このページの本文へ

ここから本文

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

チャットボット準備中・・・・

閲覧の多いFAQ

『 キッチン家電 』 内のFAQ

511件中 111 - 120 件を表示

12 / 52ページ
  • ドア開閉時に音がするのですが?

    ●ドアを開閉したときに、途中で「コトン」などの音がするとき  ドア引き出し用レールの動作音で、異常ではありません。2段レールのため、1段目から2段目に移動するときに動作音がします。 ●ドアを開閉したときに、途中で何かに当たる音がするとき  洗浄槽のふちから食器や調理器具がはみ出しているか... 詳細表示

    • No:7705
    • 公開日時:2020/08/25 16:56
    • カテゴリー: 故障かな
  • 表示部に「U11」表示が出る。

    炊飯開始時に、「U数字(U11)エラー」が表示された場合は、 下記の原因が考えられます。 タンクの水量を確認してください。      原因 直し方 ・タンクに水が無いとき  ・タンクの水が少ないとき ・タンクに気泡がついて... 詳細表示

    • No:7655
    • 公開日時:2020/07/22 10:13
    • カテゴリー: エラー表示
  • 故障かな?診断:排気・結露・泡

    故障かな?診断に戻る 下記より該当する項目をクリックし、内容をご確認ください。 詳細表示

  • 故障かな?診断:トッププレート

    故障かな?診断に戻る 下記より該当する項目をクリックし、内容をご確認ください。 詳細表示

  • 音が大きい。気になる音がする。

    次のような音は異常ではありません。 ・音が急に大きくなる。音色が変わる。 据えつけ直後、暑いとき、ドアの開閉が多いとき、急冷運転のときなどに高速運転に切り替わり強い力で冷やしているので音が大きくなります。 ・時々(1~2時間毎)"ウィーン・ゴトゴト "と音がする。 自動製氷の音です。給水タンクに水がな... 詳細表示

    • No:616
    • 公開日時:2015/04/22 00:00
    • カテゴリー: 故障かな?
  • 故障かな?診断:食器汚れ・くもり

    故障かな?診断に戻る 下記より該当する項目をクリックし、内容をご確認ください。 詳細表示

  • 圧力IHで特に注意することはありますか?

    圧力式炊飯器は内部が高圧になるため、取扱いを誤ると危険ですので取扱説明書をよくお読みになり、正しくお使いください。 圧力式炊飯器は内圧を高めて炊飯するため、ふたパッキンが内なべの中に入る構造にして、密閉度を高め、安全性を確保しています。そのため、従来式の炊飯器(ふたパッキンを内なべのふちにのせる構造)よりも... 詳細表示

  • 三菱冷蔵庫アプリを家族など複数人で利用する場合にはどうすればいいですか?

    家電シェア機能(『MyMU』)にて、最大10人で利用可能です。 こちらの説明書の「家電シェア画面を確認する」「家電シェアにメンバーを招待する」をご参照ください。 詳細表示

  • おこげができる。

    ●次のようなときおこげができます。 ・洗米が不充分なとき(ぬか分が残ってこげやすくなります。) ・玄米以外のお米を[玄米]で炊いたとき  お米の種類に合わせて炊飯してください。 ・お米を長時間水にひたしたり、長時間の予約をしたとき  半日程度を目安にしてください。 ・無洗米や胚芽米を炊いたとき ... 詳細表示

  • 庫内や外側に露がつく

    1. ドアを頻繁に開けたり、半ドアになっている。 お部屋の空気が庫内に入り込み、空気中の水分が冷やされると露になります。わずかなドアの隙間でも露がつく事があります。ドアは確実に閉めてください。 2. 雨天など高湿な時 一時的に露がつく事があります。乾いた布でふいてください。 3.回転仕切り板が結露... 詳細表示

    • No:627
    • 公開日時:2015/04/22 00:00
    • 更新日時:2024/11/18 16:14
    • カテゴリー: 故障かな?

511件中 111 - 120 件を表示

お役立ち情報

  • よくあるご質問動画集
  • 弊社製品を安全・上手にお使いいただくために
  • らく楽アシスト、ひとりでも多くの人が家電を使いこなすために
  • 地震や停電の際のご注意