量のお米を買い足すようにしてください。 お米が届いたら、「お米残量表示」をタップし、「お米の量を選択する」で、お米の量を入力してください。 表示された残量に対して、買った量を足してください。 (例えば残量が1.0kgで... 詳細表示
- No:8404
- 公開日時:2021/05/21 16:44
- カテゴリー: amazon DRS
-
ホーム画面の上部の「状態確認表示」ボタンを押してください。 ホーム画面左上を押し、「アプリ設定」を押すと「チュートリアル」があり、 ボタンの位置を説明してますので、ご確認ください。 詳細表示
- No:8408
- 公開日時:2021/05/21 16:41
- カテゴリー: 機能と使い方
-
・保温をする前に、ご飯を底からほぐして余分な水分を逃がしてください。 ・保温をする前に、カートリッジ内部の水分を取り除いてください。 (極力、余分な水分を持たないようにするためです。) ・「保温設定」を[たべごろ保温]から[一定保温]に切り替えてください。 ・長く保温される場合は、時々ご飯をほぐして... 詳細表示
- No:739
- 公開日時:2015/01/29 11:14
- 更新日時:2021/04/05 10:32
- カテゴリー: 保温
-
フラット式(ターンテーブルレス)レンジ加熱時、すぐに加熱が止まるのはどうして?
庫内底面が熱いとき、赤外線センサーが正しい食品の温度を測れず、加熱を止めることがあります。ドアを開けて庫内が冷めるのをお待ちください(約20分)。 すぐにお使いになりたい場合、レンジ『手動』をおためしください。 庫内温度が高い状態ですので必ず耐熱性のある容器をお使いください。 食品の様子を見ながら加熱し... 詳細表示
- No:1105
- 公開日時:2015/04/22 09:30
- カテゴリー: 故障かな?と思ったら
-
底が丸い一般的な中華鍋は基本的に使用できません。 底が平らなIH用中華鍋が販売されております。 <中華鍋を新規にご購入する場合は> 鍋の強度や加熱性能の規格に合格した財団法人「製品安全協会」のマークのある鍋のご使用をお勧めします。 詳細表示
- No:1358
- 公開日時:2015/04/22 15:51
- 更新日時:2020/12/29 10:27
- カテゴリー: フライパンや鍋類
-
IHクッキングヒーターは、熱効率が高いため、 ガスに比べて短時間で調理することができます。 使用するなべは、IHに適したなべをご使用ください。 調理時のポイントが分かる各機種のレシピ集もご参照ください。 詳細表示
- No:1471
- 公開日時:2015/04/22 17:07
- カテゴリー: 仕様と性能
-
基本的にIH対応(200V)であれば使用できます。 なお、IH対応の表示があっても、鍋の材質や鍋底の形状・サイズによっては加熱できない場合もあります。 <圧力鍋を新規にご購入する場合は> 鍋の強度や加熱性能の規格に合格した財団法人「製品安全協会」のマークのある鍋のご使用をお勧めします。 詳細表示
- No:1750
- 公開日時:2015/02/26 16:59
- 更新日時:2020/12/28 09:59
- カテゴリー: フライパンや鍋類
-
マンションでも入れ替えは可能です。 ただし、IHクッキングヒーター本体の所有権で問題が発生する場合がありますので、管理会社へご相談をお願いします。 詳細表示
- No:1766
- 公開日時:2015/02/26 16:19
- カテゴリー: 設置について
-
蒸気レスジャー炊飯器のお手入れについて(タンクの水はいつ捨てればよいですか?)
●保温をする場合 タンクの水はそのままで、保温を終了してから排水してください。 ●保温をしない場合 炊飯終了後、排水してください。 *いずれの場合も、本体が冷めてからタンクの水を捨て、お手入れをしてください。 詳細表示
- No:1915
- 公開日時:2015/03/04 14:19
- カテゴリー: お手入れ
511件中 151 - 160 件を表示