- よくあるご質問 FAQ > キッチン家電
キーワード検索
閲覧の多いFAQ
『 キッチン家電 』 内のFAQ
-
取扱説明書に「庫内灯の交換」と記載のある機種については、お客様御自身での交換が可能です。 交換の際は、必ず口金サイズ・W数・ガラス形状が同じものをお買い求めください。 異なる電球を使用しますと熱を持ち、変形や火災の原因になります。 詳しくは「取扱説明書」をご参照ください。 電球を交換しても点灯しないと... 詳細表示
- No:3653
- 公開日時:2015/06/10 13:19
- カテゴリー: 故障かな?
-
故障かな?診断に戻る 下記より該当する項目をクリックし、内容をご確認ください。 詳細表示
- No:6756
- 公開日時:2019/02/18 16:01
- カテゴリー: 故障かな?診断
- ウィザードFAQ
-
故障かな?診断に戻る 下記より該当する項目をクリックし、内容をご確認ください。 詳細表示
- No:6565
- 公開日時:2018/09/06 15:03
- カテゴリー: 故障かな?診断
- ウィザードFAQ
-
外気温度や食品の量にもよりますが、全室が冷えて安定するまで約半日程度かかります。 自動製氷は冷蔵庫が冷えてから動作を開始します。 特に夏場の暑いときは、冷えが安定したり氷ができるまでに24時間以上かかる場合があります。 詳細表示
- No:630
- 公開日時:2014/01/07 00:00
- カテゴリー: 据付のポイント
-
故障かな?診断に戻る 下記より該当する項目をクリックし、内容をご確認ください。 詳細表示
- No:6758
- 公開日時:2019/02/18 16:02
- カテゴリー: 故障かな?診断
- ウィザードFAQ
-
止水栓は、食器洗い乾燥機設置場近くにあります。 キッチンの「取扱説明書」を参照ください。 ※以下の図は一例です。 詳細表示
- No:6766
- 公開日時:2019/02/18 16:03
- カテゴリー: 故障かな?診断
-
残さいフィルターの下の湯わかしヒーター格納部に水が残るのですが。
この水は、下水の臭いの逆流防止(封水=トラップ)のために残しているものです。 異常ではありません。 ・湯わかしヒーターに、水に浸からない程度であれば正常です。 ・万一、湯わかしヒーターが水に浸かっている場合は、必ず残さいなどの汚れを除去してから、 食器を入れずに専用洗剤(目安量の2倍... 詳細表示
- No:1759
- 公開日時:2015/02/26 13:46
- 更新日時:2019/04/18 08:35
- カテゴリー: 故障かな
-
1.数秒間だけ音がする場合 給水タンク内ポンプの組立てと給水タンク・給水パイプの取付けをご確認ください。 取付けに浮きがありポンプの位置がずれると給水時の音が大きくなります。 また、隙があると給水タンクの水が凍結し給水時に音がすることがあります。 2.数分~数十分間、運転中に継続して音がする場合... 詳細表示
- No:2180
- 公開日時:2015/04/22 08:46
- カテゴリー: 故障かな?
-
設問内容を確認しても具合の悪い時、設問のいずれにも該当しない場合
点検または修理が必要な可能性があります。 お買上げの販売店や「弊社相談窓口」または「修理受付窓口」へご依頼ください。 詳細表示
- No:5862
- 公開日時:2017/04/28 14:20
- カテゴリー: 故障かな?
-
冷蔵庫(冷凍庫)の上に、電子レンジ(オーブンレンジ)や物を置けますか?
小形の2ドア冷蔵庫や冷凍庫で、トップテーブルに耐熱表示がある機種につきましては、物や 電子レンジを置くことができます。ただし、耐熱は約100℃で耐荷重は30Kgです。調理中に 表面が100℃を超える熱器具(オーブントースターなど)を置きますと、変形や変色の原因に なりますのでご使用はお控えください。 <お... 詳細表示
- No:8353
- 公開日時:2021/05/31 16:13
- カテゴリー: その他
511件中 471 - 480 件を表示